重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

春本番になりました。
よく、「春になるとなにか新しいことを始めたくなる」
といいますよね。
これって、どうしてなんでしょう。
生物の生理的にそうなんだ、という記述をどこかで見たような気がするのですが、探せませんでした。

ご存知の方、ぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

冬は寒くて強張っていた体も、春になり暖かくなったことで動きやすくなりますね。


それで何か始めようと思うんでしょうね。
    • good
    • 0

こんにちわ。

 春は何故新しいことをはじめたくなるの?
一年の間にはいろいろな「けじめ」というものがありますよね。
人間生きていくうえでも、多くの「けじめ」という事がらを通りますね。学校関係、会社関係、役所関係、その他にも「終わりと始め」という「ふしめ」というものが必ずあります。
最近になって「暖冬」というほどになりましたが、数十年ほど前は、「冬」といえば「雪と氷」が即、頭の中にイメージされたものでした。
寒くても暖がなかなか取れない時代、厳しい冬を耐えなければならなかったその頃は、春の温かい日差しというものを待ちこがれました。冬眠していた動物達も、土の中で眠っていた草木の芽も、暖かい太陽の日差しが注がれるこの時期に顔を出し始めます。自然界の仕組みの中に、「春」とは「スタート」を表現してくれているように思います。世の中全体の流れからいっても、そのように思われませんか?。
naoblueさんの中にも、春がスタートになっているいくつかのことがあると思いますね。自分を取り巻く環境にも、人間は影響されますからね・・・。
「何かしたい」と思っているときが「何かする時」でしょうね。
「人に役立つ何か」が見つかれば素晴しいことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、昔は今よりもっと冬の寒さは厳しく、
春が待ち遠しかったものですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/04 12:08

他の方が書かれてる以外の意見を一つ


学校なんかだと分かりやすいですが、四月になるとクラスが変わったり、新学期が始まったり、入学して新入生だったり
そう言う事を毎年繰り返しているうちに、いつの間にかこの時期は新しい事をするべきだと刷り込まれているのかも知れません

私はこの時期はなぜかドキドキして落ち着きません
そう言う事が深層にあるのかも知れませんね
    • good
    • 0

こんにちは。



人って、何かやりたいって常に思っていませんかね?
普段そのきっかけが無いだけで…。

で、きっかけとして「春」なのではないでしょうか?
1/1と4/1は、なんかそんな気にさせると思いますし。

でも、答えはさまざまでしょうから、参考程度に…(笑。
でわ!
    • good
    • 1

春になると体内の血液が入れ替わったような感覚になります。


(もちろん自分の個人的に感想ですが)
寒くて身体も固い、心も固い。そんな感じから、
春になって身体も軽く、心も軽く
動きやすくなることからそんな風に言われているのではないでしょうか。

ちなみに、私は20年来のライダーなので、
春になるとロングツーリングに行きたくなります。
冬場はどうしても近場のみになってしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、寒いときは確かに体も固まったような感じになりがちですね。


ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/04 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!