![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
国や地方公共団体への提出が義務付けられている書類(各種報告書や申請書類など)の著作権は、作成者にあるのでしょうか?あるいは受理された時点で提出先に移るものなのでしょうか?
開示請求などで提出書類の複写の交付を申請すると、個人情報などが黒塗りで塗り潰されたものが交付されることがあります。これは、国や地方公共団体で定められた開示請求手続に基づき、そのようにされているかと思います(主に個人情報の保護)。しかし、もし提出書類の著作権が作成者にあるままだったら、黒塗りすること自体が著作権を侵害することのように思えます。しかし黒塗りが当たり前のように行われていることを考えると、提出された書類の著作権は提出先に移るものなのでしょうか。
あるいは、著作権法第10条2項「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」に基づき、そもそも国や地方公共団体に提出する報告書や申請書は著作物とは見なされないのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
追記します。一番の要件として、著作物は公開を前提にしています。
その点、申請書の記述は公開を前提としたものではありません。
情報公開制度では、申請書も公開されますが、公開の目的が、行政の適切な執行を確保するためです。
ですので、申請書の記述内容が、行政判断・予算支出の上で適切か否か、を確認するためであり、公開の主体は行政にあり、申請者が「誰か」である事は二次的な問題となります。
同時に、プライバシー保護法で個人と特定できる内容を、本人の了承なしで公開することはできません。
逆に、申請者が個人の日記、或いは、手続きの説明として申請書の記述内容をブログ等で公開した場合には著作権が発生する事になります。
No.1
- 回答日時:
著作物の定義として
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
となっています。
ですので、申請書等は著作物として認められていません。
特に、個人情報となる部分は、単に転記されているだけですので、創作とはなりません。
ご回答くださり、誠にありがとうございます。
なるほど、そもそも創作的なものではないから著作物にはあたらない、ということですね。大変、参考になります。
もし、もう少しお付き合いいただけるのでしたら、以下についてご意見、ご判断をお聞かせいただければと思います。
例えば次のようなものの中には、思想や感情を表現されることがあると思います。
・公立保育園の入園申込書における入園希望の理由
・生活保護申請書における保護を申請する理由
・行政モニター/アンケートの回答記述
これらについては、著作物となり得るのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 確定申告 「確定申告書」提出時の添付書類 4 2023/02/09 13:50
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 確定申告 確定申告における”要提出”書類について(ふるさと納税及びFX取引関係) 2 2022/12/14 21:50
- 政治 中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されましたが、これは人権侵害ですよね? 10 2023/04/01 12:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政事件訴訟法についての質問になります。 問 A県 1 2023/08/13 13:09
- その他(行政) 交通事故被害者です。事故証明そのものから、違います。確認したいのですが? 1 2022/12/25 12:42
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
リサイクルマークの著作権
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
答案・解答は著作物?
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
HPを勝手に印刷
-
著作権侵害の定義は?
-
動画の翻訳と著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
卒展における著作権法第35条に...
-
おみくじについて
-
著名人の言葉を引用 ~著作権
-
営利目的でセンター試験の過去...
-
国名の著作権について
-
50年たてば著作権はなくなると...
おすすめ情報