電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、宜しくお願いします。

現在、セキュリティー対策としてウイルスバスター2008を使用しています。
昨晩のスキャンでsystem32フォルダ内でTROJ_AGENT.AIOEというトロイに感染してることが分かりました。

リアルタイム検索では、隔離成功と出て駆除が完了してるように見えるのですが…通常検索ですと隔離不能になってしまいます。
現在もリアルタイム検索で数分毎に同じファイルが隔離成功となっていますがファイルも残っており、トロイが駆除された様子もありません。

そのファイル自体を手動で削除しようとも試みましたが、削除エラーが出てしまい削除することが出来ません。

不審に思い調べ始めたのですが、情報が殆ど英語表記で…VBの公式を見ても英語表記になっていて翻訳にかけてみましたが、全く意味不明です。

一晩中、色々と試してみたのですが未だにどうすることも出来ていません。
何とかリカバリは避けたいのですが…

こういう場合、どのようにするのが最適でしょうか?

質問の仕方に至らない部分があるかもしれませんが
お力添えお願いします。

A 回答 (1件)

system32フォルダ内のなんと言うファイルが該当するのかですが。



セーフモードで起動して、プロセスを停止してやるとか、レジストリの修復とか、試していない?

それと気になるのは、ほかには何も感染していないのかですけど。
昨晩のスキャン<<以前>>に何かインストールしたもの、パソコンに接続したデータ、CDとかUSBメモリとか、何も思い出せないですかね。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
名称は違うが、亜種とか変種に共通すると思うけど。

オンラインスキャン
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …

自分は超初心者のころ、リカバリしないで無駄な時間を消費しましたが、どういう状況なのか調べる能力もないのにいろいろやっても進歩しませんでしたね。

最低でも失いたくないデータの保存をパソコンの外にできるのかやってはどうですか。

この回答への補足

回答有難うございます。

書き込みしてからのことですが
セーフモードで四苦八苦してるうちに駆除することが出来ました^^;
情報が少ないことで焦ってしまって当たり前のことを見逃していました。

有難うございました。

補足日時:2008/03/23 19:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!