電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻の性格が幼稚で、生活を任せられないのが悩みです。

例えば、自ら決断できない、自らやるべき事を見つけられない

なかなか人前に出たがらない、すぐ疲れる

些細な事でも同意を求められ、一緒に居るとストレスが溜まってしまいます

私は在宅で仕事をしているので、家事を分担していますが

家事の要領の悪さにも時々イライラしてしまいます。

溜められずに指摘すると、妻はその場は自己嫌悪で落ち込んだりするんですが。。

私は社会に出て、自分の甘さに気づいて

コンプレックスをバネに勉強した経験があるのですが

妻はそういうハングリーさはなく、

少したつとケロッと忘れてしまうので、同じ風にはいかないようです。


31歳、結婚して3年、子供はいません

今は楽しく過ごせるけど、これから先の事を考えると不安になります。

離婚も考えますが、できれば今よりも頼もしい人になってくれて一緒に居たいのです。

私になにか出来る事はないかと、これまで海外に一人旅にいかせたり、

車の免許を取らせたり、就職をさせたり、刺激的な人物に会わせたりしてみた所、

少しは考えるようになったようですが、逆にセンスの限界も見えた気がします。

根本的に現状を受け入れる性格で、改善しようという意欲に薄いのです。

どうしたら色々な事に気を使えて、行動できる人になってくれるのか

お知恵を拝借できれば幸いです。

A 回答 (13件中1~10件)

う~ん、奥様の行動の具体例がないので、的確な回答はできないかもしれませんが、いちばん重要なのは、奥様の欠点に目を向けるより長所に敬意を払うことだと思うのですが。



質問者さまが在宅ワークをされていて、家事などに関して奥様よりセンスがありかつ仕切りたがりなのだとしたら、今の奥様の性格はむしろなるべくしてなったものだと思います。

人間関係ってそうではないですか?
一方がある方面に関して上手で、かつその人が指示をしたがるタイプであれば自然と上下関係が生じます。
するともう一方が従順なタイプであればあるほど一方的に指示を待って素直に従う上下関係ができます。
奥様との間では大抵の作業に関して、その関係が完成しているのだと思います。
そして不思議なことに、上に立った人はますますセンスが冴えていい指示を出せるようになっていき、従う側にまわった人間はある程度思考を停止して、ひたすら従順に従う部下的な要素が強まります。

よく怒鳴り散らしてばかりいる上司が、「なんでお前ら自分の頭を使わない?もっと責任を持って自発的に独創的に動け!」なんて言うのを聞きますが、部下たちから柔軟な思考力を奪い、忠実な犬にしてしまっているのは他でもないその上司のやりかたそのものなんですよね。

なんか質問者さまご夫婦にはそれと同じような構図ができているように思います。
家事なんて複雑な仕事ではないですから、1人がリーダーになればもう1人はハイハイと言われたとおりに作業をこなしたほうが効率いいですもの。

積極性や自主性を持って欲しくて
>車の免許を取らせたり、就職をさせたり、刺激的な人物に会わせたりしてみた所、
このようなことをされたのだとしたら、逆効果ですよ。
ますます奥様は言われたことを聞く従順な気持ちが強まっただけです。
私は従順な妻ではありません。家の中のことは自分が采配を振るわないと気がすまない人間です。
もし上記のようなことを主人に勧められたら「冗談じゃない、私のやりたいことは私が決めます。」って言い返しますよ。
何かを指示すればするほど奥様は従順になっていくんです。
せめて家事くらい任せられる人になって欲しいと思うなら、どんなに奥様が要領が悪く頼りなく見えても口出ししてはいけないんです。
質問者さまは別のことで分担なさればいいのですから。
頼りないといっていつも部下に小さな仕事しか任せなかったら、その部下は育たないですよね。
人には技量がありますが、少なくとも奥様の才能を最大限発揮してもらいたければとにかく任せるにつきると思います。

でも、私は、奥様の素直であるという長所は素晴らしいと思います。
今の上司・部下の構図を受け入れて楽しくやっていかれたほうが質問者さまご夫婦にお似合いなのではと思いますよ。

実は私も過去には同じようなことを思っていたのですよね。
私は兄弟のいちばん上です。
夫もいちばん上です。
私の両親それぞれもいちばん上です。
みんな仕切り屋です。

そして私達夫婦の兄弟と夫の両親は兄弟の下です。
彼らは家族がらみのことについていつも主体性がなく流されるように人の意見に従っているように見えたんです。
私は「なんでたまにはあなたたちが仕切らない?意見を言ってくれ」って不満に思っていました。
でもあるとき気がついたんです。
兄弟の下って子供のときからこきつかわれているんですよね。
だから長い物には上手に巻かれるということにとても慣れているんです。
そう考えると、私なんかの稚拙で自分勝手な仕切りに不満も言わずに応じてくれる彼らの感覚は賞賛すべきものだって思いました。
どちらがいいとかではないのです。
人間社会にはどちらも大事なこと。単なる個性の違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tantantan323さま

なるほど、自発的になって欲しいと言いながら
自発的になる機会を奪っていたんですね
上司・部下の構図は目からウロコで、よくわかりました。
今後の大きなヒントになるように思います。
ありがとうございました

ちなみに私は長男で、妻は、兄二人と年齢の離れた末っ子の一人娘です
こちらもなるほど でした。

お礼日時:2008/04/02 13:12

ごめんなさい、全然回答にはなりませんが



昔読んだ石川達三の「幼くて愛を知らず」という小説を、思い出してしまいました。
苦学して医者になった青年が病院長の娘と結婚して、そのあまりの世間知らずさ、幼稚さにイライラするお話です。
今のご自分の状況を、他人の目で見ることが出来るかもしれませんね。
最終的に主人公の採った選択を、お勧めするわけではありませんが。

二十歳過ぎた人の性格が根本的に変わることは無いと思います。
某野球監督の奥様が世間から見たら「どうして別れないの」と思う人なのに、彼は「これも何かの縁だから」と諦念で受け入れている姿を見習うか、「自分の甘さに気が付いて、勉強した」とおっしゃるように、これも「人を見る目のなさに気が付いて、妻を受け入れるように努力した」とするか、子供が出来る前に一からやり直すか。
奥様を変えようとは思わないことを前提に、ご自分の問題として解決策を選ぶしかないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pastoraleさま

>最終的に主人公の採った選択を、お勧めするわけではありませんが。
ちょっと読むのがこわい気もしますが、興味を覚えました

人は根本的に変わらないですね、確かに
やはり自分の問題として解決する以外なさそうですね

ありがとうございました

お礼日時:2008/04/02 13:29

分かります。

よ~く分かります。
うちのカミさんと同じです。
僕も決して高望はしていないのです。
最低限でいいから、自分で判断して上手に立ち回って欲しいのです。

例えば親戚や友達の集まりに連れて行くと、他の奥さん達は気を配って箸を出したりお酌したり、当たり障りなく気軽に会話をしているのに、うちのカミさんはじっとしている。
それを見ていてこっちが気を使って疲れてしまう。
後で聞くと、緊張して何をしていいか分からなかった。

例えば僕の実家や親戚からもらい物をした時も、自分で判断してお礼を言って欲しいのに、代わりに電話してとか何て言ったらいいのとか、いちいち聞いてくる。

例えば外出した時など、夜家に帰ってきてから夕飯どうすると聞いてくる。
僕としてはそんな事まで心配したくないし聞かれたくない。
その程度のことは事前に考えておけば済むことなのに。

まだまだ有りますが、常々こんな感じです。
結婚当初は、何故そんな事が出来ないのかと何度も頭にきて怒ったり話し合いをしたりしました。

それでも結婚11年が経って、最近はそんなことにイライラしなくなった自分に気付きました。
何故なんだろと改めて考えた見ました。

やはり11年も主婦をやると慣れてくるようです。
子供のお母さんたちの付き合いやPTAの付き合いなどで、性格も随分図太くなってきたようです。

それと、長所を見ることなのかもしれません。
人前ではおしゃべりではないけど、余計なことや人を傷つけることは言わない。
人前には出たがらないけど、専業主婦が好きだと言って家事は確実にやる。

最近思うのは夫婦と言うのは、「我慢」ではなくて「許す」なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

syasyusyogoさま

>例えば親戚や友達の集まりに連れて行くと、他の奥さん達は気を配って箸を出したりお酌したり~

そう、そういう所なんです。
でもみなさんもおっしゃるように育児を経験すると図太くなれるようで
あまり悲観的になりすぎる必要はないように思えてきました。

「我慢」ではなく「許す」ですね。参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/02 13:21

質問者さんが要求しているレベルが、奥様には高すぎるのではないでしょうか。


「あいうえお」がわからない人に、いきなり漢字を教えようとしても無理ですよ。

書き込みを読む限り、奥様もあなたの希望に沿うように、それなりに努力されているようですよね。
それならばもっと段階を踏んで、長期的なものの見方をして、奥様が少しずつでも進んでいるのを認めて、誉めて、導いていくことが、質問者さんには必要なのではありませんか。

個人的な考えを言えば、奥様は奥様なりの価値観ややり方やペースを持っているのですから、そこをもっと尊重するべきだと思います。
自分がこうして努力しているのだからお前ももっと努力しろ、と人に求めるのは少し傲慢に感じます。
奥様は質問者さんのために存在している人間ではないのですから、質問者さんの理想に近づけ、という要求は、不遜なのでは?
本来人間が他の人間に対してしてもいい要求とは私には思えないのですが。

質問者さんは、お子さんが出来て奥様似のおっとりのんびりさんだったら、どうします?
そんな子供のペースをちゃんと認めて受け入れてあげられますか?
そんなんじゃ駄目だ、もっと努力しろ、と叱咤しますか?
叱咤の前にすべてを受け入れるという段階がなければ、子供はぐれてしまうと思いますよ。

自分の考えが正しい、と思っているから奥様に自分の要求を突きつけるのでしょう。
でもそれ、本当に正しいのでしょうか。
奥様の長所を踏みにじって無くしてしまうような要求なのかもしれませんよ。

たとえ奥様でもあなたとは別の人間なのですから、もう少し尊重しませんか。
人に要求するより、ご自分のことを謙虚に振り返ることも必要だと、私は思います。

辛口で失礼しました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

minttea3さま

>そんな子供のペースをちゃんと認めて受け入れてあげられますか?
>そんなんじゃ駄目だ、もっと努力しろ、と叱咤しますか?

わかります。実はうちの両親が少しこんな感じだったので
実際少しグレましたが、くやしさを糧に頑張って結果が出た経験はあるんですが
親とはいまだに素直になれないし、正しかったとは思っていません。
そのへん気をつけて、長期的な見方で接してみます

ありがとうございました

お礼日時:2008/04/02 12:51

ご自分でもお礼欄で書かれてるとおり「自分がそんななので、身内にも要求してしまうんですね」というの、その通りなんだと思います。



自分自身の欠点を相手に見てると感じる時、相手の言動に非常にイライラするんです。それは、自分の問題を相手に投影してる状態です。
だから、やっぱり問題はご自分にあるんだと思います。

偉そうに書いてますが、私自身が質問者様と同じように「向上心が強くて自立志向」なんですね。だから、そうじゃない相手を見ると「幼稚だな」と思っちゃってました。

が、実は自分の幼稚さこそが問題でした。

私は「~すべきじゃない」「~すべきだ」という志向が強くて、人間は常に向上すべきで現状満足は怠惰に他ならない!くらいに思ってましたが、それってつまり、冷静に自分を振り返れば、自分自身の幼稚さを常に叱咤激励してたんです。

だからこそ、他人が、自分自身を叱咤激励しないで現状満足して、私から見ると向上心が見えなくて・・・穏やかで優しいのはいいけれど、一緒に向上できないじゃない!?なんて思ってしまうわけです。

つまり、本当の私は、根本には自信がなくて、だからこそ頑張って努力して自立してきたんです。一生懸命に、弱くて幼稚な自分を、立派な大人になるべく、叱咤激励し続けた。

でも、それを他者に投影して押し付けるようじゃ、まだまだ自分が幼稚なのだと気づきました。
本当に自立した人間ならば、相手をありのままに認めます。自分にはない相手の長所を尊重し、合い補い合う関係を築こうとします。相手の短所をあげつらうのではなく、ますます自分を磨くのみ、です。

「過去と相手は変えられない。
変えられるのは、未来と自分自身だけ」

という名言がありますが、これは真実だと思います。
そのままの奥さんという、個性を持ったまるごとの人間を尊重し、自分に欠けた部分をたくさん持っている得難い人ということに気づき、自分が変わるのです。

そうすれば、現在の不満は消失すると思います。
バランスのとれたあなたになることで、奥様も確実に変化すると思います。

あなたが奥さまに感じておられる短所はすべて、ひっくりかえって長所です。
「引きずらない」「今を満足できる」「穏やか」「相手を見下さない」「素直に相手を褒める」「自分一人の偏った決定を不安に思うだけの謙虚さ」「繊細な感性」

これらが、どれだけ素晴らしい特質か、私は最近しみじみ分かるようになりました。すべて私に欠けています。質問者様にも通じるのではないでしょうか。

どうぞご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sonokoronさま

ご指摘の通りだと思います。
心に響きました。
自分の幼稚さを他者に投影しているのは
自分より広い世界を想像する力の不足のようにも思えてきました
そう思うと、

>あなたが奥さまに感じておられる短所はすべて、ひっくりかえって長所です。

そうですね、自分の狭い尺度で短所と決めてつけていた事がわかりました
同時に、妻に対する見方が変わりました。
妻の長所に目を向けられるきっかけを頂いたようで嬉しいです。
ありがとうございました

お礼日時:2008/04/02 12:29

No.5です。



お返事ありがとうございました。

>でも親戚づきあいや、友人の輪や仕事関係、色々な場所に夫婦で出かけるようになると
>新婚時期の二人だけの関係で語れなくなってきたように思うのです。

→この3年で質問者様にとっての一番に守るべき相手が代わってしまったのでしょうか。
以前は奥様だったはずです。
今は体裁ですか?(きつい表現ですみません)

質問文見てる限りでは、奥様とてもいい人に感じます。
いつまでも奥様の第一の見方でいてあげて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに体裁は気にはなりますが、そちらを優先して妻を大事にしない
というのは、やはり間違っていると思いますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/04/02 12:07

すみません



見当はずれな答えですが

私の同僚に、似てます。

ものすごく疲れます

人間的に悪い子とは思っていません
ただ、自分にとって、言い方は悪いんですが、あまりにもお馬鹿なのです。

彼女が入ってまもなく、あまり要領のよくない人と判断した私は、できるだけ、わかりやすく説明したつもりですが、なぜか頭に残らず・・・

また最近は、直属のこの上司が怒ったら、ひたすらすみませんというんだよ、そうしないと収まりがつかないからと助言していたにもかかわらず、自分の失敗に、弁償したら良いんでしょうか?と言う始末。

私は、仕方がないのだこの人の能力で、求めても
この人は、なかなかスムーズに頭にも入らないしできないのだ
と、理解し、上司も諦め、今は、毎日言いつけた仕事をこなせれたら上出来みたいな状態です。この人一応短大は出てます。

人の能力には、成長の度合いとスピードが、期待通りに行く人ばかりではないこと、私はいま、この同僚さんから学んでいます。

多分貴方の奥様は世間に出れば、大変な思いをすると思います。

奥様に、たくさんのこと求めたり、貴方のペースでの成長を求めても
いらいらするばかりと思います。

こういう人なんだとの理解が必要ではないでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kokkochannさま

ありがとうございます
人それぞれのペースがあるという事は受け入れる必要がありそうですね

お礼日時:2008/04/02 11:57

一つ一つ教えてあげたらいいんじゃないでしょうか。


家事の要領が悪いなら具体的な手順を、決断できないならできるようなヒントを、やるべき事を見つけられないなら何をしなければならないかを。

なんだか全てご自分の尺度ではかっておられるようで、向上心が高く頭の切れる方なんだろうという印象は受けるのですが、かと言って奥様にもそれを求めるのはどうかと思います。
それに具体的にどういう部分を改善しどういう風になってもらいたいのかが抽象的でイマイチ分かりません。
んで、何でそういう女性と結婚し一緒にいるのかも分かりません。
ストレスがたまって生活に支障をきたすほどなら、別れたらいいじゃないですか。
それが出来ないなら、一つ一つ教えてあげてください。
怒らず、感情的にならず、具体的な方法を。
子どもに教えるように。
1年もすれば少しは変化するんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

la_moochoさま

ありがとうございます

妻に対して改善して欲しい点というのは、
言葉を変えていうなら「自立」して欲しいという事です。

自分の尺度を押し付けずに、一つ一つやさしく教えてあげるという事ですね
劇的な方法を期待してしまったりしますが、やはりそれが一番ですかね

お礼日時:2008/04/01 19:15

多分何を言っても劇的な改善はないのではと思います。



むしろ質問者様が全てを包み込んで面倒見てあげたらいいのではと思います。
何度でも何度でも、忘れるたびに言ってあげればいいと思います。

付き合い始めたときはそうしてたのではないでしょうか?
そういう奥様でも結婚して幸せにしたいと思ったのではないでしょうか?

少なくとも結婚を決めた当初は「色々な事に気を使えて、行動できる人になってくれないと困る」とは思っていなかったと思いますがいかがでしょうか。

思い出してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ptyfsuさま

確かに、結婚当初は困ってはいなかったです。
でも親戚づきあいや、友人の輪や仕事関係、色々な場所に夫婦で出かけるようになると
新婚時期の二人だけの関係で語れなくなってきたように思うのです。

全て包み込んであげられるやさしさは必要ですね
忘れないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 18:52

質問者さんは


>どうしたら色々な事に気を使えて、行動できる人になってくれるのか
と希望していて、希望通りにならない事が「悩み」なんですよね?

だとしたら、その悩みを解消するには、以下の2つの方法があります。

1.妻に希望通りの人になってもらう
2.妻に希望を持たない

質問文から察するに、前者の1.は「無理」ですから、残るは後者の2.のみです。実質「1択」ですね。

後者の2.は簡単に実践出来ます。今すぐ「目の前に居る、この『妻』と名乗る人物は、姿かたちが大きいだけの、幼稚園児なんだ」と思い込みましょう。

そして「幼稚園児に接するように妻に接して」下さい。暫くすると「俺は何を馬鹿な事をしようとしてたんだ。幼稚園児に何を要求したって無駄だろう。気付けよ俺」と思えるようになります。

そうなった時、質問者さんが抱えていた「悩み」は消えている筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65536さま

ありがとうございます

う~ん、妻を幼稚園児のように接し、悩みが消えればいいという意見はちょっと斬新すぎて、すぐには理解しがたいですが、可能性としてありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/04/01 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!