dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は極度の嘔吐恐怖症です。
見るのも聞くのも自分が吐くのも想像しただけで気持ち悪くなります。
最近では、胃が痛くなるだけで、吐きそうな感じがします。

小3の時、ある事がきっかけで、それ以来ずっと恐怖症です。
ちなみに、自分は今まで2回だけ吐いた事があります。
同時に、最近は自律神経失調症だと思い始めました。
と言うのも、自分でなにか不調をみつけるとすごく思い込んでしまい、手足や顔が軽く震えたり、力が入らなくなってしまったりします。
その日は特に食欲もなくて1日で1キロ体重が減る事もあります。(食べれなさすぎて)

本来、心療内科へ行くべきだと思うのですが、学生かつ受験生で時間を取る事ができなく、それに、心療内科に行っていると友達に知られたらばかにされそうだし、そもそも親にこのことをずっと言えずにいるので、病院へ行く事は難しそうです。
それに、嘔吐恐怖症の治療をネットで調べたりしたら、少しずつそれ関係について慣れていって、最後は本当に吐いてる人の動画を見たりするとか。もう考えただけで治療なんて無理です。。

将来は嘔吐恐怖症が怖くて妊娠もしたくありません(つわりが怖い)

最近も受験勉強のストレスで胃が気持ち悪くて悪くてたまらないです。

病院へ行く、以外のなにかよい改善方法があれば教えてください

A 回答 (3件)

大きな総合病院へ行きましょう。

精神科も入っているところです。
町の小さな「鈴木心療内科」は目撃されれば一発でアウトですが、「○○市立総合病院」のドアから中へ
入っていくあなたを見ても、友達はあなたが何科に通っているのか分かりませんから。
最近は受付で「自分の名前を大声で言わないで」と言えばその通りにしてくれますし、
「○○さーん!○○花子さーん!診察室にお入りください」というのを、偶然同じ病院に来ていた友達に
聞かれてしまうことも防げます。また、あなたが怖がっている治療ですが、嫌なら嫌と言う権利があります。
医師と言えども、患者が嫌がっているまま治療を押し進めることは出来ません。あなたが納得できない、
まだ怖い、無理だと言えば、そこまでで終わります。そうなれば他のやりやすい訓練から初めてもらえる
かもしれませんし、当面は薬だけにしようとか、カウンセリングだけにしようとか、そんな風になるはずです。
ですから、まずは病院へ行くべきです。地元が安心できないなら遠くの病院だって良いのです。
その状態のまま受験勉強する方が、ずっと効率も悪く、しんどいと思います。親にはメールか手紙で言えば
どうでしょうか。「病院へ行く以外の方法」と書かれているのに病院へ行けという回答でごめんなさいね。
でも大丈夫なんですよ。気をつければ誰にも知られないし、あなたが嫌な治療はNOと言えるんですから^^
ぜひ一度、専門家を頼ってみて欲しいと思います。お大事にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても親切にありがとうございました。
でもやっぱり親に言う勇気が出ません。
なので、1人で悩み続けるのは不安ですが、
受験を終えるまで、自分で戦い続けようと思います。進学先が県外なので、親に頼らず、自分でなんとかしようと思いました。

気持ちの問題なので、時間はかかると思いますが、頑張ります。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/13 21:53

受験勉強がストレスなら勉強を休まれてみては? 趣味はおありですか? 部屋には電気製品がおおくありませんか? 家ではできるだけ裸足で歩いてください。

朝日を浴びてください。(6:00の朝日、5分間(それ以上は危険、直視しないこと))私が言えることはこれくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

勉強がストレスなのですが、しなくてはならないので、頑張ります(´・_・`)

ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/13 21:53

認知療法がいいのでは。


病院に行かないとできないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

自分で頑張りますね!
ありがとうございました

お礼日時:2015/08/13 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!