

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
基本的にすべての紙幣、補助貨幣とも1円以上のものであれば使用可能です
ただ、お店側で断られればダメですが
法律的には、紙幣に関しては受け取り拒否は出来ないのですが、店によっては嫌がるところもありますね
なお、同じ補助貨幣は一度に利用できるのは20枚までと決められています
ちなみに、二千円札はすでに印刷はしていないそうです
No.6
- 回答日時:
No5です
軽く調べたところ、戦前のものでも使えるのがあるんですネェ~って事がわかりましたw
私もプチ勉強させていただきましたよ~
さすがに今は1円以上の額面しか通用しませんが明治の紙幣でも通用する者があるみたいです
参考までにリンク張りますね
http://chigasakioows.cool.ne.jp/imamo-shihei.shtm
No.5
- 回答日時:
寛永通宝等は使えませんが一つ前の紙幣なら問題なく使用できるはずです。
すみません、よく調べてないので言い切れませんが戦後発行の通貨であれば補助貨幣を含めて今でも使えるのかなって思います。
100円紙幣とかも立派に通用しますが古銭屋に持っていった方が得でしょうし、オリンピック記念銀貨なども高額で取引されていますが、使う時には額面の金額になってしまうので流通させるのはもったいないです。
当然のことながら幻の2000円紙幣も通用しますってw
No.4
- 回答日時:
こんにちは
店頭での対面販売などでは、受け取りを拒否されなければ使えます。相当古いものは拒否されることもありますので。
自動販売機などでは、その対応が表示されていると思いますので、それをご覧になるとよいでしょう。使えるものも有るが、使えないものもあるということです。表示されていないものも、やはり使える、使えないはあります。
2000円札は使えるものも有るでしょうが、その数はかなり少ないです。
No.3
- 回答日時:
もちろん「いつまでも」使用することは可能です!!
二千円札も使用可能です。
しかし、自動販売機やATMなどでは使えない場合が多いです。
気になるようでしたら、銀行で新札との引き換えも可能です(もちろん手数料はとられますが・・・)。
ちなみに記念硬貨(五千円硬貨)なども使えますよ!!
No.2
- 回答日時:
確証はないですが、確か旧一万円札(聖徳太子)とかでも普通に使えたはずです(さすがに自販機では使えないかもしれませんが)。
当然、新渡戸さんの五千円とかは使えます。
二千円札は、自販機ではまず使えませんが、普通にレジで出す分には大丈夫ですよ。
なんにせよ国の発行したお金なわけですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局で旧紙幣を現行の紙幣に...
-
無人駅の券売機って 5000円札入...
-
飴でべたべたにくっついたお札...
-
お見舞いを包むとき、中に入れ...
-
紙幣が真っ二つ!
-
夏目漱石の千円札
-
埼玉りそな銀行で夏目漱石のお...
-
弊紙の切れ端
-
お札が新しくなったのは旧札が...
-
お布施は新札?
-
貼り合わせたお金
-
新札、 お祝いごとのとき...
-
旧1万円札は、普通に使えますか?
-
人に会わずに毎月、月謝用の新...
-
半分に破れたお札 交換できますか
-
ゾロ目新札すり替え事件について
-
聖徳太子のお札を交換したいの...
-
お札がこのように欠けてしまっ...
-
銀行や郵便局を使用せずに折れ...
-
お札について これは印刷ミスで...
おすすめ情報