プロが教えるわが家の防犯対策術!

今まで離乳食は割とスムーズに進んできましたが、10ヶ月なのでもうそろそろ手づかみで・・と思い、イチゴを細かく切ってだしてやったら上手においしそうにたべたんです。ところがその日を境にご飯(まだ軟飯です)やおかずをやってもいったん口にいれてすぐ手をつっこんで出し、手で握りつぶしたりテーブルになすりつけたりして遊ぶようになりました。床はごはんだらけ、本人も顔から服からごはんまみれ。それが3食すべてなのでとても疲れます。きちんともぐもぐごっくんして食べているときもあるのでおなかはすいているようなのですが。一時的なものだろうと思うようにはしているのですが、注意しても10ヶ月の子供にわかるわけがないし。
それともしつけと割り切ってしかるべきなのでしょうか。

A 回答 (3件)

 今までの回答者の方にプラスして・・・。


まず、「(ごはんを)食べるぞうっ!」という雰囲気をつくってください。おもちゃや絵本などを片づける、テレビは消す、声かけして手を洗う(拭く)、本人用の食器やランチョンマットなど準備する等です。
 それからお食事の時間はだいたい決まっていますよね?食事の前後にお菓子・甘い飲み物をあげると当然食べる量は減ります。あげない・種類や量を考えてあげる等の工夫をして下さい。
 量を少なめに盛り付けて「全部食べる満足感」を感じてもらうのも手です。「食べた」ことでお母さんにほめられるとうれしいですしね。
 手づかみも、自分の1口の食事量を知る練習になりますので、やっきになってスプーン等を使わせるより、汚されてもいいような工夫をして、本人の食べる意欲を育ててあげて下さい。
 食事時間は長くて30分で切り上げて、「食べなかったら次に食べるだろう」くらいにして、本人にも「ごはんの時間は集中して食べるんだ」という意識をもたせるようにして下さい。遊びだしたら「は~い、ごちそうさま~」で片づけて遊ばせたり、お外に気分転換、なんてのもいいです。
 また、「今回はちゃんと食べるかしら」「食べなかったらヤダなあ」「手間かけて作ったんだから食べてよね」なんて思ってると、自然に表情や声の調子にでてきて、子どもが「雰囲気悪くて食べるのやだ」となることもあります。
 「1食抜いたくらいじゃ死なない」をモットーに、食べたことをホメてあげて下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、義母に預けて出かけていたのですが、そのときはわりとキチンと食べていたみたいで、私がすごく切羽詰った感じで接していたのかなあ・・
もう少しおおらかな気持ちでまたがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/12 11:37

私も今3人目の育児で、離乳食の真っ最中です。



私が上の2人の時の手づかみ食べに対処した方法なんですが
●子供が歩き回らないものに座らせる
  ラックに座らせてベルトをするとか
  ほこうきにいれて足で押さえるなど
●こぼしても気にならないものを敷く
  ビニールシートや新聞紙を広めに
●吸盤がついているお皿に子供が自分で食べるものを一品置く
  果物でもパンでも何でもいいと思います
●スプーンと割れないお皿を置いておく
  自分でスプーンを持ちたくなるので
●食べるものは目の前に置かない
  お皿を取られてひっくり返されると嫌ですよねぇ
●食事用エプロンの上にタオルをかけておく
  自分が持って拭くよりも、子供の口元を拭くときなどは
  さっと早く拭きやすいですよ

一時的なものと思っても、いつまでと言う期限のないものだし
一生懸命作ったもので遊ばれるのって嫌ですよね。
一緒になって「もぐもぐごっくん」とやって見せたり
口の中に手を入れそうになったら、大きな声で
「見て、見て!!」と言うとすぐには出したものをなすりつけないので
その間にさっと拭いてしまいます。
「おてて汚くなっちゃったねぇ」くらいで
叱る事もないと思います。
あんまり食べないようでしたら、そこで食事は終わりにしていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんまり、考えすぎず、ゆったりかまえてがんばってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/12 11:39

楽しく食べられるようになったんですね。


うれしい成長です。

満足するまで食べさせてあげてください。
手づかみだと、そこら中汚れて何とも大変ですが、
そう!一時的なことなんですよ。

食べ物の感触を楽しんでいる今は、「あらあら・・・!」くらい言っても
赤ちゃんの好奇心を満足させてあげましょう。
今どんなしつけをしても役に立たないでしょう。

でも、しばらくすると落ち着きますから・・・・。
と言っても、2歳近くまでは続くと思いますから、だんだんどんな風に食べるのか
教えていかなければいけませんね。

自分で食べたがるようになったら、お母さん達も一緒に食べて食べ方を見せてあげながら
しつけると、お母さんの食べ方をまねてくれるようになりますよ。

一つだけ、もう少しすると、歩行が完了するでしょう?
すると、今度は食べては歩き歩いては食べるなんて事が始まりますが、
このときは、しっかりしつけてください
怒るのではなく、しつけです。
おなかがすいていないときなどは、よく、歩き回ることがあります。
そしたら、声をかけ誘ってみて食べそうがないと判断した段階で、もったいがらずに
片付けてください。
けして、追いかけ回してまで食べさせないでください。
これを繰り返すうちに、歩き回ると食べられないんだとわかります。
こうすることで食事の時間にけじめが付きます。

子供がほしがる様子を確かめながら、あわてずにしつけてあげましょう。

ワンポイントアドバイス
私は、小さい子供が食事をするときに子供の周りの汚れてもいい物(古いシーツや、新聞紙)
片付けやすいものを敷いてあげます。
そうすると、汚れても腹が立ちませんよ。

子育て大変だけれどがんばってね。
何にもできなかった赤ちゃんが、少しずつ色々なことに興味を持って
自分でできるようになると、何ともいえない感激を感じることができますよね。
苦労が報われるような成長を見せてくれ始めていること本当にすてきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物は考えようですね、成長していく過程として見守っていきたいとおもいます。
これからも、がんばります。

お礼日時:2001/02/12 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!