アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんこんにちわ。
私は卸会社の企画部に働くものなのですが
ここ数年新卒採用に応募者が思ったほど来なくて
苦戦しています。
そこで質問なのですが
みなさんは就職活動で会社を選ぶ時のポイントは何ですか?

1.事業内容
2.社風
3.理念
4.給料
5.知名度
6.福利厚生
7.勤務地
8.社会貢献度
9.会社の規模(社員数など)
10.その他

などがあると思うのですがみなさんはどこを一番に考えますか?


また、会社選びの際に参考にするツールはなんですか?

1.就職サイト(リクナビとかマイナビ等々)
2.対象企業のHP
3.企業のパンフレット
4.その他
※求人票を参考にするのは大前提なので外します。

上記を基に
『この企業はよさそう』とか『これはダメでしょ』等もお教えいただくと
大変ありがたいです。

お忙しいと思いますがよろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

業種


週休2日制・夏季冬季他休暇
社会保険などの身分保障
給料・手当て
会社の安定性・将来性
勤務地
が主な要素。多すぎてすみません。

新卒の場合、学校の会社案内(対象外ですか?)
・企業の就職説明会=実際会社で行われると会社の雰囲気が伝わり参考になる。ムリな場合でも会場を借りて実施。単体でムリなら合同説明会に参入。多数の学生が来場するはずなので、会場内の会社は沢山のぞいてもらえると思う。
社屋や社内の写真、内容充実のパンフ。社員さんの遣り甲斐ある説明は影響力大と思う。

良さそう・・名前が通ってなくても堅実そう。将来性を感じる。
NG・・社員の入れ替えが激しい。(外からはわからないことですが)
資本金は大きい方が安定性を感じます。

・・・新卒だったのははるか遠い昔でしたので、参考にもならないでしょうが、一件。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教えいただいてありがとうございます。
>実際会社で行われると会社の雰囲気が伝わり参考になる。
そうですね、その方が生の現場を見てもらえていいですよね。

>社屋や社内の写真、内容充実のパンフ
なるほどです、パンフレットの内容も大事ですよね。


>名前が通ってなくても堅実そう。将来性を感じる。
と、ありますがどうやって判断なさるのですか?

>NG・・社員の入れ替えが激しい。(外からはわからないことですが)
じゃあ、離職率等をパンフレットなんかに書くと良いかもしれませんね。

貴重な御意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/15 09:04

こんにちは、って正しく書けない会社はもうどうかと。



優先するのは、7、4、6.

普通は会社選びは1を使うはず。
私は自分でサイトで発掘してそこ受ける予定。

既卒就職活動中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、誤字ですね。
訂正できないんでそのままで…

会社選びで普通は1とありますが何を持って普通とするのでしょうか?
それ以外のツールはあまり使わないということですか?

誤字をご指摘頂いたお礼に
>私は自分でサイトで発掘してそこ受ける予定。
私は自分でサイトを発掘し、そこを受ける予定。
って書いた方がいいとおもいます。
誤字を書いたとは言え私は社会人です、ネットの書込みでも
年配者に対する書き方等を勉強した方が良いと思いますよ。

お礼日時:2008/04/15 09:10

条件(上位順)


1・もちろんやりたい仕事。
9・規模。大きいから倒産しないとは限りませんが、有名な会社に入ると何かと信用度も高い。特に融資などで有利になることがあります。
ただし支店などが多ければ7の勤務地でのトラブル(単身赴任)が出るかもしれません。
4・働き甲斐というものです。しんどければそれに見合った対価。
10・コンプライアンス(法令順守)がキチンと出来ている。セクハラ・パワハラ・モラハラなどに対する構え(社則)が出来ている。個人情報を守る。環境基準を守る(ISOなど)。これらを看板にすることをお勧めします。見る人は見ています。

ツール
3・会社案内のパンフ。デザインはもちろんパンフの用紙の質や印刷様式を見てください。オフセット印刷は当たり前、出来ればグラビア印刷と光沢紙、厚さのある表紙。長くない文章に簡潔に社風や概要をまとめてあること。
お金とセンスは比例します。会社の案内をケチる会社は面接を受ける側に例えればボロボロの服で面接に行くことに等しいと私は信じています。雇用において入っていい会社だと思わせる(もちろん事実が一番ですが)イメージが伝わるようでなくてはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

条件、ツールともに参考になります。
新卒就職の方でもここまで考えるんですかね?
だとしたら、大変な努力ですね。
自分の時代とは大違いです、パンフの用紙の質なんて考えたこと無かったです。

hirarno36さんはどこかの企業の人事部の方ですか?
また相談をお願いします。

お礼日時:2008/04/15 09:30

 1、5、7、9にこだわっていたような…転勤OKだったので、どこに行く可能性があるかが重要だったので。


 実際働き始めて、1、4、6、7でしょうか。あと、産休・育休が取りやすいかなども気になります。
 社風も、身内企業みたいなところだとか、実際には重要になってくる場合もあるのでしょうが…マイナスポイントを知るということだけですね。

 昔は、平均年齢が若い会社がいいと思っていました。何か、お友達集団のようで雰囲気がいいだろうと勝手に思っていました。実情は、キツクて続かないんでしょうね。
 今は、平均年齢が30代後半~くらいの会社がいいと思っています。

 半年以上の育休収得率○%とか、できれば男性でも育休を取っているなどというのもいいですね。結婚しても仕事を続けるということが当然になってくると、こういうことが重要になってくるんですよね。男性の場合だと何なんでしょう?
 女性管理職率とかも職種によっては気になるところかもしれません。
 他には、有給休暇収得率も聞きにくいことですし、これが高ければ休みやすい雰囲気かなと考えられますね。ボーナスで旅行に行きたいとか、それが可能かどうかも判断できるし。
 あとは、技術系の場合は資格習得者数も大きいところです。

 会社の理念等について、会社の偉い人がクドクド書いているのは読む気が起こりせんね。どうせなら、3~5年目の若手職員がこんなことを取り組んでいます、こんなプロジェクトを立ち上げましたという経験談の方が面白い。この会社でこんなことがしたいと具体的に考えられるし、働く自分の姿を考えられると思います。


 情報ツールはインターネットは含まれるでしょうね。
 新卒だったら、紙媒体も手に入れるかな。そこでのイメージが悪かったらダメかな。
 サイトは雛形が決まっている場合もあるので個性が出ませんから。ただし、必要な情報は得られるし、いくつか比較はできるので、この場合は給料とかに目が行ってしまいますね。

 かれこれもう○年前のことなので、就職サイトが今どうなっているかは分かりませんが、就活していた頃は基本情報を得る程度でしたね。なおかつ、就職氷河期だったし。
 参考にならないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>かれこれもう○年前のことなので、就職サイトが今どうなっているかは分かりませんが、就活していた頃は基本情報を得る程度でしたね。なおかつ、就職氷河期だったし。

まったくもって同意見です、最近は「インターネット」、「新聞」、「携帯電話」が就職活動の三種の神器だそうで…
企業側としても少しでも優秀な人材確保と考えるなら時代の流れに敏感にならなければと痛感しています。

お礼日時:2008/04/15 09:24

私は、


好きな人がその会社へ勤めていた、とか、
会社説明している人に惚れた、とか、
そんな不純な動機で選んでいました。

正直、どこも同じようなものだと思っていたので、
その会社のなになにについてで考えた事はありません。
とまあ、まじめに生きていないような私が思うに、
新卒採用に限ると、事業内容と、
実際に自分がどこでどんな仕事をするのか、
が重要ではないかと思います。
会社の方針などは、およそ気にならないでしょうし、
給料は多い方がいいに決まってるけど、最初はこんなものだろうと思うでしょうし、
手当てや福利厚生の事もよくわかってないと思います。

質問者様が現在お勤めの会社を選んだ時に考えた事も思い出されてみてください。
今の新卒とは考え方がかけはなれてくるかも知れませんが、
それもひとつの案になると思います。
まさにその会社にいらっしゃるのですから、
そこにひかれた何かを、もう少し主張するような宣伝をやられてみてはどうでしょうか。

新卒向けではありませんが、電車やバスの広告の社員募集とかが、
私はとても気になったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は現在の会社は転職でして…
新卒で入社した会社は僕も不純な動機だったかな…
それよりなにより僕の頃は本当に就職先が無くて無くて
大変な思いをしたのを覚えています。

引かれるなにかっていうのをもう少し突き詰めて考えたいです。

勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/15 13:17

#1です。


お礼欄拝見しました。ありがとうございます。

>名前が通ってなくても堅実そう。将来性を感じる。
と、ありますがどうやって判断なさるのですか?
・・痛い。。確かにそうです。
国内企業で名の通ったところというと、株式公開企業(東証等新聞などで登場する会社)やCMを流す会社・特徴がありTVで紹介されるような企業・・かな。というのが私の印象です。
ですので、一流企業であっても一般には知られてない(業界で有名でも)とか、消費者に直結してないと認知度は低い。
また、大企業を支える中小企業もあると思います。
■堅実とは・・業績好調でも、勝算のない規模の拡大をしない。経営方針が堅実という事になるのでしょう。。すると、ご質問内#3という事になりますか。。。
*苦労して入った会社が後々にはともかく、早々に倒産するようでしたら困ります。
(そんな会社が新卒の募集を掛けるのか?と突っ込まれると困るのですが。。業界内外に低迷や逼迫振りを読まれたくない場合に表向き内情がバレない様、例年通りの募集を掛ける事も有るのではないかと考えます)
知名度の低い会社は判断材料が無いので、実績が載っていれば参考資料になると思います。(有名=実績有りと思ってた会社でも倒産ありますし。大会社は救済策もありますが。)
■将来性については、年商の実績?
過去数年の実績の伸び率で、上向きであればストレートに伝わると思います。。横ばいでも下降線よりは、安定性の目安になるかと。。
■社員の入れ替え・・離職率が低ければ公開も有りかもしれませんが、定着率の方が印象は良いと思います。
・・・上記、パンフに載せる内容か、説明会での説明で充分か・・そんな説明は不要なのかのご判断は貴社の方針の下お願い申し上げます。
*会社選びの参考にしたか就職後見たのかは失念しましたが、パンフに過去数年の簡単な実績(年商)が載っていたのを覚えています。

#1において、単純に記述してしまいすみません。安易な表現があったのか、ご気分を害されたのでしたら、お許しください。
また、上記の内容については、お礼欄を拝見した上で自分なりに考えました。素人考えですので、見当違いな点あると存じますが、ご容赦の程お願い申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ、ありがとうございます。
気分を害するどころかとてもいい気分です、こんなに詳しく書いていただけて、あなたのような方を雇用したいです(笑)


本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/04/16 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!