重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iChatが一方通行になります。自宅のNTTのマンションBフレッツモデムに直結しており、モデムのポート開放もしましたが相手からの呼び出しやテキストは届きますがこちらからは何も届きません。相手の呼び出しも受け付けた時点でエラーになります。ファイヤーウォールも切っているしセキュリティソフトも入れていません。試しにオフィスでやると通信できたので本体ではなく環境の問題かもしれませんがポート開放以外にすべきことがあるんでしょうか。アップルサポートにも見放されました。誰か助けて下さい・・・。

A 回答 (6件)

一応相手のマシンと両方で Skype を入れて相互接続


できるかどうか試してみてはいかがでしょうか?

iChat のみの問題なのか、他の IM ソフトでも
同様の問題が発生するのかが分かりますので
問題解決の糸口が掴めるかもしれません。

Skype
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/maco …
    • good
    • 0

Apple が言うように iChat AV は自動で繋がりますから


通常は簡単に繋がるんですが…。

当方光の環境に無いので適切な回答が出来ません。
コアな Macユーザが多い Apple のディスカッションで
同様の質問をしてみてください。
何か分かるといいんですが…。

Apple Discussions
http://discussions.info.apple.co.jp/

ログインもしくは新規登録
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?login@7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ココできいてみます!

お礼日時:2008/04/02 18:42

第二弾の方は、削除されてしまいましたね。

(^^ゞ
二重投稿でも、三重投稿でも、良いような気がするんですが・・・、それは、いいとしまして、たとえば、IM だけではないんですが、オンラインゲームなどの通信設定に関しても、まぁ、通常、NTT(電話線を張るだけ業者)、プロバ(ネットに接続するだけ業者)は、蚊帳の外、外野と考えてください。

パソコンの設定、ルーターの設定等は、まず、自分で行うものと考えてください。NTT、プロバのサポートに電話しても、さほど、解決には繋がらないと思います。特に、ネットワーク関連は、そのようです。

で、本題ですが、
>ファイヤーウォールも切っているしセキュリティソフトも入れていません。試しにオフィスでやると通信できたので本体ではなく

この部分が、どうしても、ひっかります・・・
まず、iCaht を使う場合、念のため、システム環境設定→共有→ファイアウォール→iCaht Bonjour を設定します。

次に、通常使用でなら、さほど設定の必要など無いはずなんですが、特殊な使い方をしてる場合、ブラウザから、192.168.1.1 だけ打ち込んで、ルーター設定を呼び出し、NAPT 設定に、iCaht では、ポートが、5222 になっていますので、このポートを開放する設定を足します。

>ファイヤーウォールも切っているしセキュリティソフトも入れていません。試しにオフィスでやると通信できたので本体ではなく

で、恐らく、オフィスのルーターは、通常使用のままで、通信できてると考えられますから、自宅のルーター設定が何らかの理由で、設定が変わっている為に、一方通行、或いは、エラーを返すとしか、考えられません。

NTT、アップルなどに言われた通り、開放などの設定をなされた時点で、なんらかの不具合がルーターに発生したとも考えられます。そこで、一旦、初期化をと思いましたが、これは、自分で、ルーター設定を呼び出し行うしかないように思います。

NTT、アップル、プロバで、サポートを受けても、逆に、袋小路に追い込まれてしまいそうです、心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まさに袋小路です。何の知識も無いのでサポートの言うとおりにするしかないもので・・・。しかしiChatがこんなに難しいとは・・・。Macを購入する前にAppleに確認したんですけど、そのときはインターネットにさえ接続できればiChatは素人でもすぐ簡単に始められますと説明されたので何かだまされた気分です。2歳の娘と遠方の父をよろこばせたくて小遣いはたいて買ったんですが、こんなことになって落胆してます。iChatをするためだけにMacを購入したので、買ったときは実家とテレビ電話ができると嫁も喜んでましたが、最近は高い金を払ったのにいつになったらできるのかという感じで肩身の狭い思いです。有料で自宅まで出張して解決してくれる業者さんとかはいないんでしょうか。ウィンドウズを扱う業者さんは会社に出入りしてますがMacのことがわかる業者さんてなかなかいないですねえ。Appleは出張サポートは無いらしいですし。八方ふさがりです。本当に困りました。やっぱり一般的なウィンドウズの方がいざというとき安心なんですね。個人的にはAppleのイメージが好きなんですけど・・・。

お礼日時:2008/04/01 18:47

う~ん意味が分からない


>モデムというのは電話回線を差し込んでる弁当箱のような物です
>NTTがそう言ってたので間違い無いと思います

分かりやすく言ったのですねお住まいが関東か関西か分かりませんが関東ならばONUとルータでしょう。
でポートを開放するのなら「ルータ」が付いているのかな。

で、
>ポート開放は「確認」したのではなく私がアップルの指示通りやりました。

それでは本当に「開放」されているか不明ですね。
そこが曖昧ではその先に何をしてもだめなのでは?
ポートの状態を調べるサイトで調べてみてはいかがでしょうか。

http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

ポートを空けるのはそれなりのリスクを負います。
あくまで自己責任で。

参考URL:http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。帰ったらさっそく調べてみます!

お礼日時:2008/03/31 15:10

>Bフレッツモデムに直結しており、



Bフレッツで「モデム」って何ですか?
モデムがあるのですか?
どんな回線形態でしょうか?

ポートの開放はどのように「確認」したのでしょうか?

このあたりが曖昧ではサポート側も回答できないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデムというのは電話回線を差し込んでる弁当箱のような物です。NTTがそう言ってたので間違い無いと思います・・・。ポート開放は「確認」したのではなく私がアップルの指示通りやりました。その他プロバイダやNTTへの確認も全てアップルの指示に基づいて行い、その結果はアップルに報告済みです。アップルはもう考えられる原因が無いらしいです。

お礼日時:2008/03/31 13:22

そら、ネットワーク環境の問題であれば、アップルは手を出せないですから見放すというより、どうしようもない って事ですね


お使いのプロバイダに連絡してみては?

もしかしたらプロバイダ側で何かしらのブロッキングをしている可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残念ながらそれは確認済みです。プロバイダ(ビッグローブ)にもNTTにも確認しましたがそのようなものは一切無いとのことでした。

お礼日時:2008/03/31 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!