
こんにちは。
最近ミドルタワータイプのパソを購入したのですが、どうやらファンがフル回転しているらしく余りに騒がしいのです・・・
BIOSの設定でコントロール出来るらしい事までは突き止めたのですが、どのようにいじっても変化がありません。
ちなみにPC health という画面で
CPU Smart Fan Disabled/AUTO
Smart Fan Calibration Press(ここで現状を確認出来る様です)
PWM Duty Off(℃ 温度(19℃)
PWM Duty Start(℃ 温度(33℃)
Start PWM Value 温度(0℃)
Start Fan Slope 温度(18℃)
の各項目を設定できます。
誰か御存知の方いらっしゃいませんか?
ネットで調べてみても他の方のPCとは少し違うようなのです。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんケースファンですね。
体験上、ソフトでのコントロールは余りうまくいきません。
・ベイが余っていればファンコントローラーで調整
http://www.scythe.co.jp/bay-accessories.html
・ファン一個くらいならファンの口径を計って
同口径のボリューム付ファンに交換
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-182516.h …
No.1
- 回答日時:
ファンが全速で回っているようですが、どのファンでしょうか? 全部ですか? CPUファンなら、BIOSとかクロックアップのプログラムの設定で全速で回っている可能性はあります。
また、パソコンは大抵マザーボードがある程度ファンの回転をコントロールするようになっているので、温度が高くなると自動的にファンの回転数が上がります。
ですので、どうしてもやかましければ、ファンコントローラーでも取り付けて回転を制御するしかりません。ただし、あまり回転を下げると熱暴走の危険がありますので、その点は気をつけてください。
この回答への補足
どのファン?
う~ん、あまり詳しく無いのでわかりません。
ただタワーの一番後ろに付いていて、後ろから派手に丸見えになっているやつです。
後ろから見ると扇風機みたいな。
こぶし大ぐらいの大きさで凄まじい轟音を放っております・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
PWM制御について
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファンが認識しない(再投...
-
PCIeスロットにファンの増設し...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
no keyboard detectedと表示される
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
グラフィックボードを差し直し...
-
CPU電源
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
MacBook Airに外付けテンキー(...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
デスクトップ電源を入れると一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
PWM制御について
-
ASRock H170 Pro4 ケースファン
-
ファンコネクタの仕様
-
ケースファンについて質問です。
-
PCケースファン(配線)に関して
-
RGB ケースファン取り付けについて
おすすめ情報