
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
耐熱性の無いお皿だと電子レンジでお皿内部まで過熱した後、
室温にさらすと割れる危険性があります。
加熱したお皿とテーブルとの温度差に耐えられなかったのでしょう。
No.5
- 回答日時:
先程、#4で回答した者です。
少し訂正と補足です。「空」のお皿でしたね。(^-^;よく読んでおりませんでした。(しかも、既に良い回答がありました。失礼しました。)
他の方が仰っているように、内容物を入れないでのレンジでの加熱は大変危険ですので、やめた方が良いです。
皿が割れた原因については、温度差によるものだと思います。
No.4
- 回答日時:
多分そのお皿は、高台(こうだい;茶碗・鉢・椀などの底にある輪状の基台。
)がついていないタイプの物では有りませんでしたか?底がべたっとなっているタイプです。こういうお皿で、レンジで温めると、お皿は内容物と一緒の温度まで上がります。また、内容物が水でしたら、100℃ですが、カレーなど油分が多いドロッとしたものだと、100℃を超える事が有ります。
そういうものを、冷たいテーブルなどに置くと、お皿の表と裏の温度差が大きい為、割れてしまいます。こういうタイプのお皿は、過熱後はコルクや新聞紙など熱伝導率が低いものの上に置く事をお勧めします。
また、電子レンジなどについている耐熱ガラス皿で何かを温めた後に、冷凍食品を温めようとすると、この耐熱皿も割れる事が有りますので気をつけたほうが良いです。(これは自らの実体験です(笑))
ではでは。
No.3
- 回答日時:
お皿に何か入っている場合は、レンジから出しても急激に温度が下がりませんが、
空の場合は急激に温度が下がります。
レンジでの加熱は、かなり高温になると思います。
室温との差が、かなりあったのではないでしょうか?
冷たいコップに熱湯を注ぐと割れるのも、急激な温度の変化によるものです。
お皿を温める時には、熱湯をお皿に注ぎお湯を捨てるだけでも温まりますよ。
No.2
- 回答日時:
電子レンジの仕組みを理解しておく必要があります
電子レンジはマイクロ波という電磁波の一種を食品に当てて、その中の水分子を振動させることで加熱します。
つまり、水気の無いものを入れた場合、空焚きになります。
オーブンやガスとはまったく違う加熱方法なのです。
なぜ割れるのかまでは分かりませんでしたが、これは、やってはいけないことだったのです。
参考URL:http://www.ishikawa-c.ed.jp/~mikawj/jugyou/repor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ウィンナーについて。 9 2023/05/10 01:10
- 食べ物・食材 作り置き弁当について 作り置き弁当を冷凍しております。 毎日ひとつずつもっていくのですが、その日の朝 2 2023/01/29 20:56
- 食べ物・食材 トウモロコシを買ってきて野菜室に入れて、しばらくしてからチンして食べたら甘さが抜けていました。 買っ 2 2023/08/11 21:15
- その他(健康・美容・ファッション) 最近、食欲がないです。と言いますか食が細くなりました。47歳、男です。年齢のせいでしょうか?特に今年 4 2023/05/05 09:23
- 食べ物・食材 冷えたカレーにチンしたご飯が好きなのですがわかる人いませんか? 13 2023/05/18 07:30
- 電子レンジ・オーブン・トースター チンする液体が噴きこぼれるとき 3 2022/07/25 07:04
- 食べ物・食材 チューブの辛子をチンするとプラスチック化するのはなぜでしょう。 2 2023/04/23 18:22
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- その他(料理・グルメ) お弁当でカレーを持っていきます。タッパー詰める時は冷たい状態で?温めた状態で?? 職場にレンジあるの 3 2022/03/29 20:48
- 赤ちゃん 離乳食後期は豆腐をそのまま食べれるということはそのまま冷凍してそれをチンしてあげても大丈夫ですか? 3 2022/06/21 00:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
パンツの捨て時
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
昨日作ったカレーを木ベラで混...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
牛乳をミルクパン(IH)で焦げず...
-
電子レンジ 壊れない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
もつから出る脂
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
電子レンジ 壊れない?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
生の魚をさわったさいばしで、...
-
キャラメルソースを作ると鍋が...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
おすすめ情報