
マンションの共聴アンテナでNHK-BSを観ています。
以前からBS7がBS11に比べて映りが悪く、時々映像が途切れたり音声がステレオでなくなったりします。
最近、ビデオを買い換えて新しいものにしたのですが、更に映りが悪くなったような気がします。
BS11は鮮明に映っているので接続は間違ってはいないと思うのですが・・・。
どういう原因が考えられるのでしょう?
BS7はBS11に比べて電波が弱いのでしょうか?
又、ビデオの機種の違いで感度に差があるのでしょうか?(サンヨーの10年以上前の機種→三菱の最近の機種へ変更)
端子の接触不良やケーブルの破損でBS7だけが映りにくくなることは考えられるのでしょうか?
因みに、接続方法は、壁から出ているU/V/BS混合波をビデオ手前でU/VとBSに分波し、BS内蔵ビデオに接続、ビデオからTV付きパソコンの外部入力端子に繋いでいます。
ビデオ買い換え時は旧ビデオで使っていた配線・端子をそのまま使用し、端子の再加工等はしていません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前からと言う事ですがだいぶ我慢されていたのですね、では長いですがゆっくり読んで下さい。
>BS7はBS11に比べて電波が弱いのでしょうか
○マンションの共聴システム設計がうまくいっていればBS7もBS11でも大体同じ強さの電波が送られて来ています。
>ビデオの機種の違いで感度に差があるのでしょうか
○有ります、ただ問題にする様な差では有りません、上の件と同じで送りさえちゃんとしていれば関係ないレベルです。
アンテナ系に同じ伝達ロスが有るとすると理論的には周波数の高いBS11の方がBS7より低くなります。現在BS5,7,11と3波送られていますがこの中では大した違いは有りません。ちなみに我が家ではテレビの強さの表示では45,44,43です。(テレビorビデオ/メーカーによって数値表現は違います)
>端子の接触不良やケーブルの破損でBS7だけが映りにくくなることは....
○大いに有ります!。マンションなど大もとにブースターが組込まれていると、アンテナ同軸線とコネクター部間の多少の接触不良(1-2mm開いていても)でも電波は伝送されます。この場合は伝送系が正規の状態ではない為周波数の高いBS11の方が弱くなるとは限りませんし、特定のチャンネル付近だけが弱くなったりなど不安定です。
★ビデオにBS電波の強さを表す機能が有ればそれを表示させてBS7とBS11の強さを見て下さい。取扱い説明書に表示されている数値よりも異常に低い場合はビデオよりもアンテナ系に問題が有ります。(ビデオデッキは変更しても同じだったんですから)
★次に、市販の両端にプラグの付いた出来合いのアンテナ同軸線が有ればそれで壁のアンテナ端子とビデオデッキのBSアンテナ端子を直接繋いでみて下さい。数値が急に上がっていれば使っていたアンテナ接続コード/分波器に不具合が有ります。コネクターや分波器の同軸線の接続点を確認してみて下さい。
※1..この時、分波器が間に入らなくても、BS用アンテナ同軸線でなくてもかまいません。
※2..市販の同軸線は以前何かでプラグを外したり、強い力で引っ張った事がない物が理想です。
★これでも答えが見つからなければ後はtakehashさんのお宅に来ている電波の不良になります。壁のアンテナ端子を含め管理組合や管理会社に問合せてご相談して下さい。
以前何件かお客さまの所での経験を書いてみますので参考になればと思います。
1)アンテナコードの先端に有るプラグ内での接続不良。
2)アンテナ分配器内の接続不良。
3)壁アンテナ端子内の接続不良。
4)壁アンテナ端子自体の不良。
5)分波器を利用していてBS側に地上波テレビ/ビデオ、UV側にBSテレビをつけていた。
1)と2)はアンテナ同軸線の芯線がプラグ内部の固定部から外れていた。お客さまの加工不良と同軸線を足に引っ掛けて引っ張られた結果でした。
3)建築時に業者が施工しているがアンテナ線の入り口と出口が逆/同軸線の芯線が固定ネジが揺るんでした。どう加工したのか網線(マイナス側)が綺麗に切取られていた事も有り。
4)アンテナ端子ユニットそれ自体の不良、雨水か結露かで接続部分に錆び腐食が出ていた。
5)単に勘違い。
どうでしょう、少しはお役に立ちましたでしょうか。
助かりました。
プラグとケーブルの接続を丁寧にやり直したところ
幾分改善されました。
映像や音声の途切れは無くなって、見れるようになりました。
BS11と比べるとまだまだ画像が汚いですが・・・。
時間のあるときにでも、プラグとケーブルを新しいものに交換して様子を見て、駄目なようならマンション管理会社に相談してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- テレビ Wi-Fiかテレビ用ケーブルかどっちでテレビを見る? 3 2023/05/09 18:04
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- テレビ 二つのTVで片方だけがBSの受信が出来ない。 9 2022/09/19 12:17
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生の遠足のバスで見るビデオ
-
衛星放送アンテナから直接テレ...
-
BSアナログチューナーとビデオ...
-
ホテルのテレビでビデオ録画は...
-
やって見たい!!
-
CATVの分配・・・
-
PALビデオ・DVDプレーヤを日本...
-
ゲーム機をつなぐとテレビの映...
-
アナログのチャンネルに映像を...
-
家電製品の売上について
-
テレビの映り具合
-
アナログ用のテレビでBS放送受...
-
「カノッサの屈辱」のビデオ
-
音声/ビデオの出力入力がない...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
テレビ画面がチカチカします
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
録画をしても、一面が真っ黒に...
-
ホテルのテレビでビデオ録画は...
-
RF接続のゲーム機をビデオ入力...
-
子供がビデオコネクターを舐め...
-
■テレビが突然“白黒に”・・・お...
-
ビデオデッキとDVDレコーダ...
-
たけしの万物創世記について
-
ゲーム機をつなぐとテレビの映...
-
ウルトラクイズについて
-
ビデオ録画中にテレビのコンセ...
-
DVDプレイヤーとテレビの接続方法
-
ごっつええ感じDVD
-
BSを二階でも見たい
-
ビデオデッキの電源を入れると...
-
ビデオデッキのCH1とCH2...
-
「いま、会いにゆきます」について
-
テレビに2台のビデオの接続
-
複数のCHで急にTV映りが悪くな...
-
ベータのビデオデッキとテレビ...
-
怖い話を見て気づいたこと。
おすすめ情報