
20年前に行方不明になった父がいます。
この20年、全く音信不通で私も母も姉も父はすでに他界してると
思っていました。
ところが昨日、ある市役所から「あなたの父親が生活保護の申請しておりますが扶養援助していただきたい」といった内容の手紙が送られてきました。
姉の所にもです。
ここで検索し、自分の生活で一杯で余裕が無い時は必ずしも援助しなくて良いとわかり、安心したのですが、「扶養届」に家庭状況等の欄があり
職業、勤務先、社会保険の記載などが求められています。
これを書くことによって、父に私達兄弟のそれぞれの住所、勤務先などが
わかってしまわないでしょうか?
恥ずかしながら父に昔ひどく身体的暴力や精神的暴力を受けていて
とても怖いんです。
また、私は子供もいるのですが、子供の学校や夫の勤務先なども知れてしまわないでしょうか。
姉も同様で、姉の勤務先や姉の子供達に何かしらの危害が加えられるのでは、と不安で一杯です。
姉も女手一つで子供を育てているので援助できない立場です。
手紙が来た時点で、父に私達の居所がしれて、今にも包丁持って現れそうで怖くて昨日は一睡もできませんでした。その市役所は隣の市からだったんです。こんなに近くにいたなんて・・・。
詳しい方、教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
必ず返送してください。
書類に書かれていたかと思いますが、民法上、扶養義務があります。生活保護法令に基づく問い合わせです。書類に又は別紙に事情を記載し、所在等は一切お父様に伝えないように要請してください。福祉事務所(役所)で配慮し、所在等は伝えません。生活保護ではこういったケースは決してまれではありません。福祉事務所も多く経験していることです。
但し、結婚されているのでご存知かとは思われますが、戸籍謄本及び戸籍の附票を取得すれば、現住所等は簡単にわかってしまいます。その点は留意していただき、不安があれば同時に警察にも相談されることをお勧めします。
丁寧な回答ありがとうございます。
昨日は返送しないつもりでしたが、私が書類を提出しない事で
父が生活保護を受けられなくなった時、逆恨みされても恐ろしいので
「経済的余裕が全くなく援助は一切できません」と書きました。
家庭状況欄や自宅の電話番号は空欄で提出する事にしました。
また、アドバイス通り「父には私の情報を一切伝えないでください」と書き加えました。
確かに戸籍謄本などで辿っていけば現住所わかりますよね…
まだ何の音沙汰もないですが、昔の恐怖が甦り嘔吐が止まりません。
場合によっては警察に相談する事も検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お父様の生活保護がどうなってもよいのなら、過去身体的暴力・精神的暴力をうけたため援助の意思なし、市役所に個人情報報告の意思なしと書いて、返送してはいかがですか?実際に生活に支障をきたすなら、生活維持困難のため援助不可能とでも書いておけばよいと思います。
別に細かいことをいちいち報告する必要もないです。市役所には強制執行の権限はないので、裁判所から書類でも届かない限り、あまりあわてて考える必要もありません。
ただし役所に対して、父親にたいして戸籍を含むあなたの情報の取得を拒否するよう申し立てる必要はあるかと思います。戸籍の付表なんて家族なら取得できますので、福祉事務所だけでなく市役所全体に働きかけないといけません。福祉事務所にもその旨連絡したほうが良いですが、きちんと戸籍住民課あたりにいって、処置するべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- その他(法律) 借地物件という従兄弟の負の財産を背負う形になるのか不安です。 3 2022/04/12 20:02
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 相続・譲渡・売却 不動産と金銭の生前贈与について 母の全不動産と一部の金銭を、私(男)に生前贈与したいと考えています。 2 2022/12/10 14:46
- 兄弟・姉妹 トラブル 3 2022/09/25 13:45
- 事務・総務 大卒男性が事務職で三人の子供を養っているとかの、その事務職とは?男性で経理事務所なら幹部候補が多い? 3 2022/06/24 14:45
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍に登録してない名前を使用...
-
親の戸籍謄本にのる子の情報
-
出生届日と入籍日の違い?
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
復縁後の子供の戸籍の手続き
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
初心者マークの著作権について
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
別れた彼女が出産していました...
-
著作権についてです。 検定の問...
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
妊娠を知らされずに、相手が勝...
-
著作物を裁判所に提出出来ますか
-
辞書の著作権って
-
成人した子供の住む権利
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
出産後の入籍について
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
苗字変更
-
認知について
-
名前の事ですが、苗字を亡くな...
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
出生届けを勝手に
-
改名について
-
婿にもらって籍を入れた場合、...
おすすめ情報