dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在D945GNT上でRaid0で構築されたHDDがあります
先日マザーボード障害と思われる事象があり、データだけでも何とかならないか思案中です。

同じ正常なマザーボードに探し交換すればよい話ですが、
外付けのRaid0の対応ケース等他の方法でこのHDDを載せた場合、読めるのだろうか?と疑問が沸いてきました。

そもそもRaid0だと一台づつではデータを読めないのかと思いますが
他環境でデータを読む方法がないか思案中です。
どなたか、ご回答のほどよろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

全く同じマザーボードじゃなくてもRAIDを制御するチップ部分が同じなら中のデータは読み込めますよ。

例えば、D945GNTの場合はRAID機能を制御するのがICH7Rなので他社製のマザーでもICH7Rを搭載していれば読み込めます。ただし、マザーボードが変わるとOSが正常に起動しない可能性があるのであくまでも中のデータを読み込めるだけですけど。

http://kakaku.com/item/05409111883/

上記のマザーならチップセットが945G+ICH7Rなので中のデータを読み込むだけなら可能ですよ。OSが立ち上がるかどうかはやってみないと分かりませんけどね。

ちなみに、RAID機能付きのHDDケースやPCIスロット用のRAIDカードではD945GNTのオンボードRAIDで構築したRAID0アレイを読み込むことは不可能です。これはRAIDチップの種類が異なるからです。こればっかりはRAID0の特性なのでどうにもなりませんよ。まあ、RAID機能付きのHDDケースはマザーよりも高いので微妙だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお。
ありがとうございますチップによって互換性が決まるのですね
確かにOSは微妙ですが(ちなみにVISTA SP1)まずはデータが読める事が必要なので、考えて見ます。
当たらしいマザーでも同じチップだとデータは少なくとも読めそうですね
ありがとうございます

お礼日時:2008/03/30 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!