dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
隣家との目隠し目的で、
アイアン製のフェンス付き花台(高さ160センチ、横90センチ)を購入しようと思っています。
価格は3000円台なのでお手ごろだと思って飛びつくところでしたが
アイアン製は鉄で出来ている為、屋外で使用すると風雨に当たって
サビが必ず発生するとのこと・・・。
本当はアルミなどで出来たのが欲しいのですが既成品を探しましたが見つからないのとオーダーで造ると予算がないのです。
アイアンの花台やフェンスなど、手入れの頻度、サビ止めの為にはどのようにすればよいのでしょうか??詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

三千円、金網に枠がついているだけ状態? 木製フェンスも造れないよ。


プラスチックも耐候性に問題があるし、代わりのものを積み上げるとしても高くつきます。

ガーデニングやフェンス材料はそれなりに防錆の仕様にはしてあると思うのですが、実際問題、花を植えて(吊って)季節重ねれば已むを得ないと考えます。

場合によっては、ペンキを買って塗り直しの手間をかけてもすっきりとはせず、買い替えたほうが安くつきます。
特段の対応も必要はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、皆様のご意見をお聞きし今回は見送りたいと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 10:33

ほんとにスチールであれば、さび止め塗料を塗って、再塗装すれば、少しはもつでしょう。

完璧にしたいなら、溶融亜鉛メッキかけて、再塗装するか。そうすればノーメンテで7、8年は大丈夫です。ただ、作り方によっては、かけられないかもしれませんが。

簡単なのは、錆たら、さび落として、さび止め、上塗りでしょう。まあ、そうやってペンキを重ねていくのが、アイアンの作り物の味なんですが。

なお、どこで見積もり取ったか知りませんが、そういったオーダーはそんなに高価ではないと思いますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、皆様のご意見をお聞きし今回は見送りたいと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 10:32

>アイアン製は鉄で出来ている為、屋外で使用すると風雨に当たって



 屋外で使用すると、ということは本来は屋内用の製品なのでしょう。
 だからこそ「サビが必ず発生する」とメーカーだか販売店だかが言うのでしょうね。
 でしたらサビ発生覚悟で屋外使用して、成り行きにまかせてはどうですか?
 3千円という低価格のものに、手入れとかサビ止めなどの手間暇をかけるのもどうかと思います。
 なお、アイアン(iron)とは鉄という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、皆様のご意見をお聞きし今回は見送りたいと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/11 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!