
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>緑や縁は小学校漢字では、糸へんの下の「小」を、左から右にチョンチョンチョンと書きます。
◆楷書体ではそれでいいはずです
>「小」を(中、左、右)と書くのは誤りですか?
◆教科書体ではそう書くはずです
>糸へんはすべて、上記の書き順をするのですか?
◆上記の通り、書体によって筆順が変わりますので
どちらも正解です
No.6
- 回答日時:
PCで表示される字体のことについてとは存じませんで、不足のある回答になってしまい申し訳ないことをしました。
PCでは楷書体という項目はありません。表示されるのは「行楷書体」と「正楷書体」だけです。
当然の話ですが、明朝でもゴシックでも楷書なのですから、わざわざ楷書体と記す必要が無いわけです。
では、上記の二つは何かというと、「行楷書」とは「行書」と「楷書」の中間のごとき字体ということであり、
「正楷書」とは、紛らわしいことこの上ないですが、清朝体のことなのです。
清朝体は普通に通用している楷書体とは字体が違っていまして、よって、糸の形が特に糸偏の場合に違ってきます。
しかし、普通に言うところの「楷書体」は、上記の二つのどちらとも合致しないもので、デフォルトの入力で表示される明朝体やゴシック体のような字体を指します。
ですから、「楷書」の糸は、「教科書体」(楷書の糸をやや手書き風にしたものです)とほぼ同じ形になります(「楷書」=「教科書体」と捉えて支障なし)。
ということでご理解いただけましたでしょうか。
再度のご回答有難うございました。
わたしの質問がおかしかったです。
小学校漢字がチョンチョンチョンではなく、楷書体がチョンチョンチョンでした。
ANo.1さんはわたしの間違いを糺してくださっています。
論点を整理して再質問しようと思っています。
No.5
- 回答日時:
質問者さんが誤解しているし、初めの質問は小学校漢字の話だったのが途中でPCの話にかわっています。
#2の補足にもPCとは書いてありませんよ。教科書体は楷書から生まれたものです。ですから私の回答では筆記体と言っています。参考URLをご覧になってください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B7%E6%9B%B8% …
No.4
- 回答日時:
ちょっと調べましたが、教科書体というのは楷書体と異なる字体というようなことではなく、
明朝体などの印刷字体と比較すべき次元のもののようです。
つまり、「糸」を明朝体などで見てみると、画数を誤解する虞のある見た目になるので、
一般的な書き方を理解できるような、普通の手書き楷書体に見えるような字体にしてあるのです。(これが教科書体です)
よって、教科書体とは楷書体のことですから、それぞれ書き方が違うことはありえません。
普通の「糸」の書き方は、#2さんや#3さんの仰るように、中→左→右です。
左から順に書くのは、手書きのときの省略形でしょう。
この回答への補足
>よって、教科書体とは楷書体のことですから、それぞれ書き方が違うことはありえません。
PC(IME)で、糸偏の付く文字を楷書体と教科書体で表示してみてください。
異なった字体が表示されます。
No.3
- 回答日時:
小学校漢字ではへんであっても糸の漢字単体のように中-左-右の順です。
うちの子はそう教わっています。筆記体では書きやすいように左からチョンチョンチョンと書くようです。筆順は書きやすいように決まっておりどれが間違いとか言えないと思います。文部科学省/文化庁が決めたというのは昔の筆順指導のてびき以来ないのではないでしょうか(調べてないのでいい加減です)。必という字は3通りもあるような。この回答への補足
ANo.2の補足欄の書き込みをご覧になってください。
わたしはPCで表示される楷書体、教科書体に基づいて記載しています。
ANo.1さんが何もおっしゃらないので、ちょっと不安なのですが・・・(-_-;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 書道・茶道・華道 書道の筆に巻く糸について 2 2022/06/25 18:02
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(学校・勉強) 漢字の書き順をアニメーションなしで調べられるサイトはありますか? 2 2023/03/24 01:53
- 日本語 漢字の書き順 9 2023/02/11 07:51
- 物理学 文字説明になってしまうのですがすいません。物理の問題です。 重さWの荷物を吊るす。 重さを吊るしたと 2 2023/07/06 02:40
- 高校 ぼくは左利きで字が書きにくくて汚いので右利きになる練習をしようかなと思っていますが、ぼくは今のところ 5 2022/06/07 18:23
- 教育学 エクセルで小数点以下を四捨五入について教えてください。 2 2023/04/05 17:33
- マナー・文例 洋封筒でのお手紙の入れ方について質問致します。 スマホで横書きをしたお手紙を洋封筒に入れる 場合 手 1 2023/07/17 21:56
- Excel(エクセル) エクセルの関数について 4 2023/05/19 08:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報