重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
私は今19歳の学生で、精神科を受診したいと思っているのですが、保険証を使うと親に通知がいくと聞きました。
総合病院だと何科に行ったかまではばれないのですよね。
うちの場合、親が教師なので共済組合という保険だと思うのですが、それでもばれないのでしょうか。
親だけでなく、仕事場の上司の人たちに知られないかも心配です。

あと、精神科に通うことで、就職活動をする時に不利になることはあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

私は、地方公務員で同じではないかと思い投稿します。


共済組合から、親には通院した病院(医院)の名前と病院での費用が通知されます。
従って、通院内容は親には知られると思います。ですから、病院名の精神科をうたっていない病院とか、内科等を併設している病院に行けば親も精神科に行っているとは思わないと思います。
親への通知も個人情報ですから、第三者には知れないように通知されるので他者に知られることはないです。
精神科への通院もあなたが言わなければ、他の人には知れませんので安心して、就職活動をすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/04/13 16:52

私の加入している共済組合の通知書は、「医科」か「歯科」が明記されているだけで、病院名やそれ以上の細かい診療科名の記載はありません。


共済組合によって、違いはあるとは思われます。

しかし、もし病院名が記載されていたとしても、診療科名まで記載されているとは思われません。
それは、この通知書の趣旨が、「医療費がいくらかかったか」を知らせ、「医療費が窓口で払った何倍もかかっていること」「家族全体の医療費の多いこと」など医療費に対する意識を高めることであり、本人や家族がどんな病気でかかったかを知らせることではないためです。

通知は個人あてで、他人が開封することはできないようになっているはずです。

精神科の通院歴が、その病院以外に知られることはありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
他人に知られる事はないということで、安心しました。

お礼日時:2008/04/13 17:05

どのような理由で精神科にかかろうとしているのかは、わかりませんが、何がしらの理由が、質問者さんの中にありますよね、親にばれるとゆうより、「親に相談する」とゆう選択肢はありませんか?


心の病気で病院に行く事は、何も恥ずかしい事ではありません、一部偏見が残っている事がありますが、そんなの気にしないで下さい。
まして親御さんは学校の先生です、ある意味人と接するプロです。
思い切って打ち明けてみれば、何かストレスの解決策になると思いますよ、ただ家庭内の事情がストレスの原因になっている場合は、相談するのが難しいかも知れませんので、自治体で無料のカウンセリングをやっている事があるので、それも調べてみてはどうですか?
いずれにせよ恥ずかしい事とは思わないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
親に相談をしたら「何で産んだんだ」という本心を言ってしまうかもしれませんし、親は嫌いではないのでなるべくなら心配をかけたくありません。
無料のカウンセリングについては調べてみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/04/13 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!