
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国内での法規制は「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」で定められています。
厳しい罰則も規定されています。詳しくは下記をご覧下さい。○絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO075.html
極楽鳥(アカカザリフウチョウ)はワシントン条約(CITES)付属書II類に掲載されている種です。剥製といえどもこれを輸入する場合には,輸出国の「輸出許可書」が必要です。また国内で個体登録を行い「国際希少野生動植物種登録票」の発行を受け,上記二種の書類が整っている場合には譲渡は可能です。
飼育個体が死亡して国内で剥製にした場合には,剥製許可を得る際に細かく使用目的や所有条件・所有者を届け出る必要がありますから,上記の書類にプラスしてさらに書類が増えることになります。
推測ですが,ご質問の個体はおそらくこれら一連の書類がない個体と思います。ですからオークション等で表立っての譲渡は出来ませんが,知り合いに法律で規制される以前に取得したものであることを説明して,金銭授受なしに譲り渡すことは出来るのではないかと思います。我が家にも焼却処分を免れた猛禽類がおります。燃やされるより飾られている方がご本人も喜ぶのではないかと思いますが…
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/20 08:49
ありがとうございます。 アカカザリフウチョウとはちょっと色が違うようなので種の確認をしてみます。
譲り受ける側ですが、一応「登録票」があるかどうか、2章2節12条6の取り扱いにできるか(相手の方が廃止になる国の公的機関に関連されておられる方ですので)を含めて確認をしてみます。
また、譲り受ける側としての管理責任などをもう少し良く考えて結論を出したいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猿の嫌いなものを教えてください
-
道端で茶色と白の混ざったハト...
-
ラットと人間の臓器の違いについて
-
キンシコウの剥製はいくら位で...
-
人間胎児の発達段階について
-
地球上で一番長生きな生き物っ...
-
なぜ猿には眉毛がないんですか?
-
r戦略者、k戦略者のrとkは何か...
-
”ケツヲなめる”の元々のイメー...
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
心臓がない動物はなに?
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
虫は高所から落下してもなぜ死...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
ハグの時にいつもあやすように...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
轢いてしまった感覚とは…
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
床に謎の黒い跡
-
何のために性器はグロテスクな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猿の嫌いなものを教えてください
-
道端で茶色と白の混ざったハト...
-
ラットと人間の臓器の違いについて
-
ゴクラクチョウの剥製の譲渡に...
-
生体を構成する元素の割合(ヒ...
-
生態学なのですが・・・
-
遺伝子撹乱(汚染)が悪い理由は?
-
r戦略者、k戦略者のrとkは何か...
-
さかなクンが提唱する「せまい...
-
人の混血の生殖能力について 交...
-
異種間の配合は、どこまで可能...
-
なぜ猿には眉毛がないんですか?
-
動物行動学と行動生態学の違い
-
昆虫の雑種間の繁殖能力について?
-
このメダカの品種はなんでしょ...
-
クーロカンバ、どうなった?
-
遺伝子改変マウス系統維持繁殖...
-
哺乳類霊長目ヒト科ヒト属ヒト?
-
個体発生は形態発生を繰り返す?
-
白っぽいスズメの羽
おすすめ情報