dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年17歳になる犬の足の先が2年くらい前から赤くなっています。
常に毛に血が付いている様に見えます。
小さい時から外飼いで、かなり寒い地方です。

まだ普通に歩いたり走ったりするので痛みはなさそうなのですが、
この毛の変色も老化現象のひとつなのでしょうか?

A 回答 (2件)

以前本で、よく自分の足などをなめる子は唾液で毛の色(特に白い毛)が


赤くなると書いてありました。
実際うちの子はお尻らへんの毛を噛む癖があるのですが、そこだけ赤いです。
洗ってもとれないみたいです(^^;
もし、病気などではないかと気になるようであれば一度、獣医さんに相談してみてはどうでしょうか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ様な症状の方のお話が聞けて参考になりました。
うちのも足先は白い毛が多いです。
舐めるのが原因かもしれませんね。病院も検討してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 14:04

舐めて赤くなっているのではないでしょうか?




そういうワンちゃんはすごく多いですよ。
病気ではないので安心してください。

しかし、舐めてる=湿気ていると言う事ですから、こまめにタオルなどで拭いてあげてください。

たまに舐めすぎて爛れてきてる子もいるので。


舐める原因は暇やストレスです。これといってよい対処法は無いのですが…
口に入れても良いおもちゃなど、わんちゃんが好きなおもちゃを与えると、少し回数がへるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり舐めるのが原因かもしれませんね。
雪が積もる地域なので、最初はしもやけみたいな物かとおもいました。

もう耳も目も悪くなってきていて、寝ている事が多くあまりおもちゃにも反応してくれないので、
おやつや散歩、ブラッシング等でもっとスキンシップしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!