都道府県穴埋めゲーム

私が間違っているのか、自分勝手なのか分からないので教えて下さい。
旦那の実家はお姑さんが亡くなっており、現在お舅さんと義兄(独身長男)が住んでいます。
お舅さんは旦那に家を継がせたいらしく“仕事を辞めて帰って来い”と言ってきます。
(旦那の仕事は、他人からあまり良く言われない仕事です。)
先日私だけ呼び出されて舅に数時間説得させられました。
舅の話では、
「そんな仕事では、子供が将来可哀相だ。
そんな仕事はいつか首も切られる。
家の仕事を継ぎなさい(国家資格が必要な職人で旦那は資格を持っています)。
この仕事は他人を雇えばいくらでも儲かる仕事で、家も簡単に買えるし安泰だ。」
と言われました。
それから、舅との話で分かったのですが舅は旦那が家業を継がないのは
私が嫌がっていて、私の両親も私が旦那の実家に入り込む事を反対しているのでは?と思っていたようです。
(私の両親は、好きで結婚したんだから嫁らしくしなさいと言っています)

しかし、私はどうも旦那の実家に入るのは気が引けてなりません。
旦那の実家に入ったら、私はお舅さんと義兄の食事係と掃除係をしなければなりません。
(お舅さんはダラダラお酒を飲む人なのでおつまみを余分に作るのはもちろんの事、
片付けるまでとても時間が掛かり、義兄は足りなければ他人の物に手を出すほど大食いなので種類も量も多めに作らなければいけないので、食事を作るのは毎回とても大変です。これが毎日の事になると、とてもしんどく思ってしまいます。)
私達にはまだハイハイが出来ない子供がいるのですが、旦那の実家に帰るとなると子供を構える時間がとても少なくなるので子供にはあまり良くない環境になるかもしれません。
旦那も舅の事は心配ですが、私が2人のおさんどんにさせるのは可哀相だし、実家に帰ったら舅は隠居になり旦那が家業を継ぎ舅と義兄を食べさせる事になるので嫌らしいです。
(義兄は一様働いているのですが、貯金もせず趣味で消えています。
それから、家業は舅が言う程収入の良くなる仕事ではないそうです。)

しかし、嫁に出たら親の面倒を見る事は当然の事で赤ちゃんといえども子供に構い過ぎるのも良くないのは確かだと……分かってはいます。。
やはり、舅と私の両親の言う通り嫁は嫁らしくするべきなのでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

>この仕事は他人を雇えばいくらでも儲かる仕事で、家も簡単に買えるし安泰


羨ましいですね。去年、突然無職になりそれから無収入の私なら喜んで家業を継ぎます。
去年まで働いていた所は残業代を出す余裕がなく、ただ働きでした。
>私の両親は、好きで結婚したんだから嫁らしくしなさいと言っています
その通りだと思います。旦那だけではなくその家族も好きにならなければならない。
義理の両親の面倒をみる事は当然。覚悟が必要なのが結婚です。
嫌なのはわかりますが舅と義兄はいずれいなくなりますのでそれまでの我慢と割り切りましょう。
裕福な家庭のようですし、家政婦を雇うとか考えれば方法はあると思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代前半既婚女性です。
前の結婚で、前夫の両親と
義父の叔父(前夫からみて、父方の祖父の弟)という
老人三人との同居経験があります。

今回のケースで言えば
あなた様の義兄さんからみて、
私はあなた様ご夫婦の孫の嫁だったわけです。

私は大叔父を看とりました。
最後の入院で、姑は
大叔父の顔も見に来ませんでした。
仮にあなた様に息子さんがいるとして
その将来の奥さんの立場が
私の姑だったのです。

大叔父は本家の冷や飯食いとして
結婚せずに一生を本家の暗い和室6畳で過ごしました。

晩年は天気のいいときは一日中庭仕事ををして、
朝昼夜の食事とTVが楽しみ。
自分にの部屋にTYVはないので、
いつも居間にいました。

私の義母からみて、舅の弟
世話をするのは本当に色々辛く大変だったと思います。
戦争が終った時18歳。
男が少ない時代で、結婚しか女性の生きる道がない時代は
結婚相手がいるだけで、上等でした。

義母は舅姑、舅の弟
夫の兄弟たち(長男でしたから)
大家族の中で嫁をしてきたのです。
それはヒエラルキーの底辺であり
人権はありません。

それもこれも女には
夫の稼ぎが食い扶持だった時代だからです。

そして回りはそういう女しかいませんから
嫁であることを疑問に感じずに生きてきたのです。

その義母は自分の息子が結婚すると
当然のように嫁の務めを譲りました。

前夫は、自分の親だけでなく
大叔父まで妻に面倒を見させていること
何も疑問に感じていませんでした。

義母は積もりに積もった憎しみがあったのでょう。
大叔父の最後の入院中も
危篤の時も、私を世話にやるだけで、
自分は絶対に来ませんでした。

それが復讐だったのでしょう。
義母にとって
夫や舅、姑、嫁制度への。

それの道具に使われた私はいったいなんでしょう?

その後、老人の世話は、
義親に対してにシフトしていきましたが
それに対しても、前夫は労いも、いたわりもなく
長年の不倫という結果で報いてくれました。

信頼関係のない夫の親を介護するほど
お人よしではありません。
私のことを「親の世話をしてくれる人ならだれと結婚しても良かったんだ」程度でしか愛していなかった人と
人生を共に出来るほど、人生は長くないです。

それもこれもすべて
夫婦の絆です。

それがすべての根本なのだと
肝に銘じてください。

私は義父様の
世間知らずに驚きました。
ご自分の奥様は、お亡くなりになり
「妻の反乱」を経験したことがなかったのでしょう。

自分の親がとうとう介護が必要になった時に
信頼関係を築いてこなかった夫婦が
「なんであなたの親の世話なんかできますか?
嫁なら当然というなら、嫁辞めさせてもらいます」と離婚されて
夫が一人親元に帰って、介護をしている人など
周りに沢山いるでしょうに。

義父さんはあなた様が
絶対に「息子の妻をやめない」と思い込んでいます。
呼び出しての説教、息子の仕事への干渉
独身の上の息子の世話を恥かしげもなく頼むこと。

すべてが
かろうじて結婚している方の息子の
離婚の危機を誘っていることが
解っていない。

「おやじ、勘弁してよ。
今と昔は違うんだよ。
そんなこと言い出したら
俺の奥さん離婚届持ってくるよ。
今の女性は10人中10人そうする時代なんだよ。
俺と親父と、兄さんと3人でやもめで一生暮らす羽目になるんだよ。」それくらい脅かしておいたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rurinohanaさんのご経験を聞かせてくださり、ありがとうございます。
私も子供が産まれたばかりで、幸せまっただ中だったので旦那も
私が離婚届を持ってくる程、いずれ大変な目に会う事をまだ分かっているようで分かっていない所があると思います。
もうちょっと、旦那が強くなってくれたらいいのに…と思ってしまいます。
時折寂しそうな電話の声を聞くと、旦那も私も舅が可哀相になり
帰ってあげたくなるのですが、遊びに泊まりに行くと、数時間後に態度が変わって行き、家政婦化されてしまうので頭が痛くなってしまいます…。
rurinohanaさんも、辛かったですね…。
義母さんも家政婦にされて辛かったんでしょうね…。

冷や飯で思い出しましたが、
食事の用意をしている横で次々に私の分を考えずに食べられてしまい、
ケッと思ってしまう事も多々ありました。
これが毎日の事になったら、私もストレスを沢山ためてしまいそうです。

舅は旦那に嫌われたくないので、私だけを呼び出したんだと思います。
二言目には「お前達の為だぞ?子供の為だ」と言っていたので
舅にしては優しい口調を色々並べているつもりだったみたいでしたが
私には届きませんでした。
何よりも、私の両親が裏で糸を引っ張ってるのでは?と思われた事が
とてもショックでした。(想像されても仕方ありませんが)

ありがとうございます。
後で辛くなる前に、自分をまもろうと思いました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/04/17 18:34

姑と同居の30代女です。


実体験から・・・止めた方がいいですよ!うちは姑だから同姓として
分かり合える事もライバルになる(笑)もありますがまだ良いと
思いますが、御質問者様が舅さんや義兄さんと同居なんて
有り得ない事も起こり得る場合があります。(友人談有りの為・・・)
今、ご自分達でご自分達の家庭をしっかり築いているのだから
ご主人が納得して決断しない限り先延ばししていた方がいいと
思います。
最初から同居していたのと後から同居じゃ違いますよ!
御質問者様や旦那様の心が安定している中で子育てをされた方が
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚当初は姑も元気で、私が子供を産んだ後に姑が亡くなりました。
その時は同居の話は無かったのですが、
同居の話が出たのも、姑が亡くなってあちらが大変になってからです。
途中から同居は違うんですね。
とても参考になりました。
やはり、私は表面で元気な顔をして疲れを溜めてしまうので
子供には良くない環境になりますよね。
一緒に暮らすとしても、舅が一人で元気でなくなってからで
いいんじゃないかな?と思っていました。
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/17 18:13

結婚して別世帯を構えているので、旦那さんがいやだと思うのであれば


別に同居することもなうような気がするんですが・・・
それに、嫁に出たら親の面倒を見るのは当然って、実子がみればいいのでは?(長男さんがいるんだし)
子供には子供の人生があるわけで、舅さんがどう言おうがaloaloaさんご夫婦が
話し合った結果(嫌だということ)がちゃんと決まっているのなら、旦那さんに
はっきり自分が嫌だと思っていると言ってもらうわけにはいかないのでしょうか?
「嫁は嫁らしく」ってなんですか?aloaloaさんはご主人と結婚したわけであって、
舅さんや義兄さんのお世話(?)をするためにご主人と結婚されたわけじゃないですよね?
本当にどうしようもなくなった時にどうするかを考えたらいいんじゃないかなと。
っていうか、舅さんはともかく、なんで義兄さんを食べさせなくちゃいけないのか?
自分勝手にお金を使っているような人のお世話をする必要はないと思います。
って思います。舅さんは、女手が欲しいだけのような・・・
ご主人にはご主人の、aloaloaさんにはaloaloaさんの人生があるんですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

舅が一人暮らしで、体調が崩れてしまっているのなら
一緒に暮らすのも分かりますが、pandacha-nの言う通り
女手が欲しいんだと思います。
旦那は、家業を継いで欲しいからだと思っているようですが
それだけではないと思います。
(一緒に暮らしたら私が苦労するので、旦那は同居を拒んではいますが)

旦那は色々返事をしているのですが、舅はどうも自分の都合の悪い話は
右耳から左耳のようで…。
呼び出されて話をした時も、私の返事よりも先に説得ばかりでした。

しかし、舅も義兄が家にいない時は一人でいるので寂しい気持ちが
あるのも分かりますが、孫が可愛いのも分かりますが
義兄と一緒だと、困りますよね。
舅も結構マイペース過ぎる所があるので、それも大変ではありますが…。
ありがとうございます。
優しい言葉をくださり、嬉しかったです。
我が侭なのかな??とも思ってしまっていたのですが、
自分の幸せを考えたくなりました。

お礼日時:2008/04/17 18:08

私は夫から舅と同居したいと言われました。


今だと学生の義妹のおまけ付なので、それははっきりと断りました。
将来的に舅が一人になったら同居はしても構わないけど兄妹の面倒まで
見る気はないので。もちろんストレートにはそう言いませんが。

義兄の面倒まで見させようとさせる時点で全く気遣いのできない舅さまだと
推察できます。
旦那さんがその分のフォローと気遣いができるならともかく、そうでないなら
同居をすることで家庭崩壊しそうです。
また家族経営は共倒れもありますし、ぎくしゃくするとその影響は私生活
にも影響しますし、逆に私生活のぎくしゃくが職場へ影響する場合もあり
ます。
どちらにしても仕事とPVを分け公私が区別できないと旦那さん自身も
のちのちつらいと思います。

もし舅さまが具合が悪くなったとしても近くに住んで手伝うくらいの気持ち
にしていないと下の世話までさせられるかもしれません。

義兄にしてもお嫁さんに俺の世話までさせるのは可哀相だから一人暮らし
するよ。くらいの常識と配慮がなさそうなので、やはり苦労しそう。

妻は夫の配偶者パートナーであるけど旦那実家の家政婦ではありません。
まずは夫婦・子供が第一優先は当然で、夫を育ててくれた親に感謝して
協力できることは協力する。で良いと私は思ってますし、そのスタンスを
通してます。

妻が不満に思えば旦那に実家を愚痴る。実家を愚痴られたら夫は気分を
害し反論。反論されたらイラッとした妻が言い返し喧嘩。
そうならないタメには夫も是非にお願いしてないのであれば舅さまの相
手は旦那様に任せるのが良いと思います。
舅さまに催促されたら「主人には話しましたので後の判断は夫に任せ
ます」と言えば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を教えてくださりありがとうございます。
私も、何故義兄まで面倒を見なければならないんだろう?と
思ってしまうのです…。
まだ、“すまないな”“ありがとう”とまでは言いませんが
ちょっとした事でも、自分で自分の事をする人なら、ここまで不安になりませんが、自分で自分の事を進んでしません。
同じ食事の時間帯に、上げ膳すえ膳に便乗するのならまだ分かるのですが
(義兄は仕事の都合でみんなの食事が終わった後で帰ってくるのですが)
私がいると食事の用意をしているまで待っているのです…。
当然、食べた後は洗い場に持って行かずにテーブルの上に置いたまま、
「ごちそうさま~♪」と、自分の部屋に帰ってしまいます。

いっその事、そのままにしてやろうか?と思うものの、
次の朝に片付ける人は結局自分になってしまうので片付けるはめに。

私が睡眠している時は自分でご飯の用意をして食べているのですが
(食器は洗わず洗い場に奥だけ)
私にやってもらって当然みたいな態度がどうも…。
一緒に暮らしたら、もっと酷くなるんだろうな?と思うと気が引けます。
旦那も義兄を怒った事ありますが、軽く受け流されてしまいました。

舅に義兄と一緒は嫌だ!と言いたいのですが、それだけが理由でもないので何も言えませんでした。
同じような経験がある方のアドバイスなので、とても嬉しかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/17 18:01

あの・・・・・ちょっと 肝心の質問者さんの旦那さんは はっきりと どう 考えていらっしゃるのかしら? と気になってしまいました。



お舅さん、義兄さんのお世話が大変なのは ご存知でしょうし、ご自分達のお子さんが 手のかかることも一番 わかってらっしゃるでしょうし・・・

ここで 大事なのは、みなさんのおっしゃってる通り 質問者さんご夫婦の考え方、生き方じゃないですか?そこを 見失ってはいけない大切なところじゃないですか?

もし 旦那さんの実家に入るということは 転居を伴うだけでなく、旦那さんの転職をも伴うということになるんでしたら、それこそ 生活そのものが ひっくり返ってしまうんですよね?それって 嫌 とか そういうレベルの問題じゃなくて もっと 大きい問題じゃないでしょうか?

ご実家のお2人の男性は まだまだ 元気でいらっしゃるご様子ですし、質問者さんご夫婦も 気が進まないなら お2人の間で 結論は既に出てるはずだと感じますよ。

ちなみに 私は 結婚していた当初 同居していました。その経験からは こういう場合 安易に 同居を考えないほうがいいと 思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
経験からのお話をいただき、本当に感謝しています。
前もそうでしたが、泊まりに行ったり遊びに行く度に徐々に関係も変わって
行っているのもあり一緒に暮らしたら精神的に大変そうだなーと
思っていました。
一緒に暮らしたら、旦那に愚痴を言うのも旦那にストレスを与えそうです。
お舅さんは私が能天気に笑顔で接しているので、
大変に思っている事に気づいていないようです。
ただ、ヘルパーさんに来てもらっているので、それが無駄に思っているようです。
(私がいたら、もっと家の事をしてもらえるようになるし
もっと楽になるし、お金を払わなくても済むと思っているようで。
「ヘルパーにお金を出すのなら、私に小遣いをあげた方がいいだろう?」と旦那が舅に言われたそうです。)
旦那は、金銭面では今よりも苦しくなるのなら行くのが恐いと思っているそうです。
それから、私が家政婦扱いになってしまう事や舅に大きい声で怒られるような事があったらと不安に思っているそうです。
(姑がそうだったそうで)
ありがとうございます。
素直になりたいと思いました。
自分の事をもうちょっと考えたいです。
とても楽になりました。

お礼日時:2008/04/16 00:38

これって、その人の立場によって意見は千差万別だと思いますよ。

私は最初っからどっちの親とも同居したくなくて、夫も同意見でした。法律以外のことなんて所詮、人の価値観や育った環境、職業、地域、性格によって何が正しいなんてありませんので。

正しい正しくないという問題ではない。ということだけはしっかり認識していないと、周りの人の数だけの「こうあるべきではないか」に押しつぶされてかえって混乱します。お人よしで他人の意向を気にかけすぎる人って、ここで迷路にはまって自分が苦しむことが多いです。人には人それぞれの正論もあれば、また個人的な利益を追求したい気持ちがあるのが当たり前。優しさとか思いやり、融通を利かせる余地も必要ですが、まず自分の立場は自分が見失わないでおかないと、、、、誰かが気を利かして代弁してくれることはほぼあり得ないですから。ちゃんと分けて考えることです。

そして相手が持ち出してくる「こうあるべき」も、頭の中では(本来正しいことなんて無いわけだから、あれはあの人なりの・・・なんだよね)と分けながら聞くことです。

また、質問者さんは口ぶりから従順で影響されやすい方なのかなって勝手にイメージ受けたのですが、「嫁らしく」とか「当然」とか、そういう、人が無意識に自分の意見を強く通そうとするときに使う巧妙な言葉に、あまり動かされないよう気をつけたほうがいいと思います。私ももちろん使いますよ。人の操る言葉とはそうした力を持つし、悪気はなくとも人はそういうものを多用しています。

「当然」が、かなりちゃんと実質をともなって理にかなってる場合もありますが、「当然」が本当の「当然」かどうかはちゃんと質問者さんの頭で判別しないと、単なるお人よしで御しやすい、損する人になってしまいます。

番外編ですが、私の母もとにかく嫁らしくしてれば間違いない…が頭に刷り込まれてる人です。でも今までのところ全部裏に出ています。義母の前で母がちらっと「あんたなんかどうせ・・だから、旦那さんにこうしてあげなさい」と卑下っぽい言い方をしたら、「お母さんは娘のことあまりかってないんですか?うちの○○は自分でいうのもなんだけど、結構できた息子ですよ」と言うので、親が「その通りです、だからこんな娘ではと・・・」と慌てると、「偉い人間ほど、下らない嫁なんか貰わないものですよ。いい男ほど、ますます自分より上のお嫁さんもらおうとするものです。だからね、うちの○○をかって下さるなら、その嫁になったあなたの娘さんも同等にかってあげなきゃダメです。」と言われてました。割と最近もあったことです。

もちろん、これは義母が言ってくれるからこそ通ることで、私は恵まれてるわけなんで、これが当たり前!とは決して言えませんけど。姑からこのような出方をしてくれる家もあるわけです。母より姑のほうが10歳年取ってるにも関わらずです。何でもありの部分なんですよね、所詮は。ですから質問者さんもズルすぎない程度には、自分を上手に立たすやり方を探しましょう。

私たちは、親の意向と違うことを答えなければならない時、かならず血のつながった子供のほうがハッキリ「俺が(私が)嫌だから」と答える決まりになってます。親だってうすうす、それが手だってわかってるかもしれないけど、いいんです。親戚や家族も、素っ裸で語り合うみたいのもアリでしょうが、家と家の利害調節という見方をすれば、外交みたいに公式ルートと本音ルートがあってもいいかと思います。相手が深読みしてきても「だって俺がホント嫌なんだもん」を通して、夫婦間の絆がしっかりしてれば、たとえすべてが思い通りにはならなくても、妥協するなら妥協するなりにいい形になる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とてもハッとしました。私はお人よしで、中学の頃良く親友に言われてきました。
また、言われると思いませんでした。(お人よしは変わらないのに)
よく他人の言葉にグラグラしてしまい、最後には自分が分からなくなっているのがいつもの事です。
今も自分がどうすればいいのか分からなくなってきています。
旦那もお人よしなので、2人で頑張って行こうと思って話してはいても、
旦那の親戚達が家業を継げと言ってくると(私が家事をして家を守れとも)
そうしなくてはいけないのかな?と思ってしまうようです。

dorce0000さんのお話を聞かせてくださり、ありがとうございます。
同じお母さんでも考え方が全く違うんですね。
お義母さん、とても素敵な人ですね!(dorce0000さんのお母さんも古風で素敵だと思いますよ!)
私も卑下してしまう所があります。
しかし、自分を立たすようにひねってみようと思います。
旦那の実家では能天気に接してはいるものの、下手くそな所も沢山ありました。
もうちょっと上手く考えようと思います。
とても大きなヒントをもらいました。本当にありがとうございます!!

お礼日時:2008/04/16 00:28

間違って無いし、我侭でもないですね。


実家に入れば結局は家政婦同然になるでしょうね。
365日休みなし、しかも義父とは言え他人です。
おまけに義兄まで付いてくるんですから、ストレスは溜まる一方でしょう。
あなたもご主人も実家に戻るのは嫌なのですよね。
あなた方の今の生活を優先させるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
舅と話した後に色々考えると、私は我が侭なのかな?と思い込んで
しまっていました。
確かに、舅は今不敏な生活をしているのは確かだったので…。
ヘルパーさんに来てもらうんだったら、今専業主婦の私が
家の事をこなせば一石二鳥だと思われたんだと思います。
義兄も、私の料理は手が込んでいるので私が一緒に暮らすと
今よりも良いご飯にありつけるので、帰ってきて欲しいそうです。
重宝されるのはありがたい事でしょうが、私も家政婦となると荷が重くなってしまいます。
正直に言うと、しんどくて面倒くさそうです。
ありがとうございます。楽な気持ちになりました。

お礼日時:2008/04/16 00:18

ご主人の今の仕事を辞めて、家の仕事をついだからといって経済的には大丈夫なのでしょうか?


結果的に「一家共倒れ」になりはしませんか?
それにご主人自身が今の仕事を辞める気がないなら何を言ってもダメでしょう。
嫌な仕事をしてご主人が鬱にでもなったらどうします?
経済的にも成り立たないとかにでもなったら大変です。
嫁らしく…といっても生活ができなければ何にもなりません。

義父様は今はあなただけに言っているだけでしょう?
本気になって言うのなら息子(ご主人)を呼んでキチンと話をすると思います。
今のところ「戯言」もしくは「希望、願望、愚痴」をあなたに言っただけと思います。
ですからスルーしたら良いと思いますよ?
また呼び出しがかかったら「ちょっと用事が…」とか適当に言ってかわしましょう。
本気に聞く必要はないし、あなたの意見も言う必要はありません。

それにどうして義兄様が継がないのでしょうね?
そんなに儲かる仕事なら先を争って家業を継ぐと思いますよ?
不思議な仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

舅の考えでは、旦那が帰る事で収入が倍になると思っているみたいですが
私達は共倒れになると思います。
旦那も、私と2人だけなのなら多少の貧乏生活になっても大丈夫だと
思っていますが(私もですが)子供がいるので今の仕事を辞める事は
不安になります。
舅が生きている間は多少は安泰していそうですが、私と子供と義兄まで
寄り掛かるのですから家計は大変になりそうです。

>今のところ「戯言」もしくは「希望、願望、愚痴」をあなたに言っただけと思います。
ですからスルーしたら良いと思いますよ?

ありがとうございます。
私も舅から言われた事をずっと考え込んでいたので、それからずっと
鬱状態になっています。
まさに舅は「希望、願望、愚痴」だと思います。
舅は私から「あなたの実家に帰りましょう?」と言って欲しかったみたいですが、それは出来ないと断りました。
次回からスルーします。ありがとうございます。
逃げるのも大切ですよね。
>それにどうして義兄様が継がないのでしょうね?
義兄は私の旦那よりも舅さんと仲良く出来ない人なので、
舅も旦那を選らんだのだろうと思います。
義兄は旦那と同じく、舅と違う業種の仕事をしています。
舅は私達の子までその世界に入れようと思っています。
医療関係なのですが、私の子が自らなりたいのならともかく、
冗談でもそんな話をされるとうんざりしてしまうのもあり、
旦那の実家に行くのが嫌なのもあります。
ありがとうございます。
逃げる事も考えたいと思いました。気持ちが少し楽になりました!

お礼日時:2008/04/16 00:10

中年おばさん年代ですが、この時代に同居を言い出す昔固執のお仕着せその物です。


 同居は自分の感性では出来ないと言い切れば良い話です、子どもとして親元へ戻れを強要する強制命令、態々呼び付けて直談判。
 これでは、今の中国がするチベット問題と同じ弾圧と同じです。
 話し合い路線とか、融和路線も出てこない完全な武力攻勢まで行きそうな勢い。
 見え過ぎた言い訳、乗らないで嫁さんは昔の家制度の言葉です。
 今は、配偶者と言います、完全な差別用語そんな人格も尊ばない人種に近寄らないで、貴方もチベットになります。
 そう言えば理解出来て例えで出しましたが、自分が自分らしく生きれる環境が子どもさんには一番大切です。
 苦渋を迫る環境に身を置く事は蔑む環境へ子どもを置く結末です、人権問題で今の中国がやる政策にご自身をチベットと置き換え下さい。
 今の現状人間をして自由もない生活に何所が生き行く楽しみを見出しますか、同居と言うこれは不自由な冷遇でしか有りません。
 話し合いをするにもプロセスがあります、順序筋など物を頼む時の礼儀も知らない、嫌出来ないから呼び付けしか行動出来ない、モラルも何も無い無礼を正当化する狡さ、これは完全な陰謀かも知れません。
 同居すれば、質問者さんは奴隷の如く下部で虐げて働く一マンパワーでしか有りません。
 同居とはそれ位覚悟をしないと出来ない下等な境遇もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに……。
私も旦那のいない所で私を呼び出したのは酷いなと思いました。
しかし、ハッキリとした話を旦那とするのは恐いのかな?とも
思いました。
それを考えると、舅も可哀相な人だなと思ってしまいました。
同居してしまったら、本当に家政婦になってしまいます。
それが、子供が小学生になっていたり、我が子が自分で自分の世界を持てる年になれていたらまだ平気ですが、親子がべったりしていたい時期に
家政婦になってしまったら、私も精神的に辛いなと思ってしまいました。
それから、二人目を産み育てるのも大変そうだなと…。
ありがとうございます。
子供の事を考えながら、もう少し旦那と話し合います。

お礼日時:2008/04/15 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!