
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
128kbpsと160kbpsだとそれなりに違います。
(特に高音部)スピーカー等によっても異なるし、気にしない人となら気にならないでしょうけど。
これは人に聞くよりも、自分の耳で聴いて確かめた方が確実です。
CDから同じ曲をそれぞれのビットレートで変換して。
音楽を楽しむには128kbpsが最低ラインです。
容量は25%程異なります。1分あたり
128kbps:約0.96MB
160kbps:約1.2MB
> youtubeの動画をMPEG4に
音や動画は大抵の場合、非可逆圧縮と呼ばれる方式で圧縮されています。
ですから、変換(圧縮)する度にどんどん劣化します。
元々悪いものはどうやっても良くなる事はありません。
極端な例で、最初の品質を100としたら、
・flv(100) -変換(劣化)-> WMV(80) -変換(劣化)-> MP4(60)
・flv(100) -変換(劣化)-> MP4(80)
> flvは音質が少し悪いと
flvだから悪いのではありません。
容量さえ気にしなければ高品質のも可能ですが、そうなれば当然、大容量のサーバーも必要だし、再生する側も高速回船で無いと、ぶつぶつと途切れ途切れの状態になります。
容量や再生等を考慮した結果、問題ないレベルまで品質を落としているだけです。
正確な数字ありがとうございます。
128kbpsと160kbpsだとそれなりに違うのですか
今度聞いてみます。
容量もありがとうございます。
25%でも、ちょこっとですね。
結構容量は余っているので、できる限り
160kbpsにしようと思います。
そうですよね。
変換するたびに絶対劣化しますよね。
わかりやすい例えありがとうございます。
flvが音質が悪いわけではなく
わざと落としているのですね。
No.2
- 回答日時:
MP3が開発された当初は128kbpsは人間の耳ではCDの音質と同質で聞こえる、と言われていました。
でも128kbpsのMP3はヘッドホンなどで聞くと品質が悪いと感じれてします。それほど変わりはしませんが、128or160であれば個人的には160kbpsにすることをお勧めします。
※容量(サイズ)は単純に約25%増しですね。
あと、youtubeの動画はそもそもFLVもしくはMP4ファイルがアップされています。「ソフトを経由して、いったんflvにしてから」とは、そのままアップされているもの自体をダウンロードしている、ということです。
もしWMVでダウンロードできるのであればそこは変換ダウンロードがされているのでしょう。
それとFLV→WMV→MP4と変換をする場合、FLV→WMVで画質は「落ちる」ではなく「落とせます」。フリーソフトの多くは画質を設定できないでしょうから、多分自動だと落ちてます。なので変換を繰り返すとだんだん落ちていくでしょうね。
ちなみに変換で画質は上げることは理論上できません。
ありがとうございます。
音質は高いに越したことはないですね。
今度同じ曲を128kbpsと160kbpsできいて比べたいと思います。
そうですよね。
変換するたびに落ちていきますよね。
No.1
- 回答日時:
まぁ、128kbpsか160kbps も大して変わりないですよ。
画質と比べて音質の劣化は。スピーカーなどの再生環境次第で結構劣化するものですから。私の場合あまり気にしてません。それと、MPEG4ですか? ipodに入れるという場合ならば画質の低下はそれほど気になりませんが、それ以外の場合ですと、flv経由では多少気になるものと思われます。もともとflashはweb上での再生を用途として作られた圧縮形式ですので、可能ならば別の形式、コーデックを経由することをお勧めします。ところで、craving explorerはお使いになられました?flvから他形式への変換に関してはこれが結構お手軽なのですが…。まぁ、蛇足ですかねぇ。
どうも
音質はそんなに変わらないのですね。
では、ただ容量がでかくなってしまうだけで消火
ipodではなく、ウォークマンなんですが大丈夫でしょうか。
あとWoopie Video DeskTopを使って
youtubeの動画を
ダウンロードしそれをWMVにしてからMPEG4に変換するのと
ソフトを経由して、いったんflvにしてから
MPEG4にするのでは画質は同じでしょうか。
あと、youtubeはflv形式の動画だって聞いたのですがそうなのでしょうか。
自分はパソコンについてあまり詳しくないので拡張子も
いまいちわかりませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Media Encoderで、mp4をflvに変換する方法 1 2022/09/26 17:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- その他(メンタルヘルス) エンパス体質やHSPで音に敏感や音がダメな人について 2 2023/01/25 15:20
- Bluetooth・テザリング Bluetooth設定がオンの時、他のデバイスに見ている動画の音声が届くということはあるでしょうか。 2 2022/09/23 00:48
- その他(パソコン・周辺機器) ASMRについての質問です! ピンマイクで撮影をしようと思っていたのですが、そもそも音量が小さく声の 2 2022/07/04 09:54
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 音楽・動画 YouTubeから音質よくダウンロードできるアプリありますか? 4 2023/05/19 21:15
- YouTube Youtube Premiumの「ダウンロード」機能について Youtube Premiumで「ダウ 2 2022/08/26 23:43
- iCloud 音楽をituneで同期できません 1 2023/02/23 19:24
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Galaxy A20 メールの通知表示が...
-
音楽情報ファイルであるcdaファ...
-
デュプリケーターでCDRにコピー...
-
S端子とコンポジット端子の変換...
-
m4aからmp3への変換は音質の劣...
-
音楽CD→CD-Rにコピーを繰り返し...
-
MP3について
-
ビットレートについて
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
プレイやんで音楽が聞きたいです
-
USBから
-
無線LANを英語版WINDOWSで使...
-
音質は上がるかな・・・?
-
iTunesでジャケット写真を取り...
-
光接続:ローカルエリアネット...
-
音楽CDをコピーしたCD-Rのデー...
-
WMAエンコーダ
-
GarageBandのベロシティ
-
iTunesでCDを読み込んだ時のタ...
-
Media Playerでmp3録音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽油、特A重油の経年劣化について
-
m4aからmp3への変換は音質の劣...
-
DVD→MP4 無劣化変換
-
Xアプリに入っている曲をiTunesへ
-
mp3ファイルの時間劣化?
-
音楽情報ファイルであるcdaファ...
-
バスタブなどにこびりついた白...
-
S端子とコンポジット端子の変換...
-
データの劣化について
-
インクジェットプリンタで画用...
-
iTunes音楽のCD取り込み方法
-
デュプリケーターでCDRにコピー...
-
GooglePixelはSamsungGalaxyの...
-
焼いた音楽CD-Rを更に焼く方法...
-
ジルバイジルスチュアートのロ...
-
無劣化でjpgをpngに変換するソフト
-
音楽CDをusbメモリーに録音する...
-
コマンドプロンプトでリネーム
-
らくらくスマートフォンに音楽...
-
初めての質問です。 音楽ファイ...
おすすめ情報