
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、治安の件についてですが、
青島は、中国のなかでも豊かで治安の良い町です。なんせ、自販機が道路脇に置いてあるという、極めて珍しい町なのです。
日本は別として、街角に自販機を置くなどは、通常、論外です。すぐに壊されて、中の現金を抜き取られるからです。
日本でも、最近でこそ、被害は発生しつつあるものの、まだまだ自販機が盗難に遭うことは稀な国です。街角の自販機は平和と安全の象徴のようなものです。
中国も、他の都市では、建物の中は別として、自販機は普通見かけません。しかし、この青島の新市街地では見かけるのですよね! これって、驚異的ですよ! 私、思わず自販機とともに記念写真を撮ってしまいました!
青島の市民の所得水準が高いことは、道を走る車を見たら、すぐにわかります。他都市とは異なる高級車がゾロゾロ! 比較するまでもなく、数百万円(の上の方)はするという車ばかりが目に付きますから。
まあ、治安が良いとはいえ、日本人にとっては、スリがウヨウヨするところであるには違いないので、バッグ類の口は確実に締めるとか、交差点など人が滞るところではバッグを抱えて持つなどの防御策は必要です。
次に、トイレの件ですが、
中国のトイレについては、色々な噂が絶えません。日本人女性にとっては特に気になるところだと思います。しかし、内陸部の田舎は別として、海岸線を中心とする大都市では、ドアのないトイレなど、現在では、よほど探しでもしない限り、まず見かけることはないそうです。これは中国人女性がそう言っていました。
ましてや、日本人がツアーで行くところでは、全く心配無用だと思います。
ただし、レストランなどでは、トイレが男女一緒で、入口に近い手前のボックスが女性、奥が男性、というタイプもありますので、日本女性は躊躇することになるかも。
座る向きも、日本人は窓に向いて座りますが、中国人はドアの方を向いて座ります。まあ、穴が開いているだけのトイレが多いので、どっち向きでも構わないのですが、トイレットペーパーがついているトイレだと、手に届く位置になくて「あれ?」と思うことがあります。
あと、トイレで日本人がギョッとするのは、ホテル内は別として、拭いた後の紙が流せないことです。そばに籠が置いてあるので、そこに捨てます。紙があふれていることもあります。間違って流して、配管が詰まったら、修理費の請求が来るそうなのですが、コトの真偽は確認していません。
持って行った方が良い物としては…
宿泊されるところは、新市街地のホテルだと思いますが、タクシーを飛ばせば、ジャスコやカルフールがあるので、何でも手に入ります。
ただ、清潔好きな日本人に欠かせないものとして、皆さん、ウェットティッシュをあげられます。レストランに入っても、おしぼりが出てくるわけではありませんし、トイレのドアも触るのを憚られるようなのもありますから、特に女性の場合には持って行かれた方が良いかも。
飲み水の件がご心配かも知れませんが、ホテルに置いてある無料および有料の水を飲んでいる限り、大丈夫です。
(クラウンプラザホテルなどは、バスルームに飲み水の蛇口があります。それも飲んで大丈夫です。)
街中で、ヘンなブランドの安い水だけは買わないようにしましょう。
それから、スーパーとはいえ、生ものを買ってホテルで食べるというのは、危険です。私はジャスコでオレンジを買って帰り、ホテルで食べて、以後1週間苦しみました。ましてや、観光地で売っている果物は、自分を人体実験の標本になさるおつもりならいざ知らず、まあ、好んで買って食べないようにした方が良いと思います。
なお、2週間ほど前に青島に行れるという方が下記の質問をされています。
QNo.3900601 中国旅行での所持金
http://okwave.jp/qa3900601.html
また、仕事で青島のある山東省に行かれるという方が下記の質問をされています。
QNo.3903984 中国(山東省 雲南省)で気をつけることは?
http://okwave.jp/qa3903984.html
いずれも私が回答していますし、ほかの方々の回答も参考になります。
特に金銭関係は私の回答をご参考になさると良いと思います。
青島の料理は、まあまあだと思いますが、中華料理が苦手な方にとっては辟易とするかも。そうしたら、ジャスコの2階にはラーメン屋も数件ありますから、そこに行かれるのも良いかも。
蛇足的ですが、青島は、中国の大都市では珍しく、星空がきれいな町です。(他の大都市では、星など、見えたためしがありません。(笑))
沢山の情報、有難うございました。
実は仕事で行く事になり、若干戸惑っていたのですが、
回答内容を読ませて頂いて、とても為になりました。
また他の質問等のページのリンクもして頂き、有難うございます。
仕事で行くので、どの辺りまで出るか、分からない部分があり
詳しく場所・内容は記載しなかったのですが、
気持ちを切り換えて楽しみにしておきます。
(星空がきれいという事で、見てみたいです^^)
で、気になっていたのがトイレの件と食べ物(水)の件でした。
会社から泊まるホテルですので、きれいなホテルを取ってくれるみたいですが、
トイレがどうなっているか心配で…。
空港から2時間程度移動があるみたいで、
その場所が田舎かどうか良く分からないんですけど、
もし、ドアがなければ、腹をくくるしかないですね。
普段からお腹、弱いので、薬などは持っていくようにして、
生もの等は食べないようにします!!
初めて行くので、しっかり準備をして、
青島の良いところを見て帰れたら・・・と思います。
(まぁ、仕事ですけど・・・)
ご親切に有難うございました!!!!
No.2
- 回答日時:
中国の都市としては、綺麗なところです。
ただ、中国語ができないと苦労すると思いますよ。せめて筆談ぐらいはなんとか出来ないと、タクシーに乗るのも苦労するでしょう。ホテル名は漢字だけど、ほかの所に行くには基本的な単語は必須です。
中国語と日本語は違う単語も結構あります。駅は「站」。鉄道駅なら「火車站」とか「車站」。空港は「機場」(空港でも書けば通じますが)。
ちゃんとしたホテルなら、コンシェルジュに助力を求めましょう。
韓国人が多く、結構間違われます。本格的な韓国料理屋もありますが、中国語のメニューがない!なんて店もあります。店員は朝鮮族の中国人なので、中国語さえできれば、韓国料理店でも注文可能です。ただ、チゲ、ユッケ、チヂミなど、日本でもお決まりのメニューはそのまま発音すれば分かってくれました。
頑張ってください。
回答を頂き、有難うございます。
今回は、同行で中国語が話せる方と一緒に行きます。
ですが、ちょっとくらい分かるようになっておいた方が良いですね。
頑張ります!!有難うございます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中国人アルバイトについて
-
5
外国人がアルファベット書くの...
-
6
5歳の中国人の男の子、何をプ...
-
7
付き合う前の中国人女性とデー...
-
8
中国スマホは使っても大丈夫で...
-
9
メンズウエスト36とは何センチ...
-
10
中国の簡体字って一日で考えた...
-
11
CD-R記録面のムラについて 音楽...
-
12
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
13
生きがい 50歳男性です。つまら...
-
14
ベトナム人男性はみんなこんな...
-
15
中国につきものの、「アノ匂い...
-
16
エロコメディ的な映画、ドラマ...
-
17
オセアニアではなぜアジアとの...
-
18
3位タイのタイってなんですか?
-
19
グーとパーをつきあわせるあい...
-
20
卒業旅行行かないと後悔します...
おすすめ情報