
2週間ほど前に第一子を出産しました。
入院中から、ベッドなどに横に寝かせると、なんだか息苦しそうにしています。顔を真っ赤にして苦しそうな顔をし、その後「ガァッ・・」と言うように一気に息を吸い込むような動作をします。(その後、よくしゃっくりをします)
鼻が詰まっているのかと思ったのですが、おっぱいを吸う時や、腕に抱かれている時には普通に鼻で呼吸をしていますので、詰まっている訳ではなさそうです。
腕の中だと、「スースー」と、静かな寝息でグッスリ寝るのですが、ベッドに寝かせて数分経つと上記のような状況で、苦しいのかすぐに起きて大泣きしてしまいます。
入院中に病院で相談し、小児科医に診てもらった際は「特に問題ないと思いますが、もう少し様子を見ましょう」と言われていますが、初めての子ですので、とても心配です。
医師の言うことを信用しないわけではないのですが、心配なのと、苦しそうな素振りがとてもかわいそうで・・・。
お詳しい方、諸先輩方など、アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
同じくゲップですね^^
うちの2歳の娘も、今3ヶ月の息子もそうでした。
よほど2ヶ月くらいになってこれば、落ち着く現象です。
長くとも3ヶ月になる頃にはなくなるでしょう。
ゲップが出なくて苦しいか、その空気がそのままお腹にきて、
今度はオナラが上手に出なくて苦しんでるか、どっちかだと思います。
ゲップは、赤ちゃんの胸あたりがママの肩あたりにあり、赤ちゃんの両腕が
ママの肩越しに来るようにして背中をトントン。
上の娘は、トントンよりも背中を下から上へとさすった方が出やすかったみたいです。
あと、ママの小さな手よりもパパの大きな手でトントンされた方が
出る確率が高い場合もあるようです。協力してもらってもいいですね。
No.4
- 回答日時:
#2です。
あくまでもゲップについてなのですが・・・・
生後2週間ですから、ゲップが上手く出る事は珍しいくらいの時です。
何気なくしてるので、普通にしてれば出るだろ?と思いがちなゲップ
ですが生まれて間もない赤ちゃんには大仕事です。
トントンして中々出ないのであれば、一度布団に寝かしてみて
苦しそうにしたら抱き上げて再び背中をトントンとしてあげてみて下さい。
ゲップは縦抱っこでさせていますか?首がグラグラして怖いかもしれませんが
赤ちゃんもそこまでヤワではありません。慣れると縦抱っこでゲップが
上手になりますよ。
ママもまだママになって2週間。焦らず気負わず、ノンビリとして下さい。
そのうち、ママも赤ちゃんも徐々に慣れてきますから。
飲む量が増えてくるにつれて、ゲップも出やすくなったりします。
まだ生後2週間じゃ怖いかもしれませんが、あまりに出ないのであれば
うつ伏せにしてみるのも手ですよ。あんまり長くさせると赤ちゃんが
苦しくなっちゃうので、ホンの少しだけの時間ですが・・・。
徐々に慣れていくものです。頑張りすぎて「なんで出ないの!?」と
イライラしないで下さいね。赤ちゃんが苦しそうにしたら縦抱っこ。
それで平気になったらまた寝かせる。ゲップが出ればラッキ~♪
くらいの気持ちで・・暫くはこの繰り返しでした。
1ヶ月を過ぎた辺りから、ゲップも少しは上手になってきて一気に
ラクになったりしますよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、
もう解決はされましたか?
私は経験者ではありませんが、心配なのであれば他の病院にも見せるのが良いかと思います。
医学などの面で進んでいる国では、診断ミスが無い様に、一人の患者に三人の医師がつくそうです。
診断してもらい何も以上が見つからなかったら安心も出来るのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の呼吸の仕方について ここ最近、もうすぐ1歳4ヶ月の子供が 息をするのを忘れる?ような呼吸の仕方 3 2022/08/15 22:54
- 犬 死んでしまった愛犬への対処・判断が正しかったのかどうか、どなたかお詳しい方がいましたら教えてください 5 2023/08/04 14:29
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 -寝ようとすると息が苦しくなってしまいます- 複数の回答を頂きたいです。 私は小さい頃から喘息持ちで 4 2022/08/17 04:43
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸の痛み 1 2022/05/27 09:56
- 子供の病気 緊急でお願いします。 ここ1ヶ月以上5歳の子供が体調不良が続いです。 最初は熱を出して下痢嘔吐をした 1 2023/05/22 03:21
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 赤ちゃん 9ヶ月の赤ちゃん 昨日から咳とくしゃみと鼻水が出てます 夜も鼻が詰まって寝苦しそうで口呼吸してました 4 2022/05/27 09:47
- 赤ちゃん 1歳3ヶ月の娘が鼻水ダラダラで寝苦しそうです 今日病院に行き薬も飲ませて寝る前に鼻吸もしました まだ 3 2022/11/28 21:37
- 子供の病気 医療ミス?による見舞金や慰謝料請求について 4 2023/06/30 16:22
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 なんかずっと微かに呼吸がしづらいのですがどうしてでしょうか? 2 2023/05/30 07:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
赤ちゃんや子供がお母さんにだ...
-
ミルク後のぐずり…
-
私の抱っこで泣き止まない赤ち...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
乳児期の自閉症の兆候について
-
女性って好きな男性が近くに居...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんの太ももが冷たい
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わ...
-
みんなにお風呂でおちんちんを...
-
なぜ抱っこしているときに赤ち...
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
ミルク後のぐずり…
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
まだ7ヶ月の赤ちゃんでも預けら...
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
ママが嫌いな泣いてばかりの三...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
自分が抑えられなくなります
-
現在9か月の娘がいます。新生児...
-
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
-
赤ちゃんを抱っこしたがる友達...
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
1ヶ月の娘。寝てくれない!
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
3ヶ月の子供 日中寝ません
-
寝始めのもがき
-
ミルクを飲んでも泣き続け寝て...
-
赤ちゃんの遊び時間
-
夕方ぐらいから何をしても泣く...
おすすめ情報