dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落語家の 方は。 古典落語を いくつ おぼえているんですか?

また 公演のときは。 そのうちの いくつかを やると 思うのですが。

ぜんぶ やりきって しまったら。 同じ 落語を 何回も やったり
することが あるのですか?

A 回答 (1件)

>落語家の 方は。

古典落語を いくつ おぼえているんですか?

「師匠」とか「国宝級」の噺家の場合は「古典落語は全部暗記」してます。

>ぜんぶ やりきって しまったら。 同じ 落語を 何回も やったり
>することが あるのですか?

演目が同じでも「枕」の部分を時事ネタにしたりと、バリエーションを変え、何度も演じます。

また「得意な演目」を「十八番(おはこ)」と言い、観客も「やはり、○○は△△師匠が演るのが一番だねぇ。何度聞いても惚れ惚れする」と言う感じで、何度も演じられてる演目を、繰り返して何度も聴くのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

274こ あるんですよ てもとの 本に。

これ ぜんぶ おぼえるって すごいですよね。


おまけに 忘れないんですもんね。
忘れたとき用に カンペを おいてないと

落語って できませんよね

お礼日時:2008/03/26 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!