dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

社員育成用Serverとして使用予定のPCのNICドライバをインストールするために、
メーカーサイトよりダウンロード後、Serverにて
解凍(unzip)
  ↓
rpm -ivh SRPM名
  ↓
ビルド使用としましたが、
rpm -bb スペックファイル名
 オプション -bb はありません。
rpmbuild -bb スペックファイル名
 コマンド自体存在せず。

でビルドが出来ない状態です。
OSインストール段階でパッケージのインストール漏れがあったかと、
現在は疑っています。
何かお分かりになる点などありますでしょうか。

尚、OSはRedHatLinux9です。

A 回答 (1件)

rpm-build パッケージがインストールされていませんね。


http://www11.plala.or.jp/stoyama/sr1linux/rhfaq. …

また、カーネルモジュールをコンパイルするということですから、glibc-kernheadersも必要です。
http://www11.plala.or.jp/stoyama/sr1linux/rhfaq. …

もちろん、gcc、make等の開発環境は言うまでもありません。
ちなみに、src.rpm は、rpmbuild --rebuild でコンパイルできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

astronautさん

ご回答ありがとう御座いました。
おかげ様で問題が解消されました。

お礼日時:2008/04/16 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!