

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
something を用いて次のネット例のような言い方ができます。
1) The Olympic ideal has been sold to the highest bidder and a man that can run 100 meters in nine-something seconds now earns in the millions.(news.bbc.co.ukより)
2)If O'Brien has a good day, however, he is capable of running Boston in around 2 hours and twenty-something minutes. (www.nhpr.org)
参考までに
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/07 21:51
somethingを付ける方法もあるのですか。言われてみればわかりやすい表現ですね。
文章まで引っ張ってきてもらってありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
・Aboutを使う
I ran about 20mins
・数の後にsをつける
1990s, blah blah etc...
と同じように私は数の後にsをつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語表現
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
「依頼日」の英訳
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
POP作成で英語表現について
-
「今、時間がありますか」を英...
-
絵画教室は英語で何?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
曲の構成
おすすめ情報