
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>また、データとしてDVDに書き込んだ動画ファイル(MPEG2)は、
>全く劣化しないのでしょうか?
まったくしないです。
DVDの映像の中身そのものは劣化しません
ただしDVD自体が管理方法によっては、日焼け等により劣化もしくは
読み取り不可になる可能性はもちろんあります。

No.4
- 回答日時:
>DVDの映像って、劣化しないと聞きますが、やはり、時間がたてば少しでも劣化するのではないでしょうか?
他の方も言っているように映像の画質は劣化しません。DVDやCDに記録されているデータは全てデジタルデータなので劣化のしようがないんです。所詮は0と1を記録しているだけですから。
ただし、DVDのディスク自体は劣化します。DVDの主原料であるポリカーボネイト(プラスチックっぽい部分全部)は高温・高湿度の環境に弱いので日本の夏が苦手です。そのため劣化したことが原因で一部のデータを読み取ることが出来なくなる場合もあります。その場合は映像にノイズが入ったり一瞬映像が止まったりします。
つまり、DVDに記録した映像自体は劣化しないけどDVD自体が劣化するので映像が劣化したように感じるんです。まあ、元々DVDはデータを永久に保存できるものじゃないので当たり前ですけどね。市販のDVDみたいなプレスしたDVD-ROMの場合でも20数年が限界みたいですし。自分で作成したDVD-R/+Rなどの場合は10年持ちませんから。
No.3
- 回答日時:
基本的にデジタルデータなのでVHSテープのような劣化の仕方はしません。
かと言って、永遠に持つわけではなく寿命というものが存在します。DVD-R等は書き込んだ時点で既にエラーがあるみたいで、その後どんどんエラーが増えていくようです。ある程度のエラーは補正出来るので見てる分には分かりませんが、補正出来ない量にまでなると読めなくなります。その時もいきなり何も見えなくなることはなく、その前にブロックノイズ等が出ることが多いです(エラーの位置によってはいきなりもあります)。また、PCで書き込んだDVDより、市販のDVD(ROM)の方が書き込みが深いのか長持ちはするらしいです。詳しくは↓のURLを参照してください。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/27 …
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/27 …
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/27 …
No.2
- 回答日時:
どのような意味で劣化するのかわかりませんが、データはデジタルデータですので、劣化といったものは発生しません。
1か0しかない世界ですから。。。
ただし、DVDのディスクが物理的に劣化することはありえます。
日光や紫外線が多く当たる場所に長時間置いておくだけでも、記録面が劣化するなどして正しいデータが読めなくなることがあります。
アナログのビデオテープなどのように、少しずつ劣化するといったものはなく、DVDやデジタルデータであれば、データが読めるか読めないかといったものですので、画質や音声が劣るといったことにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- ドライブ・ストレージ ハードディスク 6 2023/01/29 04:40
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- ノンジャンルトーク 昔のドラマ? 1 2023/04/05 19:51
- X(旧Twitter) pcでのツイッターの動画の高画質保存 3 2022/05/12 15:08
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- 画像編集・動画編集・音楽編集 avidemuxでカット 2 2022/03/28 06:28
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの動画の劣化について
-
Galaxy A20 メールの通知表示が...
-
音質を極端に劣化させたい
-
コピーのコピーは劣化しますか...
-
インクジェットプリンタで画用...
-
imovie08にて 共有→quicktime...
-
海外のパソコンから日本のパソ...
-
画像や動画をDVDに保存したとき...
-
MP3とWMAの違い
-
ダウンロードしてきた音楽ファイル
-
Tigerにしたら頻繁に文字化け
-
コピーCDについて
-
同期とは??
-
緊急
-
「iPodshuffle」の使い方
-
標本化(サンプリング)ソフト
-
itunes の使い方が全く分かりま...
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
iTunesをインストールして不便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Galaxy A20 メールの通知表示が...
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
m4aからmp3への変換は音質の劣...
-
数枚のシングルCDをそのまま...
-
JPG画像の劣化について
-
mp3ファイルの時間劣化?
-
ビットレートについて
-
デュプリケーターでCDRにコピー...
-
音楽情報ファイルであるcdaファ...
-
音楽CD→CD-Rにコピーを繰り返し...
-
焼いた音楽CD-Rを更に焼く方法...
-
Xアプリに入っている曲をiTunesへ
-
Blu-ray REについて
-
S端子とコンポジット端子の変換...
-
MP3について
-
コピーしたDVDによるコピーは劣...
-
MP3のビットレート変更
-
音楽編集(カット、ペースト)...
-
ジルバイジルスチュアートのロ...
-
無劣化でjpgをpngに変換するソフト
おすすめ情報