
初めてお礼参りに行き、気持ちの金額と共に収めたのですが・・。
神社によって相場が違う場合もありますし、その神社ではっきりと
「お幾らで良いんでしょうか?^^;」と聞いても、
明確に言ってくれなかったので・・。少ないのも申し訳ない気がして、3千円添えました。
そして小さいお札など、くれました。
主人には「幾ら入れたの?」と言われたので「3千円」主人「多過ぎないか?」と。
その後、義実家でその話をしたら、姑が鼻膨らませて「んな!そんなにあげる必要ないでしょ!!」と興奮してました。
まるで私が馬鹿かの様に責められました。。。
そしたら主人まで「だろ!俺も多いと思ったんだよ、あんなお返し500円もしないぞ?」と2人で責めてきて・・。
別に多過ぎたのであれば、次は千円にすれば良いだけの話だし。
千円と3千円じゃそんなに変らないじゃないですか・・。
それ位なら、多くあげたとしてても・・私はお礼で行ってる訳ですから
全く構わないと思ってました。
なので、二千円の違いだけで、あそこまで責められた事に納得が出来ません。悔しいです><
私がおかしいんでしょうか?自分でも分らなくなってきました・・。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何のお礼参りか分かりませんが……
小さなお札などをいただいた、ということは神主様に直接お会いして…ということですよね。
お礼参りのご祈祷などしていただいたんでしょうか?
それだったら三千円でも少ないかと……
私達の周囲では、キチンとしたお礼参りでしたら、「5千円~」が相場ですよ。
申し訳ないですが、神主様などに直接手渡しするのに、「硬貨」は、私なら恥ずかしくってできません(^_^;)
有難うございました。安産祈願でした^^;
お礼参りでご祈祷もあるんですか・・?
私の行った神社では、お守りと気持ちの金額を納めて、お参りして終わりでした。
気になって調べたら、水天宮の初穂料は3000円としっかり載ってました・・。
私の時は、載ってなかったから電話で聞いたはずなので・・。
安くなったとかあるのでしょうかねえ・・。
相場が5千円~のご意見が多いですが、神社によって決まってるんですね。(それより多くても構わないんでしょうけど。)
私の場合、きちんとしたお礼参りではないという事でしょうか・・?
硬貨はいくら何でも失礼ですよね^^;
主人はお札など(お礼参りしたら頂ける物)が500円位だろうから、千円で良いだろうって考えで。
そもそも、有難うございましたの気持ちの金額なのに、お札のお金って・・そこから勘違いしてますよね^^;
私も至らないとこが沢山ありましたので、そう言えませんね><
No.4
- 回答日時:
ご祈願に行った際には幾ら包まれたのでしょうか?
私は神社でのご祈願でも神主さんにお祓いをして貰うのなら5千円~が一般的じゃないかなと思っています。
http://www.pixy.cx/~kamosika/1/inu.htm
上記のサイトにも初穂料は5千円~1万円とありますよね。(安産祈願ですが・・・)
それのお礼参りですから3千円だとしても私は安いような気がします。
何のお礼参りでどのような形式で参ったのかが分かりませんが、
ちゃんとした神社でちゃんと神主さんに行って貰ったのならやはり5千円~が相場じゃないでしょうか。
申し訳ないですが、ご主人のご実家がケチだとしか私には思えません(汗)
有難うございます。
初穂料は多分5千円包んだ気がします。
3千円でも安かったんですね・・反省です。人の事言う前に^^;
急に、お礼参り行く事になり「あちらで金額は聞けばいいか」と思って行ってしまったんですよね・・。
きちんと調べてから行くべきでしたね、そうすれば主人達にも教えてあげれましたものね・・。
私も主人のとこは、無事終わったらハイ適当・・みたいで。それが違和感でした。そこはけちるとこじゃないと思うんだけど・・と^^;
No.3
- 回答日時:
うちの場合は五千円でしたよ。
このページご主人に見せてあげたらどうですか。
そんなに非常識な金額じゃないわよ、って。
No.2
- 回答日時:
何に対してのお礼か、によるかもしれませんね。
どんなお願いが成就したのでしょう?
お願いした時は祈祷してもらい、いくらか包んだのでしょうか?
その金額にもよりますよね。
一般的に祈祷、御払いしたもらった時のお礼は三千円~1万円といわれてますから、ご主人や姑さんはその金額と同等というのは多い、という感じだったのかもしれませんね。
有難うございます。すいません、安産祈願でした。
祈祷して貰った時は、前もって神社においくらか聞いてみて、その金額包みました。確か5千円か1万だったと思います。
ああ、5千円だったのならお礼参りで3千円は多いと思ったのかもしれませんね・・・。
No.1
- 回答日時:
そんなギャーギャー言うことじゃない話ですよね。
なんの御礼なのかわかりませんが私は行く神社では何の祈祷は金額がいくらと書いてあって一番やすいので5000円です。
お礼参りの金額は見たことがないんですが3000円が高いとはちっとも思いませんよ。
そんなところで少々ケチったらご利益も薄くなりそうです・・・。
ご主人のおうちでは目に見えないものに対しての価値を認めないんでしょうね。でも、そういうものに対する価値を大事にすることは必要だと思いますよ。これからは過少申告したらいかがですか?
有難うございました~。安産祈願でした。
私が言いたかったのは、そうそこなんです。無事生れたら、適当でいいのよ。みたいな所に凄く違和感がありました。
その割りに、お祝い事や、子供の行事にはとても熱く奮発してお祝いくれますし、なんだかなぁ・・と思ってしまって。
次ぎ同じ事あれば、適当に言うか、「相場はいくらだそうですよ。」と教えてみようと思います^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中山寺のお礼参り
-
お守りって、貸し借りしてよい...
-
安産祈願の神社(横浜)
-
お礼参りを郵送でするときの依...
-
水天宮の小布を、腹帯じゃない...
-
さらし ってどこに売っている...
-
子宝神社に一人で行くのは?
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
妻の両親も、一緒にお宮参り行...
-
義母の妊娠が発覚しました
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
大泣きしている娘を自分のとこ...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
じいじ、ばあばになつかない
-
「母の実家」の意味
-
A型とB型の両親からは何型の子...
-
里帰りしなければ良かったかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御灯明料の金額はいくら?
-
安産祈願は一人ではおかしい?
-
安産祈願、妊婦一人で行った人...
-
戌の日 安産祈願 15週で行...
-
安全祈願のお守りが「木の箱」...
-
子宝、安産祈願など複数のお守...
-
子供が神社に行きたがらないです
-
安産祈願しましたか?
-
安産祈願って自分で買わなきゃ...
-
腹帯(戌の日)について
-
創価学会では子宝神社とかはN...
-
夏に妊娠5ヶ月で腹帯、妊婦帯...
-
お守りがトイレに流れてしまい...
-
山形で戌の日参り。オススメの...
-
子宝祈願のはしごはOK?
-
さらし ってどこに売っている...
-
お礼参りを郵送でするときの依...
-
腹帯・ガードルしましたか?
-
お守りって、貸し借りしてよい...
-
子宝神社に一人で行くのは?
おすすめ情報