
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学校内の使用で授業などで利用する場合は、OKなのかもしれません。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/manabita …
上記資料からの引用です。
Q.運動会のクラスの応援看板に生徒が漫画の主人公を描いてもよいですか。
A.一般的には問題ありません。先生や生徒は授業で必要な場合は一定の条件下であれば著作物を複製してもよいことになっています
これと同じような扱いのように感じます。
お子さんが疑問に思っているという事で、著作権の授業もあるようですし、学校側に確認をとって、学校から生徒・児童に説明してもらうのがいいかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
私も、質問内容を拝見し、ダメじゃないかな、と思いました。
下記サイトにこの様な記載がありました。
他人が著作権を持っているイラスト、音楽、小説、写真などを、手書きといえども、著作権者に無断で勝手に使用(コピー)することはできません。これが大原則です。ただどんな場合でも、著作権者への許可を得なければならないとしたら大変です。子供が家でテレビアニメの絵をクレヨンで描いたときに、お母さんが「まあ大変!著作権者に許諾をもらわないと!」なんていう世の中は、あまりにも窮屈です。ということで、法律は、著作権者に許諾をもらわなくてもコピーしていいという例外をいくつか設けています。そのひとつが今回のテーマの「私的使用」です。
それでは「私的」とはいったいどの範囲までをいうのでしょうか??法律では、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」と規定されています。つまり、コピーした本人、家族、そして家族に近い親密な関係者までが、著作権者に許可を受けずにコピーされた著作物を見たり聴いたりして楽しむことができるのです。
http://www.innovations-i.com/column/bon-gout/4.h …
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教室は(先生と生徒たちは)「家庭内その他これに順ずる限られた範囲内」には
入らないと思います。
確かにまともな先生方は、生徒を大切にする、絆がある、とはいえ、それは会社に
よってもあるものですし、家庭内に順ずる、とは言えないと思います。
まず、赤の他人同士の集まりではありますし。
それに、大学で、研究したり論文を書いたりする上では、
他の人の研究や発表内容は、しっかりと記載する事が当然と
されますよね。
教育者として、小学校の先生も、その基本をおさえておくべきかと思います。
研究者だけでなく、まんがで、他のキャラクターのギャグなどをちょっと
拝借した表現にさえ、ちょこっと漫画名が面白く入れられていたりします。
小学校は、道徳とか、集団行動とか、基本を教えるところでもあるので、
そのへん、先生もいい加減にしてほしくないなとは思います。
が、別に学校に文句を言うほどの事でもないので、おかしいかな、という意識を
日頃から親御さんがもっていらっしゃれば、お子様には問題ないかとも思います。
学校って微妙ですね。国語の教科書の内容をプリントにしますし、それは、
作家も、挿絵画家もいますし。教科書だけでなく、道徳教育の為に、絵本を用いたり、
その絵もコピーしたり。そういった本の挿絵を描く方なら、教育上
使われるなら、どうぞとも仰るかもですが。
No.1
- 回答日時:
個人で使用したり楽しんだりの場合には、問題ないです。
学校教育の場合は、必要な場合には、複製を行なう事は可能なので、法令の解釈によってはアリかも。
著作権法
| (学校その他の教育機関における複製等)
| 第三十五条
| 学校その他の教育機関(~)において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。~
教材にアニメのキャラクターを載せる必要性を主張するのは、かなりしんどいと思いますが。
子供が興味を持つとか何とか…?
裁判になったとして、自分だったら裁判所が「なるほど」って納得できる理由を提示する自信は無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SOHO・在宅ワーク・内職 少数のポスター印刷業者 3 2023/08/09 13:13
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 著作権について アニメのオタ活手帳に貼るために、ワンシーンやキャラクターの立ち絵などを印刷したいです 3 2023/03/07 17:26
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 知的財産権 失礼します。 お聞きしたいのですが、ネットで出回っているアイドルの画像をコンビニなどで自分で現像して 2 2023/02/03 18:30
- マンガ・コミック 著作権侵害になる可能性があると指摘されたのですが、なるのでしょうか? 4 2023/02/13 11:54
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 中学校 中学校の英語の授業でスピーチがあるのですが、そこでパワポを使いながら説明していこうと思っています。ス 1 2023/01/17 19:48
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- カードゲーム 著作権についての質問です。 遊戯王の自作のプレイマットを作成したいのですが、 公式が配布しているカー 4 2022/10/01 02:27
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 一次創作キャラが被ってしまう。 私は昔から一次創作が好きでキャラクターを作っては物語を作って、たまに 3 2023/03/03 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問題集にある問題を数字を変え...
-
著作権法違反
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
自分で撮った写真はどこまでの...
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
将棋の駒の画像の著作権
-
【著作権法】大学の先生の講義...
-
メールの転送は著作権の複製に...
-
意匠:創作者の定義
-
肖像権にかかわるのでしょうか?
-
ディズニーの著作権
-
動画の翻訳と著作権
-
過去問に著作権はないのですか?
-
著作権侵害の定義は?
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
著名人の言葉を引用 ~著作権
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権について(YouTube)
-
著作権法 Aが他人にCDを貸与し...
-
情報公開制度を利用して入手し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
HPを勝手に印刷
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
リサイクルマークの著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
動画の翻訳と著作権
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
他社のソフトウェアのノウハウ...
-
大学入試問題の使用について(...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
著作権法違反
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権侵害の定義は?
-
軍事兵器の著作権?は…
おすすめ情報