
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ウイルスを削除するときは、場所をしらなくちゃいけませんけどその場所が特定できません。
。メイン画面を立ち上げ、左側の一覧『概要』のところの『レポート』のところから関連する項目をダブルクリックしてみてください。そこから十分な確認が出来ない場合には『レポート』ボタンをクリックするとより詳細な情報が得られます。
ただし、隔離されたものについては、既に発見場所にそのファイルはありません。元あった場所から対策ソフトが独自に用意した場所に共生的に移動させ、安易に実行出来ないような形にしておく…隔離というのはそういう作業なのです。隔離されていれば、当面の心配は要りません。
この機会にAvira AntiVir Personalに添付されたヘルプファイルを一読され、概要だけでも理解に努められることを強くお勧めします。
誰でも最初は初心者なので、よく分からないことは仕方のないことです。しかしながら、それを自覚していながら放置しておくことはよくないことだと思います。
確かにMicrosoft Security Essentialsはより扱いやすいソフトかも分かりませんが…だからといっていきなり必要な機能を何も見ずにすらすら使いこなせるほど楽なものでもない筈です。
いかなる対策ソフトを使うにしても、基本的には操作に関する一定の理解は必要です。例え有償のソフトに乗り換えたとしてもそれは同じ。数年前よりも悪質な感染にはかかりやすい状況になっており、この種のソフトのお世話になる機会も増える筈ですから、質問者さんに限らずそうした自覚は持たれるべきだろうと思われます。
参考URL:http://pschlossxtoolschloss.com/2009/12/avira-an …
No.1
- 回答日時:
隔離されているのでそのままで問題ありません。
削除したいのであれば、AntiVirの隔離のところでファイルを右クリックしてオブジェクトの削除を選択するだけです。
AntiVirは検出率はトップクラスに高いですが、誤検出も多めであり、フリー版はWEBガード非対応という機能制限もあります。
使うにはある程度の知識が必要です。
質問内容程度のことが他人に聞かなければわからない程度の人が使うような代物ではないということを理解した方がよいです。
Microsoft Security Essentialsに乗り換えることをおすすめします。
参考URL:http://www.microsoft.com/Security_essentials/def …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハッキング・フィッシング詐欺 削除方法を教えて下さい Hなサイトを見てしまったせいか、下記の所から、『ハッキングされています』『ク 7 2022/05/23 06:55
- au(KDDI) Android Gmail で検索して消す方法 1 2022/11/10 16:10
- その他(ブラウザ) EdgeのキャプチャーにFirefoxのアイコンもついてくる 1 2022/05/30 14:25
- VPN VPN Client Adapter を削除する方法を教えて下さい。 1 2023/08/20 01:49
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンにウイルスが感染してしまいました 6 2022/08/08 20:22
- Access(アクセス) AccessVBAで任意の複数リンクテーブルをAccessVBAを動かす際に削除したいと考えておりま 1 2022/11/17 15:45
- その他(ニュース・時事問題) デジタルタトゥーについて 4 2022/08/17 12:14
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- iPad iPad カレンダー 1 2022/04/22 21:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mal_Infostlというウイルス/ス...
-
駆除と削除と隔離の違い
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
ESETでウイルスが検出され...
-
ウイルスの削除方法
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
”cmd.exe”と”command.com”
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
パソコンのセキュリティー対策...
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
ドグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESETでウイルスが検出され...
-
週休二日制
-
マカフィー Quarantine使用容量
-
JAVA-BYTEVER A, A-1, C,...
-
LP.dllとopt~について
-
gooメールのボックスに70...
-
閉鎖病棟はスマホはダメでもお...
-
ウイルス?の場所と削除方法が...
-
トロイの木馬に感染してしまい...
-
教えてください!ウィルス駆除法
-
ウィルスバスター 2009 ウィル...
-
ウイルス隔離フォルダはどこ?
-
Win32:MiniMal [Trj]とは?
-
マカフィー、隔離されたウイル...
-
ウィルスバスターで隔離したフ...
-
カスペルスキーIS2009:ウイル...
-
ウイルス隔離後
-
RUNDLL BHOZU.DLLについて
-
隔離されたファイル
-
嘔吐した場合の隔離について
おすすめ情報