
暖房止まり、寒くて仕方ない…5万戸超停電、復旧は3日後
企業など一部営業停止 室蘭・登別で5万戸超停電
暴風や猛吹雪に襲われた道内では27日、室蘭市や登別市を中心に5万戸超が停電した。一部の企業やホテル、金融機関が営業を停止。信号が消え暖房もないなかで経済活動にも混乱が続いた。
北海道電力によると、復旧には鉄塔が倒壊した登別市で最大3日ほどかかる。台風により5日間で計43万戸が停電した2004年9月以来の大規模な停電となった。
メーカーが集積する室蘭市では、日本製鋼所室蘭製作所が電気の供給が途絶えた午後1時半に操業を停止した。金型のキメラも2つの工場のうちひとつを止めた。「電力が復旧してきたので明日以降は操業を再開するつもりだ」と話す。新日鉄住金室蘭製鉄所は自家発電設備を用い、ほぼ平常通り操業した。
登別温泉の旅館街にも影響が広がった。野口観光(登別市)は石水亭と望楼NOGUCHI登別の2施設の営業を休止し、宿泊を断った。
電力供給はいったん回復しても不安定な状況が続いた。北洋銀行は室蘭中央支店を午前中にいったん開けたが、再び停電となり午後2時前に閉めた。北海道銀行では停電中の店内でコートを着た職員が対応。停電したATMからは安全のために現金を取り出したが、復旧と再停電のたびに補填と抜き出しに追われた。
今冬は電力不足によっても停電の懸念がある。高橋はるみ知事は記者会見で「豪雪時の停電にどう対応するのかマニュアルを作る」と言及。自衛隊や警察などとの連携指針を月内に策定する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2700K_X21C …
ニュース動画
厳寒の北海道の冬に3日間も電気が止まると生活はどれくらい大変なんでしょうか?
ひょっとして命にかかわるようなことにもなったりするのでしょうか?
こういった災害に備えるには何を準備したらいいと思いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=J53mxdiH9DI
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
登別あたりは田舎なんで一戸建ての比率多いので、まだ被害が少なかった方じゃないかな。
札幌あたりのマンションだと、いわゆるポット型ストーブは禁止になっていて、マンションの方で灯油タンクを持っている灯油セントラル方式が主流です。
北海道だと1時間に一回ずつ換気していたら、いつまでたってもあたたかくならないので、ストーブはFFか煙突付きが基本。
FFだと電気が止まるとストーブ焚けない。煙突つきならかろうじて電気なくてもストーブは点火できるけど、灯油タンクから各家庭に灯油送るポンプが停電で止まったらアウトです。
結論として札幌あたりだと停電したら暖が取れない人が大半です。
あと、札幌近辺で暖房をマキでやっている人はごく少数の金持ちだけです。一般人はそんな金のかかる道楽はできません。
毎日軽トラにマキ積んで売りに来てくれるわけじゃないんですから。
近年電話も光化されていて停電時には不通になるし、当然エレベータは使えないから、孤立する人は結構出る。
札幌市は避難場所に毛布などはあるにはあるんですが、備蓄量が人口に比べて著しく少ないことが問題になってます。
避難するなら毛布とか自分でもっていかないとね。
No.9
- 回答日時:
北海道なみに寒いNYでも最近ハリケーンで一週間以上停電があり、
災害対策で盛り上がってます。
基本キャンプ道具はキャンプしない人でも使えます。
山の中でも寒くない衣服、水一週間分、食糧一週間分、寝袋人数分、簡易コンロと替えのガス、電池式懐中電灯、ランタン、ホッカイロ、乾電池は
常備ですね。更に電池式ラジオ、電池式充電器
更に10万円程度の発電機があれば完璧です。
No.6
- 回答日時:
ストーブも金が掛かるしね。
ホッカイロのような仕組みの暖房を大量生産できるくらい規模を大きくして開発させれば良いのに、日本は偏った政策しかしてこなかったでしょ?
とりあえず私なら以下のようなものを揃えます。
1:肌に密着してると温まる素材の下着や靴下。
いわゆるヒートテック技術みたいな繊維に仕掛けがあるようなものを多数ってことね。
2:最近流行の毛布なんだけど、電気毛布と一緒のカテに売ってる「電機を使わなくても暖かい毛布」ってヤツ。
アクリル系なら静電気を起してくれるから、摩擦で高価の出るものがいいかな。
3:やはりナイロンの服。
それも人間の入っていられるサウナスーツのようなものでも良いんじゃないかな。
これが寝袋になってたら尚いいね。
結局は電気に頼りすぎた結末でもあると思うけど、日本の言う国の政治が「そうさせた」と言っても過言じゃないと思うのよ。
これから先の日本はおおきな地震を各所で控えてるんだから、万が一よりも高い確率で送電が立たれる性うかつを余儀なくすると思うの。
その時に困らないよう、去年から備えている物の中に電気を使わない暖房グッズもあって当然よね。
最近じゃ電気無用の製品も多くなったから、ネットで調べると直ぐに見つけられると思います。
(^^)これからの日本は50年前の冬に近くなりそうだから、用心しないとね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 再生可能エネルギーの供給過不足について 3 2022/04/09 22:45
- 政治 選挙間近になって貯水池の底が抜けたのは何故ですか? 3 2022/05/19 09:27
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット オイルレスヒーター使ったら電源落ちる、夢暖房買って大丈夫ですか 1 2022/12/27 22:52
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 電力ひっ迫 駅 エスカレーター 自動券売機 JR東日本 送電線 送電鉄塔 電力 東日本大震災 3 2022/06/29 10:19
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 建設業・製造業 電力不足による、製造業の稼働時間はずらすことはできないでしょうか? 6 2022/06/27 18:31
- 電気・ガス・水道 停電自動復旧について 6 2023/08/26 12:45
- 環境・エネルギー資源 地震による停電の責任 4 2022/04/02 18:15
- 電車・路線・地下鉄 なぜ京王電鉄は節電を続けたと思いますか 5 2023/01/23 16:56
- 環境・エネルギー資源 節電の対策に関して。 6 2022/06/16 14:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
電柱の高圧線について、
-
燃料電池のメリット・デメリット
-
太陽光発電は、電灯の光では、...
-
時節柄、無駄だと思うもの・・・
-
電気自動車に乗ってて太陽光パ...
-
節電の呼びかけは経済を悪化さ...
-
大規模停電でなく少しずつ停電...
-
暖房止まり、寒くて仕方ない…5...
-
日本全国節電って言われていま...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
PASトリップの原因
-
西日本の節電について
-
計画停電の前にパチンコを自粛...
-
二酸化炭素は発電所から出るん...
-
節電する意味
-
発電機のほとんどが同期機であ...
-
蓮舫節電大臣は何やってるの?
-
今夏は節電は叫ばれなかった?
-
この仕事の使命と役割りについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
受電でループとスポットネット...
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
電線が切れたらどうなる
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
直流電源装置と制御電源
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
トランスの入替について
-
雷についてです。
おすすめ情報