重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最低でした。昨日の夜 二度とああなりたくないので、2点お願いいたします。

★まず現状★
・自宅警備員でガチ孤独で7月以来人と話していない
・近所に放し飼いの柴犬がいてうるさくて参っているが苦情禁止と親に言われ我慢している
・脳が暇すぎて回想をはじめ毎日毎日誰かにムカついている
・そんな状況だが親の目入れで精神科へは通えず、薬も飲んでいない

★昨日のすべて★
1時に寝て、11時に起床 ※といっても、犬を見ながら様子見で寝る いつ騒がれるかわからないから、それもムカつくのでちらちら窓の外をうかがいながら、寝る感じ

で11時、いつものごとく全くやることもなく話す人もおらず、バスに乗り近所一人旅で駐車場でぼっちマック
その後散歩。しかし毎度おなじみ暇脳はムカつくアイツに対し悔しい気持ちでいっぱい
14時に帰宅 夕飯がおかもちで来るまであと2時間もある あー長い っつってスマートフォンでYouTubeを見る
16時夕飯が来る(ホロタチェーンとオレンジポット) 16時半以降はまたスマートフォンでYouTubeやTwitterチラ見 途中これ1本っていう野菜ジュースを飲む
そのまま夜へ突入 途中YouTube見ながらスナック菓子 何度かその世界に入り独り言祭り 自分がちがう人になりきって30分のひとりしゃべりもあり 基本ずーっとスマートフォン(ジャンプを読んだ時だけ光をあびていない)
深夜0時になって、スマートフォンを見ながら体調不良 すぐに電源を切って、電気を消して正座するも、ヤバいレベルの吐き気
焦りました 自分パニック障害かなんかあると思うので、そういうスイッチ入ると、終わった。死ぬしかないと思い足が硬直して過呼吸になります
昨日はまだ軽い方だが、久々に来ました。そして迷いました。ムカつく奴にネットで文句言うつもりだったけど、やめよかなって あの体調不良は、自由であってこそ耐えれると思ってます 法に触れたりして不自由な暮らしであれになったらと思うと、もう正座から土下座に切り替えて、猛省し、ちょっと早いけど布団へ入りました
0時半に布団GO しかし、すぐには体調不良がなおらず、息をするだけで吐きそうなほどでした。
本当に焦りました 今度こそ終わったって つらかったですね 冷や汗出ましたよ


で、2点 お願いいたします。

①どうしてそんな体調不良になったのか

②そうならないためにはどこをどうしたらいいのか


スマートフォンが関係してるのか 日ごろのイライラストレスの爆発か それとも野菜不足か それとも寝すぎて神経麻痺か どれでしょう 

もしもスマートフォンなら、昨日は7時間以上見ていました ので、それをどのくらい減らすべきでしょうか それだけであの苦しみを味わわなくてすむなら、教えてください。 そうします

ちなみに、昨日 と言っていますが、そこから吐き気をとったら、なんら普段と変わりません ずっとその生活、その孤独、2019年以降は一切変化ありません

A 回答 (3件)

「①どうしてそんな体調不良になったのか」



ストレスによるものかな?って感じました。。。

「②そうならないためにはどこをどうしたらいいのか」

現状打破しかないが、その方法は、本人で解決するほかない。。。

他人のアドバイスで現状打破出来るなら、誰も苦労はしないです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生のアドバイスなんて聞いてねえよ

スマートフォンのせいで吐き気か? の答えだけほしい

お礼日時:2021/10/05 21:17

いわゆる「スマフォ依存症(中毒)」だよ。


これからどんどんひどくなるだろうね。
    • good
    • 0

よく似ておる生活をしてます。

40代女ですが。
私は、ある日一切スマホ断ちをしました。
そして何かを見なければ落ち着かないという精神状態に陥ったので手鏡を持ち、顔を見ながら自分との対話をはじめました。もちろん、やばい人と思われないように無言で。
歯のチェックや、シミ対策、顔面体操、スキンケアなど顔に全集中してキレイになるというおまけが付いて視力も回復して、夜もよく寝れるようになりました。
一度、スマホを絶って手鏡に持ち替えてみたらどうですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいです笑 お断りwww

40年も人生やってきて何をしてんの? 病院だろ今すぐ

無言で が俺からするときしょいわ 俺は大声や 街歩くときもしゃべってんで? 俺の方が上かなwww ははっ

お礼日時:2021/10/05 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...