
某レンタルサーバでVPSを利用しております。CentOS4です。
で、そこの会社のサービスに入会させていただいたときに、セットアップの時点で、
Apache,sendmail,php,mysql,etc...はrpmで管理している、と以前お聞きしました。
ですが、yumの方が管理が依存関係などでらくかと思いまして、
rpmからyumに移行(正式な表現ではないかもしれませんが)
したいと思っております。
ですが、移行の仕方が分かりません。
そこで、お手数をおかけして恐縮ですが、rpm⇒yumに移行の方法を、お教えねがえませんでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
移行も何も、CentOSではyumを使ってrpmを管理するのが標準です。
主なものは、
〇アップデートする
yum update
〇パッケージ一覧表示
yum list
〇アップデートがあるか調べる
yum check-update
〇パッケージを指定してインストールする
yum install
とりあえず
man yum
してみてください。
自動的にアップデートをかけたければ、
chkconfig yum on
教えていただいてありがとうございます。そうだったんですね。
サポセンからは、rpmで入れたと言われたので、yumは思いつきませんでした。
(私の知識不足ですが)
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
> ※rpmのときにやってたこのコマンドも必要でしたら教えてください
昔も今も、rpm です。
rpm の front-end と言っては語弊が有るかも知れませんが
それは、変化しています。
RedHat9 の頃は、apt を使っていました。
rhn-update も有った。
それ以前は、忘れました。
以降、yum と混在していた時期もありますが
現在は、これらは忘れて良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
少しは自分で調べてみましたか?他人に聞くのは簡単ですが、楽に覚えた知識は、忘れるのも早いです。
忘れたらまた人に聞きますか?> yumの場合は、どういうコマンドでしょうか?
CentOS 5なら、yum-updatesdで可能ですが、手元にCentOS 4の環境が無いので、CentOS 4の場合は判りません。
Cronでyumコマンドを定期実行するって方法もあると思います。
> ※rpmのときにやってたこのコマンドも必要でしたら教えてください
私には必要ありません。あなたに必要かどうかは、私には判りません。
ありがとうございます。
>忘れるのも早いです。忘れたらまた人に聞きますか?
どうしても検索にひっかからないで・・・検索がヘタなのだと思いますが。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- ソフトウェア 社内でのETCカードの管理方法で良い案があれば教えて下さい 社用でリース車等を使用してETCカードを 1 2023/01/17 13:37
- 国産バイク gsx250rのオドメーター?総距離のリセット方法を教えてください。 リセットしたいわけではなく、エ 1 2023/01/19 09:03
- UNIX・Linux Fedora37では動画編集ソフトavidemuxのバージョンは2.8.2ですがこれだとMPEG2の 1 2023/02/07 12:15
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- Windows 10 管理者権限 2 2022/05/26 11:08
- その他(資産運用・投資) 米ドル建MMFについて 投資初心者です。 最近の円安を受けて、米ドル建MMFを円に替えようと思ってい 2 2022/06/14 14:47
- Excel(エクセル) 【エクセル】COUNTIFの検索条件が可変する数字の場合の数式 1 2022/09/27 15:34
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Centos7の初期状態について
-
CentOS5で「***-toaster」とい...
-
CentOSとPHP,MySQLのバージョン...
-
レンタルサーバーでyumを使いた...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
ubuntu 初期化について
-
Fedora3でメディアプレーヤーを...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Linux Fedora VLC 動画プレイヤー
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
Fedora Core 3でパッケージのア...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Win98SEのインストールについて
-
osインストールできない
-
ツインCPUでのLinuxインス...
-
Windows10でPT3を使いたい
-
XPとMEのデュアルブートの初歩...
-
Red Hat Linux7.3でTkPPPoEがど...
-
DRAC makeエラー
-
Fedoraのupgradeで、libruby.so...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linuxで時計を表示するソフトは...
-
トランザクション実行中にエラ...
-
64bit 32bit
-
レンタルサーバーでyumを使いた...
-
違うアーキテクチャのパッケージ
-
Fedora Core1 で、 データをCD...
-
linuxパッケージダウンロードが...
-
kenel のアップデートに際して...
-
yumで見つかったパッケージにつ...
-
yumについて(CentOS)
-
Mondo rescueがインストールで...
-
「yum-cron」と「手動によるパ...
-
redhat5.3にyum installでCentO...
-
CentOS にて yum groupinstall ...
-
yum updateでエラーが出たとき...
-
rpmからyumに移行する方法をお...
-
yumが Loading "kernel-module"...
-
yum -y コマンド
-
CentOSにてApacheの設定ができない
-
syslogdでyumでインストールし...
おすすめ情報