重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

yum についてです。

Scientific Linux 5.1(多分RHEL,CentOSと中身は同じ?)を
使っているのですが、yum updateを強制終了してからyumが全く使えなくなってしまいました。

先程、
# yum update
を実行したところkernel関連のupdateが表示されたため、
そのままアップデートを実行したのですが、
....
Updating : kernel-headers ######################### [5/7]
のところで固まってしまいました。
仕方ないので kill -KILLで強制終了しました。
(それまで10分以上yumがCPUを100%食っていました。)

再度、
# yum update
を実行するとこんどはパッケージリストがでる以前に
...
Excluding Packages in global exclude list
Finished
の表示で止まってしまいました。

# yum clean all
を試してみたのですが、さらに状況は悪化し
# yum update
とすると一行だけ
Loading "kernel-module" plugin
の表示がでただけで固まってしまいます。

どなたか解決方法がわかるかたはいらっしゃいませんか。
大学のサーバーなので非常に困っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

yum自身が管理ファイルを持っていて、それが壊れたかrpm側のデータベースが壊れたのかは分からないが、



 ・rpmのコマンドでyumのバージョンを確認
 ・rpmのコマンドでyumを削除
 ・下記URLを参考にrpmデータベースを再構築
 ・wget等でyumのrpmバイナリパッケージを取ってきてrpmでインストール

の手順ではどうでしょう。
rpmのデータベースが本格的に壊れていた場合は、yumのバージョンを確認とか削除そのものが出来ないかもしれません。
その場合は直ぐに再構築を試すしかありませんが。

 【参考:rpmデータベースの再構築】
  http://fedorakenken.at-ninja.jp/node15.html#SECT …

この回答への補足

随分遅くなってしまってすみません。
yum以外のところでは問題は生じなかったため
そのままサーバーを起動し続けていました。

先日、ユーザーがいなくなった際に
再起動をしたところ問題なくyumも使えるようになりました。

お騒がせ致しました。
kusa_mochiさん、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2008/10/26 11:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

すぐに試してみたいところなのですが、
現在もサーバーに数名のユーザーがログイン中で
ためらっているところです。

(kernel関連のupdate中に固まってしまったので
再起動しようとして2度と起動しなくなるのではないかと
いう不安もありまして、、。)

ユーザーが少なくなったときを見計らって
お教え頂いた方法を試してみたいと思います。

お礼日時:2008/09/23 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!