No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<かんむりの名称を教えてください>
ご質問文にある漢字はどれも「かんむり」の部首にはなりません。
それぞれ以下の部首に属する漢字です。
1.「堂」:
部首は「土」つちへん
2.「常」:
部首は「巾」はばへん
3.「掌」:
部首は「手」てへん
4.「学」:
部首は「子」こへん
5.「労」:
部首は「力」ちから
6.「栄」:
部首は「木」きへん
となります。
おっしゃる通り、かんむりの部首になるような気はするのですが、これらのかんむりに部首名はないようです。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
かんむりと呼ぶのは部首の場合のみです。
1の「堂」の部首は「土」、「常」の部首は「巾」、「掌」の部首は「手」です。つくりは「尚」ですが、「尚かんむり」とはいいません。
2の「学」の部首は「子」、「労」の部首は「力」、「栄」の部首は「木」です。つくりは「ケイという字(火を二つ並べてその下は[を右に90度回転したものでさらに下に火の形の字)
いずれの場合も上のかんむりらしきものは部首ではありませんので名前はないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くさかんむりに「幸」という文...
-
候,修,條,脩,攸,これらは何偏っ...
-
漢字について教えてください!
-
かんむりの名称を教えてください
-
部首「ネ」を「ねへん」と呼ん...
-
漢検3級 部首の問題 解き方
-
利は「りっとう」ですか「のぎ...
-
さんずいが2つでなんで読む? ...
-
「おおざと」と「こざとへん」...
-
漢和辞典の部首の順番って??
-
親、新の偏は、なに偏?
-
なぜ「聞」の部首が「耳」で「...
-
「才」の部首が「手」になるの...
-
「腎」の部首について。
-
あげつちへん ではなく つちへん?
-
直のLはなににょうですか
-
「初め」か「始め」どちら?
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
この文字の変換方法を教えて
-
どの送り仮名を使っていますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報