dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるコンビニで働いているのですが、万引きした人を見つけて店を出たところで声をかけて、その場で認めたので事務所へ連れて行きました。
謝罪していて盗んだ商品も1品で100円程度だったので身分証明書(保険書カード)をコピーして電話番号を聞いて帰してしまいました。
そのことをオーナーに報告したところ、何故その時に警察に突き出さなかったと叱られました。
そして何故一筆書かせなかった・そして保険書カードに住所が記載されていなかったので何故住所を聞かなかったのかそして・聞いた電は番号が嘘だったので叱られました。
防犯カメラの映像はあるのですが実際に取っている確実な映像がありません。
オーナーが被害届を出しに行くと言っていますが、もしかすると私が警察へ行って説明しないといけないかもしれないと言っています。しかも勤務時間外で…
万引きは現行犯でしか警察へ突き出せないと聞きますが、万引き犯の身分証明書(保険書カード)だけで被害届を出して、警察は動いてくれるのでしょうか?
そしてこれだけで逮捕することはできるのでしょうか?
万引き犯が否認したらどうなるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

今回あなたがしたミスは、その場で警察に通報しなかったことではありません。


その場で上司(店長・オーナー)に連絡をして指示を仰がなかったことです。

緊急性があればあなたの判断で警察に通報する必要がありますが、
今回の場合は素直に事務所まで来ているのですから、上司(店長・オーナー)に連絡をして
犯人に対してどういう対応をとるか確認すべきでした。
あなたに判断する権限はありません。

今回の件については、参考人として警察に呼ばれることはあっても、それ以上のことは無いでしょう。
質問内容がすべてであれば、万引きを立証するのは難しいため犯人逮捕はできないと思われます。

まずあなたは、自分の勝手な判断で店に多大な損害を与えてしまったことを
オーナーにしっかりと謝罪すべきです。
その上で、オーナーが被害届を出すと判断すれば、あなたは捜査に可能な限り協力してください。
捜査協力に勤務時間内外は関係ありませんが、もし選べるのであれば勤務時間外にすべきでしょう。
あなたは店に対して多額の損害を与えているのですから、勤務時間内はお店のために精一杯働いて
少しでもお店の損害を減らす努力をすべきです。

この回答への補足

説明不足でしたね。オーナーに連絡をして支持をもらおうと携帯に電話したのですが、何度電話しても繋がらなかったのです。

補足日時:2011/10/20 17:26
    • good
    • 0

 つかまえた万引き犯を詮議すると、被害額が100円と小額だったのであなたが大岡裁きし、釈放して帰したわけですね。


 ここで問題になるのは、あなたが情状酌量して、被疑者を無罪放免できる立場だったかどうかですね。

この回答への補足

説明不足でしたね。オーナーに連絡をして支持をもらおうと携帯に電話したのですが、何度電話しても繋がらなかったのです。

補足日時:2011/10/20 17:28
    • good
    • 0

異常な出来事については雇われている貴方に決定権はありません,普通は責任ある立場の人に報告してどうするかの


指示を伺いそのように処置をするのが適切だと思いますよ,なぜなら上司に同意を得ておくことでお店の方針に従った
ことになり結果的に貢献できたことになります,容疑者の対応は貴方の仕事ではありません。
    • good
    • 0

>行った行為は窃盗罪の共犯という事ですが、警察へ通報せずに帰してしまったことが犯罪なのでしょうか?



そうですよ。
貴方が言われてる「万引き」自体も怪しいと思えば怪しい・・・
大事なのは「証拠」
万引きの現場は録画されてないのに
何故か犯人と言われる方の健康保険証のコピー
でたらめな電話番号のメモ。

店長は貴方からの話のみしか知らない。
挙句にビデオは行為を録画してない・・・

この事実のみで
「万引きがあって捕まえ健康保険証のコピーと電話番号を書かせて帰した」
それが「この人がここで行ったんだ」と判れば良いけど
跡で確認すると住所記載が無い。
ビデオ録画は行為を録画してない。

上記の報告のみで、貴方が店長で事後報告聞いたとして「そりゃ大変だったね!」ってなります???

店長の怒りを理解しないと。

それと「何様の気分で万引き犯を開放した」かを!

驕りあったでしょ。
もしかしたら「100円だから」と思っていませんでした???

間違い無しにそのお店 万引き犯のターゲットになります。
なんせ「無茶苦茶優しい店員がいい加減で開放してくれる」と噂になり
もしかしたら ある掲示板で人気上位になるかも・・・

キツイ言い方してるけどご質問者様は100円を儲け受けるのにどれだけ大変か知ってます?
店長に聞いたら ビックリするよ。
えっこれだけ買ってもらわないと100円の儲けにならないんだ!!!
それを「次はしてはいけないよ。」と返した行為の損金がこれほどとは・・・

と判るはず。

反省してね!
    • good
    • 0

行った行為は「窃盗罪の共犯」という立派な犯罪。


本当に「保険書カード」が共犯の物かは不明ですよね。
電話番号も勝手に作った数字を共犯の貴方が店長に言ったのかも知れません。

つまり・・・
犯人となってるのです。
なので警察へは「出頭」となり共犯の事を「事情聴取」されるわけですね。
そんでもって「書類送検」もしかしたら「担当検事の聴取」
運悪ければ「送検」で最大20日間の拘置
で、これは反省が必要だ!と検事が思えば「起訴」

この様な経過が予想されます。

では頑張って下さい。

この回答への補足

行った行為は窃盗罪の共犯という事ですが、警察へ通報せずに帰してしまったことが犯罪なのでしょうか?

補足日時:2011/10/19 21:08
    • good
    • 0

現行犯しかムリです。


そのために高いお金を出して万引きGメンを雇ってるところもあるくらいです。
何より「あのコンビニは見つかってもダメせて帰れる」という噂が立つことが大変です。
    • good
    • 0

厳しい様ですが彼方は間違った判断をされました。

今後は今回の事を教訓にされて行くべきでしょう!

この回答への補足

やはりその時に、警察へ通報すべきだったという事だったのでしょうか?

補足日時:2011/10/19 19:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!