
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
<再セットアップディスク作成ツール』とは具体的に何を バックアップしてくれるのでしょうか?
何かのデータをバックアップしてくれるものではありません。
お使いのPCはOSのリカバリーをHDDから行うタイプなので、万が一HDDトラブルでリカバリー不能になった場合の用心としてリカバリーデータを外部ディスクに保存(コピー)するための専用ツールです。
HDDはいつクラッシュするかわかりませんので自分でリカバリーディスを作っておくことは必須の作業になります、もし、作らないでおいてHDDが壊れてしまえば大切なOSも失いますし大抵の場合有料で再購入になります。
HDDが壊れて新品交換しても、このディスクからリカバリーができます。
リカバリーシステムを使うとPCをソフト的には購入後の新品時の状態に戻してくれます、その後に自分で行ったことは全て消えますので自分で入れたソフト類は全て入れなおしですし作ったデータや各種の設定類はなくなります。
つまり、オマケソフト類はOKですが自分で作ったデータ類はNGということです。
なくしたくない大切なデータはコピーをとっておく必要があります。
単純に言えばCDRやDVDR、外部HDDなどにデータをコピーしておき、リカバリー後に戻してやります、世間で言うデータのバックアップです。
バックアップを簡単にやりやすくしてくれるソフトもあります。
リカバリー失敗を防ぐためには、プリンターなどPCに繋いでいるデバイスは全てはずしておくことです、ハードも新品購入時と同じ状態にしておかないとうまくいきません。
No.6
- 回答日時:
まず、再セットアップディスク作成ツール は、パソコンを購入時の状態へ戻すためのものです、ユーザデータはバックアップしないです。
データのバックアップはこちらを参照下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
この回答への補足
有難う御座いました。
メールをCDにバックアップしたのですが、インポートが出来ません。
何か足りないのでしょうか?
宜しくお願いします。

No.4
- 回答日時:
Q1に関しては#1さんの回答の通り。
Q2.マイドキュメント内などは自分で保存(バックアップ)するしかありません。
メール関係もクライアントソフトのエクスポート機能を利用するなどして保存する必要があります。
インストールプログラムに関しては、再セットアップディスクに保存されるはずで、自分でバックアップを取る必要はありません。
Q3.失敗しないためを考えるのではなく、失敗しても困らないようにしておくことが重要。
貴方が作成したデータが消えてしまっても、DVDなどから復元できるようにしておくこと。
リカバリーディスクとは工場出荷時の状態へ戻すためのものです。
貴方が作成したデータや、新たにインストールしたプログラムは消えてしまいます。
それならわざわざディスクを作る必要はないとお考えになるかもしれませんが、ハードディスクが故障した際に自分でドライブを交換して使えるようにするには必要になります。
メーカーへ交換修理を依頼するとかなり割高になりますから。
No.3
- 回答日時:
基本的に自分で理解できる方法でバックアップしなければ戻せません。
「再セットアップ作成ツール」はその名前からしてバックアップとは無関係です。
>また失敗しない為には(特に重要なデーターは他に有りません)
>特に何を注意すれば宜しいでしょうか?
バックアップファイルを元に戻せることを確認してから作業する。
#特別なアプリケーションを使用してバックアップすると、
#往々にして「まっさら」な状態になったときにデータを戻せず困る
IMEの辞書データなど、普段気にしていないけど重要なデータが他にもあることを認識する
No.2
- 回答日時:
(1))『再セットアップディスク作成ツール』では、ユーザーが作成したデータはバックアップしてくれません。
バックアップソフトではありません。パソコンを購入時の状態に戻すだけです。ご自分で作成したデータ(マイドキュメント・メール・オフィス等)はご自分で手動でバックアップします。
(2)現在のパソコン(NEC LL550/7D)の状態が不明ですが、起動可能な状態ならば、外付けHDDまたは内蔵HDDのDドライブ以下のドライブにデータをバックアップして下さい。
メールデータはOEならツールバーの「ツール」>「オプション」>「メンテナンスタブ」>「保存フォルダ」とたどり、見つかった保存フォルダをそのままバックアップして下さい。
(3)メールの設定(メールアドレス、サーバー、ID・PW)、アドレス帳、インターネットのお気に入り、各種サイトのID・PW、IMEユーザー辞書などバックアップを忘れがちです。ご注意ください。
No.1
- 回答日時:
>(1)『再セットアップディスク作成ツール』とは具体的に何を バックアップしてくれるのでしょうか?
リカバリのためのHDD内部のリカバリエリアをCD-Rに焼いてくれるソフトです
これでHDDからのリカバリのほかにCD-Rからのリカバリの選択肢が増えます
けっしてマイドキュを退避するものではありません
>(2)こちらがバックアップ出来ない場合はどのようにするのでしょうか?
上記の通りです
>(3)また失敗しない為には(特に重要なデーターは他に有りません)特に何を注意すれば宜しいでしょうか?
勇気と決断です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 OSインストール 4 2022/11/24 20:28
- ノートパソコン ノートパソコンの電源回路を見つけたいのですが 教えていただければ有り難いです FMVA77UWの電源 7 2023/07/30 19:30
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- Windows 8 windows 8.1から10へバージョンアップ 8 2022/12/01 17:46
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(Microsoft Office) excel テーブル 4 2023/03/18 16:11
- Windows 10 内蔵カメラの設定で 2 2023/03/02 19:50
- バックアップ OneDriveデーターの常時このデバイスに保持 2 2023/04/09 08:55
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルや設定を保持したまま...
-
WinSEにアップグレードするとき...
-
ノートパソコンを再セットアッ...
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
SCSI接続のHDDが突然認...
-
クリーンインストールをします...
-
内臓HDDのデータを消さずに外付...
-
インストールディスクから起動...
-
IDEを2台つないでいますが、...
-
HDDがいっぱいになった。
-
HDDの使い分け
-
増設HDDがフォーマト途中で...
-
Bad command or file nameはな...
-
外付けHDDを倒してしまいました
-
ディスククリーンアップとは?
-
最近Macの動作が少し遅くなって...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
ディスクのマウントを解除出来ない
-
HDの容量が少なくなってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
バックアップ用ハードディスク...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
Windows98のバックア...
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
パソコンの容量がどんどん膨ら...
-
外付けHDDは危険ですか?
-
皆さんは何テラバイトの外付けH...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
Dドライブのバックアップの削除...
-
Time Machineバックアップ用HDD...
-
PCを壊しがちです。
-
パソコン バックアップ
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
お手軽にバックアップするには
-
クリーンインストールをします...
-
皆様 毎日ぱそのバックアップ取...
-
バックアップをとるのに必要な...
おすすめ情報