dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変恐縮ですが、女性の「結婚のこだわり」についてお聞きしてもよろしいでしょうか?

女性はなぜ結婚にこだわるのでしょうか?
例えば・・・。
私の同級生(女)にこういう人がいます。
付き合っていた彼氏が実は公務員ではなくて、非常勤職員だった。
それを知って、付き合っていこうという気持ちが冷めそう、と言うのです。

付き合っていて幸せなら、それでいいし・・。
将来の生活が気になるなら、その女性が自分の食い扶持くらい稼げばいいだけですし・・。

働かない、怠け者、こういうのはダメですが、その男性は、非常勤職員でも素敵な労働者だったらなおさらです。



この部分は、男性からしたら分かるけど、「ピン」とこない所でもあります。

A 回答 (12件中11~12件)

結婚は多くの場合は子供をもつことを視野にいれます。


女性は妊娠出産により職場を離れることが多いです。たとえ育児休業があっても、妊娠中は休めません。
つわりがどのぐらいか誰もわからないし、出血などで何ヶ月も入院して安静という方もいます。

つまり非常勤では安定していないし、生活に不安があるということですね。子供を預けて働くにも条件が厳しい地域もありますし、子供が複数となると妊娠出産期間は長くなるので、やはり1人の収入でまかなえないと難しい・・・。

自分の食い扶持だけというわけにはいかないということです。

まぁ、どんな人でもリストラの危険もあるので今現在だけをみていては危ないんですけどね。

それでも多くの場合は結婚により生活を変えるのは女性のほうです。
例えば同居するとか、彼の赴任地にいくとか、彼の故郷で暮らすとか・・・。
結婚相手により自分の生活が左右されるわけです。

自分がこういう生活がしたい(例えば転勤族は嫌だとか、マスオさんがいいとか、賑やかなのが好きだから友達を家に招くのが苦にならない人がいいとか、セレブな生活がしたいとか)という希望に応じて相手を探すのは私は悪いとは思わないですね。
昔から見合いはそうでしたしね。
    • good
    • 0

その女性が、その彼のことを好きではなかっただけだと思います。



彼女が好きなのは、「公務員である旦那の妻である自分」なのでは・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!