
はじめまして、宜しくお願いします。
現在、セキュリティー対策としてウイルスバスター2008を使用しています。
昨晩のスキャンでsystem32フォルダ内でTROJ_AGENT.AIOEというトロイに感染してることが分かりました。
リアルタイム検索では、隔離成功と出て駆除が完了してるように見えるのですが…通常検索ですと隔離不能になってしまいます。
現在もリアルタイム検索で数分毎に同じファイルが隔離成功となっていますがファイルも残っており、トロイが駆除された様子もありません。
そのファイル自体を手動で削除しようとも試みましたが、削除エラーが出てしまい削除することが出来ません。
不審に思い調べ始めたのですが、情報が殆ど英語表記で…VBの公式を見ても英語表記になっていて翻訳にかけてみましたが、全く意味不明です。
一晩中、色々と試してみたのですが未だにどうすることも出来ていません。
何とかリカバリは避けたいのですが…
こういう場合、どのようにするのが最適でしょうか?
質問の仕方に至らない部分があるかもしれませんが
お力添えお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
system32フォルダ内のなんと言うファイルが該当するのかですが。
セーフモードで起動して、プロセスを停止してやるとか、レジストリの修復とか、試していない?
それと気になるのは、ほかには何も感染していないのかですけど。
昨晩のスキャン<<以前>>に何かインストールしたもの、パソコンに接続したデータ、CDとかUSBメモリとか、何も思い出せないですかね。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
名称は違うが、亜種とか変種に共通すると思うけど。
オンラインスキャン
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation …
自分は超初心者のころ、リカバリしないで無駄な時間を消費しましたが、どういう状況なのか調べる能力もないのにいろいろやっても進歩しませんでしたね。
最低でも失いたくないデータの保存をパソコンの外にできるのかやってはどうですか。
この回答への補足
回答有難うございます。
書き込みしてからのことですが
セーフモードで四苦八苦してるうちに駆除することが出来ました^^;
情報が少ないことで焦ってしまって当たり前のことを見逃していました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Chrome(クローム) Chromeのアドレスバーに履歴等を表示させないようにしたい 2 2022/09/08 14:20
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mal_Infostlというウイルス/ス...
-
駆除と削除と隔離の違い
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
ESETでウイルスが検出され...
-
ウイルスの削除方法
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
パソコンのセキュリティー対策...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
ドグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESETでウイルスが検出され...
-
週休二日制
-
マカフィー Quarantine使用容量
-
JAVA-BYTEVER A, A-1, C,...
-
LP.dllとopt~について
-
gooメールのボックスに70...
-
閉鎖病棟はスマホはダメでもお...
-
ウイルス?の場所と削除方法が...
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
教えてください!ウィルス駆除法
-
ウィルスバスター 2009 ウィル...
-
ウイルス隔離フォルダはどこ?
-
Win32:MiniMal [Trj]とは?
-
マカフィー、隔離されたウイル...
-
ウィルスバスターで隔離したフ...
-
カスペルスキーIS2009:ウイル...
-
ウイルス隔離後
-
RUNDLL BHOZU.DLLについて
-
隔離されたファイル
-
嘔吐した場合の隔離について
おすすめ情報