

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANO1です。
たぶんそちらの接地方式は共通接地ではないと思うのですがE1・E2・E3各端子間の電圧を測定し、又端子台に接続してあるアースを全て外しアースへ落としている方のE1・E2・E3の各線間アナログテスター(普通のテスター)で測定してはどうでしょうか?アースが断線していれば数百kΩ位出るかも・・・(アース線を外すときは停電作業で) また質問中に「遮断器はOFFのせいか・・・」とありますが、この遮断器は高圧受電(52R)の遮断器でしょうか?(VCBorLBS)あとPAS制御器の漏電の可能性も?この回答への補足
bilmeさん、yasu99さん、ありがとうございます。
遮断機はVCBです。頂きました御指示を参考に、あれこれあたってみたいと思います、リーカーも手配できるかもしれません。いずれまた結果報告致します。
回答ありがとうございました。電流・電圧ともに大変軽微で、盤内がせまい為に高圧の電界の影響を受けているのだろうと思います。
回答をくださる皆様に感謝致しております。

No.1
- 回答日時:
たぶんアースが浮いているのではないかと思います。
一度全停電を行い検電をされてみてはどうでしょうか?また安全の為に全停電の状態でアース測定を行ってみてはどうでしょうか?この回答への補足
さっそく回答を頂きありがとうございます。ところで、事の発端は接地抵抗を測って(たいして知識はないのですが見よう見まねで測って)いたのです。 低圧盤が2つ・高圧盤が1つそれと高圧引き込み盤だけの小さな設備なので、低圧盤・高圧盤と測りともに10オーム以下を得ています。高圧引き込み盤で接地端子に検電器をあてますと反応がありました、ここにE1/E2/E3の表記がありましたので、念のためPASも切って測りましたところ全て10オーム以下を得ました。またPASも測りましたところ、これも10オーム以下でした。こういう状態で、高圧引き込みの接地端子に検電器が反応するという事にどのように対処するべきでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。
補足日時:2008/03/29 20:17お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 [電気] itmediaの記事について、この説明は正しいですか? 4 2022/10/08 02:13
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
突然テレビが切れました。
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
受電でループとスポットネット...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
自家用電気工作物の年次点検周...
-
トランスの入替について
-
発電所の負荷を急に切断すると?
-
直流電源装置と制御電源
-
三相3線式の送電について。
-
電力会社受電
-
電気保安に関して
-
太陽熱温水器と太陽光発電システム
-
無停電電源システムと発電機は...
-
CVCF室とは・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
受電でループとスポットネット...
-
電線が切れたらどうなる
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
直流電源装置と制御電源
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
雷についてです。
おすすめ情報