遅刻の「言い訳」選手権

先日、80gの米で三分と五分の間のような粥を作ったところ、茶碗にして10杯程の量が出来ました。
それで少し質問させていただきます。

・普通に炊いた場合の1合(160g)は2倍に膨らみ、320gの600kcal弱
・三分粥は20倍に膨らむので、半合(80g)は1600g

らしいのですが、三分粥を炊いた時のカロリーを明記したサイトを見つけきらず、よく判りませんでした。
つまり、以下のように出来上がりの容量が違っても同じと単純に考えて良いのでしょうか?

・普通炊飯=80gの炊き上がりは160g・300kcal
・三分粥=80gの炊き上がりは1600g・300kcal

最近、粥に肉やら玉子やら納豆やら野菜やら豆腐やら、もうとにかく何でも入れる料理にハマッているのですが、出来上がりが米:具=1:4~5の状態です。
水たっぷりで作るので鍋が満量になり、3回くらいに分けて食べています。
ただ、半合分の米を3食分に引き伸ばしている事になると思うので、炭水化物が足りてるのか心配になってきました。
1食分が、純粋に米だけで考えると100kcalしか摂ってないことになると思い至りまして…。
(具を合わせると300kcal以上+果物で、1食400~500kcalは摂ってますが)

ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (1件)

色々説明しようとして御自分でややこしくさせているようですが、


「生米80g(半合、カロリーにして300kcal弱?)を沢山の水で茶碗10杯分にのばした」ということですよね?
単純に考えて、あなたの作った三分粥は「茶碗1杯当たり30kcal弱」という計算で良いのではないでしょうか。


炭水化物が不足しているか否かについては、わかりません。個人的な意見としては、全体的にカロリー不足のような印象をもちましたが。

理想的な栄養バランスを目指すならば、1日の理想摂取カロリーに対して「タンパク質15%:脂質25%:炭水化物60%」の割合がベストのようです。例えば、成人の平均的な1日の摂取カロリーを男性約2,500kcal、女性約2,000kcalとすると、男性ならば炭水化物で1500kcalを、女性ならば炭水化物で1200kcalを摂取しているのが理想となります。


あと、御質問とは全く関係のない余計なお世話かもしれませんが、連日 雑炊が続いてしまうと、逆に咀嚼回数が減ってしまうのではないでしょうか?雑炊は水分が多いので、どうしても「飲むように食べてしまう」印象があります。炭水化物の過不足も問題ですが、咀嚼回数を増やすことも重要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません!
回答ありがとうございます。

>色々説明しようとして御自分でややこしくさせているようですが
全くその通りですね…。
素直に考えればいいのに、当時の自分は何か切羽詰まっていたんでしょうか(汗)

>全体的にカロリー不足のような印象
そうですよね。
朝は納豆とか卵とか、高カロリーで栄養のありそうなものと食べ、
夜は普通のおかず(肉とか魚とか)で食べます。

おかず1口でご飯を3口食べるのが好きな人間なので、一食で2杯食べてしまうんです。
お粥なら2杯食べても1食分!と思って、少々ハイテンションになったのかもしれません。
ややこしい書き方をしたのにご回答頂き、ありがとうございました。

栄養バランスと租借回数についても気をつけたいと思います!

お礼日時:2008/05/01 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報