
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ビタミンを米ぬかから発見したのは鈴木梅太郎さんですね。
http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%CE%EB%CC% …
玄米:ミネラルやビタミン類を豊富に含む
一晩水に浸さないと炊飯できない、消化に悪い
白米:消化に良い、長く水に浸さなくても炊飯できる、おかずとの相性がよい
高度成長に伴って共働きが増えるなど、日本人のライフスタイルに合った「白米」のほうが主流になっていたのではないでしょうか。
精米技術の進歩とかも影響してそうな気がします。
しかし近年の健康食ブームで玄米派や雑穀派の人が増えているのも事実
ですが、こんなデメリットを提唱する人も↓
http://www.fukuimai.com/sub82.htm
No.2
- 回答日時:
七分づきだと、白米とそう変わらないと思います。
玄米は、微量栄養素を排出しやすいので、貧血のある人には向かないときいたことがあります。
No.1さんもおっしゃってますが、消化が悪いので、胃腸の弱い人には負担にもなると思います。
人にもよるでしょうが、
三・五・七分つき米に雑穀を混ぜるのが良いのかもしれません。
雑穀も種類によって多いビタミンやミネラル等が違います。
白米は、美味しくて消化も良いですが、ビタミンB1を消耗しやすく、
また、血糖値を急上昇させるので、すい臓に負担をかけます。
精白小麦のパンや、砂糖・お菓子なども同様です。
糖分や精製炭水化物の過剰摂取は、慢性疲労やアレルギー、うつなど、様々な不快な症状を招くこともあります。
こういうことはまだ一般的な考え方ではありませんが、私自身がこのような理論を取り入れた病院にかかっており、
長年の不定愁訴が相当改善されました。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/11 18:42
回答ありがとうございます。
七分づきは、炊くと黄色く、胚芽がしっかり残っています。
ja-mataneさんの言われるように、
精白は、味や見た目は良いですが、身体には良くありません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
鉄粉による健康への影響
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
パンのみしか食べない。
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
石けんの量り売りは法的に大丈夫?
-
筋肉質な脚を細くしたいのです...
-
毎日あずきバー
-
オススメのサプリメント、教え...
-
女子みたいな体型をどうにかし...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
とても罪悪感‥これお昼に食べま...
-
鶏肉の皮のコラーゲン
-
1日700kcal~900kcal
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安くて栄養満点な商品
-
太りたいのですが何をすれば太...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
ヒアルロン酸、コラーゲン、コ...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
160cmで体重42kgの女性です。 ...
-
鉄粉による健康への影響
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
入院生活で激太り、痩せるには?
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
ポットの中の黒いもの
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
おすすめ情報