

来年の初夏に結婚予定です。
色々会場を探していますが思うようなところが見つからず、当初予定ではなかったレストランウェディングも検討の範囲に入れることにしました。
レストランウェディングを検討する最大の理由は費用です。
そこで皆様に質問です。
1.レストランウェディングに招待された場合、ご祝儀額をホテルや専門式場と差をつけますか?(安くしますか?)レストランウェディングをされた方は、ご祝儀は普通と感じましたか?少ないと感じましたか?
2.レストランウェディングは実際に費用が安めに済むものでしょうか?
私たちの場合、ハウスウェディング風の専門式場で280万、ホテルでも280万、公共式場で250万の見積もりが出ています。
3.レストランウェディングの気になるところ(こうしたかったけどできなかった、こうすればよかった)といいところを教えてください。
私たちは親の費用負担がなく自分達でやるため、費用は大変なネックとなっています。不躾な質問とは承知していますが、お答えできる範囲でお願いします。
先の2質問を締め切らないままの質問、失礼します。
(関連があるため、自分の中の答えが出ていません。締め切る場合は全て同時期にと思います。ご了承ください)

No.3
- 回答日時:
おめでとうございます! 招待客側の経験(2回)しかありませんが・・・
1.「披露宴」をたまたまレストランで行う、ということでしたら、ホテルなどで行うときと同額を包みます。私も#1の方と同じく、会場によって差を付けるということはしません。
2.はっきり金額を聞いたわけではないのですが、レストランウェディングをした人は、「別に安くはないのよ」と言っていました・・・。
3.お料理がおいしく、凝っていて、「さすが!」という感じでした。
デメリットとしては、設備面。たいしたことではないのですが・・・。
1つ目のところ・・・更衣室がありませんでした。寄り道をするので着替をトイレで行ったのでちょっと不便でした。まあ、自分の都合ですが。
2つ目のところ・・・トイレが少なく、男女兼用でした。式の前、式から披露宴に移る間、披露宴終了から退出のご挨拶をする間の時間にやはり集中するので、結構な列になってしまい、ちょっと焦りました。混んでいるとなるとお化粧直しも出来なかったので、少し不安でした。
No.2
- 回答日時:
レストランウェディングでも持参するご祝儀額は変わらないですね。
レストランウェディングでも引き出物もありましたし、普通の披露宴と何が違うかって言われてもよくわからない感じでした。場所が披露宴会場(ホテルや式場)でなくレストランというだけで。。
あとレストランウェディングで引き出物とか用意しないのも行ったことありますが、そのときは本当に堅苦しくしたくないので・・・ってことで会費制になってました。1万円くらいだったかなぁ。一般的な二次会よりは若干高めだけど、その分おいしいお料理を頂いてきました。それでも多分新郎新婦にとっては赤字だったと思います。
>2.レストランウェディングは実際に費用が安めに済むものでしょうか?
ということですが、上記のような理由から安めにはすまないかな・・・って思います。料理にかかる費用は式場よりも高めだったりします。(その分おいしいお料理がでるのがレストランウェディングのいいところですが)
ただ、レストランでやる場合、料理にのみ重きをおいて、お色直しはなし、キャンドルサービスもなし、無用な装花もなし、みたいにすれば式場よりは安くあげることは可能なのかもしれません。式場だとなかなかセット料金になっていたりして抜きたくても抜けないものも多いので。。
あと現実的な意見になりますが、式場で250~280万の見積もりが出ているということですが、それが見積もり金額だとすると実際には最低でも300万はかかると考えていてください。あくまでさいていでも、、ですので。
その見積もりにプラスしてある程度自分はこれがやりたいなんて思っているものがあるとするとさらに30~50万はかかってしまいまそうです^^;
ありがとうございます。
そうなんですよね。多分上乗せがあって最終は280~300万ってことになりそうですよね。
専門式場ならまあ300万でも(高いけど)しょうがないかっていうのが彼の意見。でも公共式場なら220万ぐらいにならないとダメで、さらにレストランなら200万切らないとやらないと・・・。もう、面倒くさい彼ですわ(苦笑)
ちなみにその見積もりには普通の料理や印刷物などのパックに加え、衣装2着+彼1着、ドレスリハーサル、引き出物、演出、装花、生ケーキ、ウェルカムパーティ、ビデオ、写真集などを含んでいるんです。それで200万をきるものかなぁ???
No.1
- 回答日時:
1.に関してしかわかりませんが、
私は同じです。ただ、中には(ここの質問でも出ていますが)高級なホテルと、そうでない場所とは差を付けるとか、レストランや公共施設では差を付けると言う方もいらっしゃるようです。
実際に、私の友人はレストランでやりましたが、1万円での参加者が何人かいらっしゃったそうです。(会費制ではなく、引き出物もちゃんとありました)
私的に言えば、どちらも同じです。超一流のホテルで式をやると招待されても今以上の御祝儀は出せません。また、公共施設であっても金額は落とせません。
同じです。ただ、差を付ける方も中にはいらっしゃる可能性はあります。
私の感想から言えば、レストランで美味しい食事が出るならその方が嬉しいです。
結婚式場で??という事も経験があります。
費用は友人が言うには、それほど安くはなかったそうです。
ただ、料理が美味しいほうが良かったからと言っておりました。
もうひとつ、持ち込み料が掛からなかったそうです。
お花もお店の契約している花屋さんに頼んで頂いて、とっても安かったそうです。
(会場の半額だったとか)友人は満足だと言ってました。
あえていえば結婚式場じゃないので、待合室が小さかったそうです。
早く行っても、待つ場所が限られていました。気にならなかったけれど。
ご参考まで
早速の回答ありがとうございます。
そうなんですよね、レストランでというと簡素に思われるかもしれませんが、きちんとした挙式ときちんとした(でもパーティっぽい)披露宴をイメージしているのです。
レストランでも費用がめちゃめちゃ安いわけじゃないし、ご祝儀は2万でいいか~とかされるとがっかりしちゃいますよねぇ・・・。
どっちかというとレストランが安いんじゃなくて世の中の式場そのものが高いんじゃないか(レストランは安いのじゃなくてそれが普通)と思えてきます。
近隣にはガーデンを備えたレストランが2件あって、どちらも貸切が可能なんです。つまり1日1組でガーデン付なんですよ。諸問題(費用、収容人数、挙式の方法、料理=和食っぽく、控え室など)をクリアできれば、レストランもありかな~と思う今日この頃・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
夫以外に処女を捧げたのに「ヴァ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
創価学会の結婚式
-
何故、結婚式の時、ヴァージン...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式招待状の返信、同伴者に...
-
友人の結婚式が同じ日に重なっ...
-
あまりにあからさまな仲間外れ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
親族は受付を通るべきか
-
inviteの後ってtoとforのどっち...
-
招待状を発送し忘れてしまった...
-
友人が結婚式に来てくれません。
-
結婚式直前の担当プランナー変更
-
結婚式と披露宴 料金の折半につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式の披露宴での食中毒 慰謝料
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
ブライダル産業はなぜ大金をむ...
-
41歳でディズニーのホテルで結...
-
結婚式の費用について
-
ブーケトスやりたいけど・・・・
-
至急!!!結婚式予算オーバー...
-
結婚式でやり残したこと
-
メトロポリタン仙台で挙式・披...
-
ハウステンボスホテルズで挙式...
-
貯金なしの結婚式って本当に可...
-
アンバサダー ミラコスタでの...
-
アットホームな結婚式にするには?
-
結婚式についてのあれこれ
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
創価学会の結婚式
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
結婚式があると言い訳してしま...
おすすめ情報