No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<<眠い>の反意語って形容詞でありますか?>
ひとつは「眠くない」になります。
1.「ない」は「打消し」を表す形容詞です。
2.「眠くない」は、形容詞「眠い」の連用形に打消しの形容詞が接続したものです。
3.従って「眠くない」は「眠い」の反意語となる「形容詞」となります。
4.また、「打消し」を用いないで、という条件であれば以下のようになります。
(1)「覚めた」:
1)「眠い」は動詞「眠る」から派生した形容詞です。
2)「眠る」の反対は「覚める」ですから、その形容詞は「覚めた」となります。
(2)「冴えた」「目が冴えた」:
1)「眠い」という様子に対する反対の様子は、「目が冴えた」となります。
2)形容詞は「冴えた」だけでも「目が」を入れてもどちらでも結構です。
ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
形容詞ではないんじゃないかな。
「美しい」の反意語は「醜い」や「汚い」だと思いますが、このように、ある単語の反意語が同じ品詞で必ずあるかというと・・・ないこともあります。
大体において、「ある」の反対語は「ない」ですが、「ある」は動詞で、「ない」は形容詞です。
他の方のおっしゃっている「眠い」の反意語も、形容詞ではないようですね。動詞かそれの活用形でしょう。
No.3
- 回答日時:
「冴える」
頭が冴える <=> 眠い
用例:目が冴えて眠れない。眠くて頭が冴えない。
私は眠い = 私は眠い状態にある。
反語:私は冴えている = 私は冴えた状態にある。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
sleepy の反意語は awake 。
awake の訳語は、「目が覚めた」「意識がはっきりした」
短い形容詞で表すのは難しいですが、ご参考に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「~みたく」という言い方について
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
「つまりません」は正しいので...
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
かっこいいなあって思うのと「好...
-
若かりし⁇
-
「よさすぎる」「なさすぎる」...
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
日本語「しなかったですから」...
-
「あり」は動詞で「なし」は形...
-
形容詞の謙譲語はどのように作...
-
以下の古典文章の品詞分解が分...
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
平仮名/送り仮名が『い』で終わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「~みたく」という言い方について
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
日本語「しなかったですから」...
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
ナ形容詞の名詞化について
-
「知らなさすぎる」文法的に…
-
「新たな」と「新しい」の意味...
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「だけど」と「けど」
-
い形容詞+だ/です
-
日本語の疑問文
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
おすすめ情報