
現在アメリカのアパートに住んでいます。今のアパートの契約書には『This lease is for a period of (期間)』と『This lease ends on (日付)』が書かれています。約1年の契約であと数か月で契約が切れます。しかし、私はこのアパートがとても気に入っていて一生でも住みたいくらいなのですが、残念ながら夫の仕事により他の地域へ引越しせねばなりません。
ここでお尋ねしたいのですが、それぞれのアパートによって契約などは異なると思いますが、一般的にはアメリカでアパート契約延長という事は可能なのでしょうか? また、アメリカに滞在されておられる方はどうお考えですか?1年経ったから他のアパートを探そうとすんなり考えられるのでしょうか?もし30年働くとしたら、30回も引越しするのでしょうか?(ここまできたら一軒家を買う?でも会社が変わったらその一軒家も売りはらう?)
また、もし、気に入ったアパートのとある部屋が今は他の方が入居されていて契約できないが、その方が退去されたら次に入居したいので予約するなんて事はできるのでしょうか?(これもアパートによると思いますが、一般的には?)
少しの意見でもお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>一般的にはアメリカでアパート契約延長という事は可能なのでしょうか?<
延長できますよ。一定の契約期間が過ぎたら、殆どのアパートは、 month to month の延長になると思います。これは、契約期間が過ぎたら、あとは月々の更新になると言う事です。と、言っても、毎月「次の月もまた住みます。」という必要はありません。出て行く2週間から1ヶ月前に leasing office に出て行く旨を伝えればいいです。(どのくらい前に知らせるべきかは、それぞれのアパートの規則によって違うと思います。)
おそらく、契約期間終了時期が来ても、出て行く旨を知らせなければ、 leasing office は、住人が出て行くとは考えないかもしれませんが、一応1ヶ月程前に、残りたい旨を知らせておくと安心できると思います。
>もし、気に入ったアパートのとある部屋が今は他の方が入居されていて契約できないが、その方が退去されたら次に入居したいので予約するなんて事はできるのでしょうか?<
これは、そのアパートとの交渉次第だと思いますが、一般的に言って、今現在住んでいる部屋の契約期間が過ぎていないと、難しいかもしれません。私も似たような経験がありますが、私の場合、契約期間が過ぎていて、その後 month to month で、その部屋が開くのを待ち、引っ越しました。
No.5
- 回答日時:
回答が出尽くした感がありますが。
私が入居していたコンドは最初の契約が2年でした。 契約が切れる2ヶ月ほど前に家主から「住み続けたいか?」という手紙がきたので、再契約しました。 そのあと、「コンド」なので売りに出される事になり、退去しましたが何ヶ月も前に「もう、契約の更新はできませんよ。」という手紙がきました。
別の回答者さんも書いていらっしゃるとおり、Waiting はできるそうです。でも、日本とちがって大家のほうから「今度、空きますがはいりますか?」なんていう親切な連絡は来ず、自分からまめに連絡をしないとならないそうです。
ここが、アメリカ流のやりかたなんですけれどね。ちなみに我が家はコンドを出て、一軒家のリースをしましたが、大家と色々揉め事があって、ついに家を買いました。 でも、一軒家(持ち家)は管理が大変です。すごくお金と手間がかかります。 ご参考までに・・・。
ありがとうございます!
「コンド」の場合は売りに出される事もあるんですね。初めて知りました。
Waitingをしたからといって安心感に浸らず、こちらからまめに連絡をする事を忘れないようにしたいと思います。
日本にいた時はアメリカの広ーい一軒家を少し憧れていましたが、家を買ってもお金を払わねばならないなど大変なようですね。アメリカに来てから現実を知った感じです。ご経験からのアドバイスありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
他の皆さんのご回答、基本的に正解です。
州法、または契約書の内容により違うので断言は出来ませんが。
基本的にはリース期間が切れる60日前までに家主からの
「契約の完了」つまり、リース期間切れる時点で引っ越して欲しい
という旨文書による通達がない場合、リース期間満了後は1ヶ月
ごとの契約になります。家主からいきなり「来週出て行って」なんて
要求は出来ません。あなたが引越しをする場合は引越し完了する
30日前にThirty days Noticeを文書で提出し
契約完了となります。もしあなたが引越しする旨を2日前に
連絡しても良いのですが、その場合連絡して文書を提出してから
30日分の家賃を払う義務があります。またリース期間満了前に
大家が例えば「来週出て行ってくれ」なんて言ってきた場合、
引越し料や新しいアパートメントが見つかるまでのホテル等の滞在費、
家具の保管料を請求する事が出来ます。
リース期間満了後は家主からは60日前、店子からは30日前の
文書による通告が必要です。日本のような契約更新料は存在しません。
また家賃の値上げも家主から60日以上前の通告が必要です。
少しでもお役に立てたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
以前私が住んでたアパートは1年契約で、すみ続けたければ更新でした。
ですので、住み続けたければ何年でも更新すればいいです。気に入ったアパートだが満室の場合、多分waiting listというのがあると思います。そこで順番が来たら入居という形ですので、予約可能です。但し、かなりいい加減なのでまめに確認しないと飛ばされます。
アドバイス頂きありがとうございます!
waiting listというものがあるんですか、知りませんでした。何もなしにこのアパートを離れるかもしれないのがショックでしたが少し安心しました。
No.1
- 回答日時:
アメリカ在住14年目のものです。
アパートの契約はたいてい12ヶ月が通常ですが、たいてい契約が切れる2ヶ月ほど前にアパート側から連絡があり、契約を延長したいかどうか聞かれます。延長したい場合は新しい家賃を交渉し新しい契約書(だいたいまた12ヶ月)にサインします。延長しない場合は、最終日前に引っ越すことになります。引っ越す場合は、最終日の1~2ヶ月前には出る意向を伝えなければなりません。
なので一年ごと引っ越すわけではなく、契約を一年ごと更新していくだけです。
一年契約の途中で引っ越す場合、ペナルティがある場合もあります。その時も引越し予定の1~2ヶ月前に出る意向を伝える義務があります。もし契約時にすでに一年は住まないことが分かっているなら、それを伝えて12ヶ月より短い契約が出来る場合もあります(これは大家さん次第ですね)。
基本的にはすでに住んでいる人が優先となるので、部屋を「予約」ということは出来ません。その住人が出る意向を伝えたあと(部屋があく1~2ヶ月前)になってはじめて、次の住人を探すことになります。
アドバイス頂きありがとうございます!
詳細に書いて頂いたおかげで、流れをつかめてきました。
1年で新しい入居者に変われという事ではなくて更新なんですね。越す場合はトラブルにならないように早めに伝えないといけないんですね。
一つの部屋を予約はできないアパートが殆どでしょうか...。もし今住んでいる部屋を誰かが予約しているとしたら何だか出るのを急かされているような気分になりそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 現在アメリカに住んでいます。
- 2 現在アメリカ旅行の出国書類は要らないの?
- 3 J1(研修生)として、現在アメリカで研修中の方に質問します
- 4 現在香港人の彼がF-1ビザでアメリカに留学中です。
- 5 現在日本の大学に通っている者です、2年後、卒業してすぐに j-1 intern visa でアメリカ
- 6 現在アメリカ(ロサンゼルス)に留学中の者です。あと10日ほどで日本に帰国するのですが、お土産を買いす
- 7 アメリカ住在の方のお掃除グッズ、何使ってますか?最近windexを知って、こんな簡単にピカピカになる
- 8 アメリカへの短期留学で必要になる現金ドルの金額が分かりません.... 今度、3週間ほどアメリカはロサ
- 9 アメリカ、ビザ免除での滞在期間の延長は出来ますか?現在、ビザ免除でアメ
- 10 学校の友達が住んでいたアパートに引っ越しをし、その友達の話では、契約更
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
5
地方で日経ヴェリタスを店頭で...
-
6
賃貸マンション・契約書届くの...
-
7
入居前に部屋を採寸したい
-
8
引越の際、シンクにサビがつい...
-
9
退去時のベットの置き跡
-
10
入居審査から契約までの期間
-
11
タワーマンションに住んで優越感
-
12
寮の入居理由について
-
13
杉並区西永福下高井戸は高級住...
-
14
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
15
市営住宅退去について
-
16
団地って所得上がってもいつま...
-
17
タワーマンションなぜ家賃高い?
-
18
隣家との距離この度新築する予...
-
19
府営住宅の募集
-
20
床の補修に16万円!?
おすすめ情報