
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
著作権法第三十条の三は、許諾を受けることを前提として、その利用を検討する場合、第三十条の四は、著作物の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用の今日する場合であり、ご質問の趣旨には当たりません。
プレゼンに使う許諾を得る予定もなく、技術開発でもないはずです。
著作権者に「見つからなければよい」という回答がよくありますが、それには賛成しません。TPPで親告罪が非親告罪になることで、常識が一般化しますし、プレゼンを見る人々からの評価が気になりませんか。

No.5
- 回答日時:
済みません訂正です。
質問を読み返すと「ネットで見つけた」という部分が気になりました。もしかして製品や今後得る許諾に関係なくて、「無くても良いような画像」を使用したいという事でしょうか。
そうであれば著作権法第30条の3は無関係だと思います。
それと著作権法第30条の4の件はコピーミスであり、本件とは無関係です。

No.4
- 回答日時:
具体的にどのようなプレゼンかは分かりませんが、法律上は問題ないと思います。
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
検討の過程における利用(著作権法第30条の3)
著作権者の許諾を得て、又は著作権法上の裁定を受けて著作物を利用しようとする者は、その利用を検討する過程においては、必要と認められる限度で当該著作物を利用することができる。
技術の開発又は実用化のための試験に用いるための利用(著作権法第30条の4)
録音・録画機器などの著作物利用のための技術の開発又は実用化のための試験に用いる場合は、必要と認められる限度で利用することができる。
上記に該当するのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
「商用は無い」という意味ですが、その画像を売らないという意味でしょうが、誤解があります。
社内のプレゼンということなので、営利利用になります。営利を追求する企業内(営利団体による)での利用ということです。画像を貼るという行為は複製を作るということで、複製権の侵害になります。
基本的に、他人の著作物は私的使用や授業内利用などの例外を除いて、利用には許可(許諾)が必要です。
著作権法では、著作者が自分の著作物が無断で使われていることを確認できれば告訴することができますが、自分ではなかなかチェックができません。その場合、今までは泣き寝入りでしたが、今後は TPP 発効により、著作権者が告訴しなくとも取り締まれるようになります。このことを、親告罪から非親告罪への変更といいます。
侵害を発見したら、差止め請求や損害賠償の請求ができるのですが、そうしない著作権者もいます。また、刑事罰もあります。前にあった事件ですが、学校内でアプリソフトを契約無しに複数のPCにインストールして検挙された弁護士(司法試験)予備校がありました。
No.1
- 回答日時:
勝手にコピペは、著作権に掛かります。
著作物(画像、イラスト、ポスター)などは、所有者の了解が取れると、写す事が出来ます。また、著作物を個人が所有する場合は、誰も知らないので、問題視されません。
しかし、そのコピペを、大衆に見せた時点で、アウトです。回避する方法は、ページの所有者に了解を貰えば良いのです。
メールなどで相談すると返事が送られてきますよ。
たとえ社内でも、不特定多数ですから、バレると、アウトです。案外、問い合わせするとOK! が出たりしますから、その時は使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス アメブロの記事投稿に 0 2023/05/23 10:11
- 流行・カルチャー ファスト映画 どう思いますか? 4 2022/05/19 16:04
- 知的財産権 漫画の一コマに画像のように、 「パルプフィクション」という映画のワンシーンを加えたくて、映画のワンシ 3 2023/02/18 16:30
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- その他(法律) Pinterestにある画像を利用・引用して絵を描きたいのですが、これは著作権に違反しませんか? 1 2022/07/11 04:42
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 著作権について アニメのオタ活手帳に貼るために、ワンシーンやキャラクターの立ち絵などを印刷したいです 3 2023/03/07 17:26
- クラフト・工作 ハンドメイドを販売しようと考えてます。複数枚のフリー画像をトレーシングペーパーに書いてシルエットのみ 1 2023/01/18 21:11
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去問に著作権はないのですか?
-
問題集にある問題を数字を変え...
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
自分で撮った写真はどこまでの...
-
動画の翻訳と著作権
-
将棋の駒の画像の著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
HPを勝手に印刷
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
著作権法 Aが他人にCDを貸与し...
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
メールの転送は著作権の複製に...
-
意匠:創作者の定義
-
企業ロゴの商標法について
-
ディズニーの著作権
-
【著作権法】大学の先生の講義...
-
創作物の「固有名詞」に関する...
-
大学入試問題の使用について(...
-
著作権法違反
-
著作権について(YouTube)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
HPを勝手に印刷
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
リサイクルマークの著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
動画の翻訳と著作権
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
他社のソフトウェアのノウハウ...
-
大学入試問題の使用について(...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
著作権法違反
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権侵害の定義は?
-
軍事兵器の著作権?は…
おすすめ情報