dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫が寝ているときに、突然鼻がブーブー、グーグー鳴っていました。
家族に聞いてみたところ、昨日から寝る時に時々鳴っているみたいです。

ちなみに、先週もらった猫が、猫風邪にかかりましたが、隔離してませんでした。
また、鼻が鳴るだけで他はいたって元気です。
ワクチンもしているし、肥満でもありません。

放っておいて治るとは思うのですが、もし同じような症状を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

うちの猫も、同じ感じですが、元気ですよ。


四匹(母猫と子供オス一匹メス二匹)います。
母猫が野良猫だったので、
目やにや鼻水、くしゃみなんかが出る病気ですが、
その猫の子供たちは、健康です。
ワクチンもしていますし。
みんな鼻が鳴ります。ちなみに、寝言も言います。
いびきみたいなものだと思いますよ。
よく走り回って遊んだ日は、特に多い症状なので。

ただ、もし風邪だといけないので、
病院に行くのが一番いいかもしれませんね。
やっぱり、安心できるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いびきだと思ってたのですが、風邪でした;
ワクチンしたらうつらないんじゃなくて、症状が軽くなるのですね。

次からは病院にすぐ連れて行きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 00:16

こんにちは。

その、猫ちゃん、お鼻水は出るようですか?
もし、そうであれば、お鼻を軽くすすってあげるといいですね。
私も、うちの子がひどかった時、よくすすってあげました。
もちろん。ご自分のお口でですよ。
早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのあと、鼻水が出ました。
様子見ながら、自然治癒しました。
やはり、ワクチンをしているとだいぶ軽かったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 00:14

ウチの老猫(♀推定13歳)も人間が寝られないほどの大きなイビキをかきます。

音も人間がイビキをかいているような感じです。
獣医師からは対処療法として塩化リゾチーム(人間用の風邪薬によく入っている去痰・消炎効果がある薬)の錠剤を処方されました(砕いて食べさせるのが面倒だった)が、慢性的な鼻炎のようで効果はほんの一瞬でした。
治るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い、風邪でした。
5年ぶり2回目でしたが、症状が違ってたので分かりませんでした。

猫も鼻炎があるのですね。
人間もそうですが、投薬を続けることがかえって身体に悪かったりするので、仕方ないかもしれませんね。
ねこちゃん、お大事に。

お礼日時:2008/04/28 00:25

家の猫も鼻ズマリの為か、時々鼻がズビズビいう事があります、そんな時は鼻の上を指で撫でてあげてます、そうすると人間が鼻をすするように猫も鼻をすすります、その後は音が消えます、家の子はもともと鼻ズマリが有るんですけど、避妊手術後肥満気味になり、鼻の粘膜も肥厚してしまったようです、病院で相談したところ点鼻薬を使うか猫自体が気にしないなら様子を見てて良いと言われました、点鼻薬はとても入れさせてはもらえそうに無いので様子見ながら、苦しそうなときは鼻の上を撫でて対処してます。

。。参考にならないかもしれませんが試してみてください。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肥満でなることもあるのですね!
勝手に4年間体重をキープしてくれてますが、気をつけたいと思います。

余談ですが、新入り猫は、鼻筋を下に向いてなでたら鼻がかめました。
が、先住猫は鼻筋があるけど低くてかめませんでした・・・^^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!