
フレームページを使ったホームページを作っていて、その中にCGIを使った日記を入れているのですが、その中のリンクをクリックすると、フレームを飛び出して全画面表示になってしまいます。
CGIのプログラムの中のリンクを【target=_self】に設定すれば解決するかと思って調べてみましたが、どこをいじればいいのか全くわかりません。
そのCGIは管理画面でスタイルシートの設定ができるようになっていますので、スタイルシートでリンクはすべて【target=_self】になるように設定すれば解決するのではないかと想像しています。
私はスタイルシートについては全くわかりませんので、どなたか、リンクを【target=_self】に設定するコマンドを教えていただけませんでしょうか。
また、もしそれが不可能ならば、他の解決法をご教授いただけたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのCGIのリンクが target="_blank" か target="_top" か target="_parent" になっているのではないかと。
CGIのソースをよくのぞいてみてください。
その部分を target="_self" に置き換えるか、そのtarget属性を消せば大丈夫。
それか、<head>~</head>内に<base target="(_blank か _top か _parent)">があるかもしれません。
その場合は<base>タグ自体を消せばいいでしょう。
CGIのプログラムの中から、何とかtargetを探し出しました。_brankや_topなどの表記はなく、何やら難しいコマンドが続いていましたが、想像の範囲でそのtargetの属性を消してみたところ、うまくいきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
出力されるHTMLソースのhead部分をいじくれるのであれば、以下のものを試してみてください
<head>
~中略~
<base target="_self">
</head>
すべてのリンクのtarget属性の初期値を設定できます。
ただし、参考URL内にもあるように、
「HTML4.01 Strict では target 属性はサポートされない」
らしいので、時代の流れを考えるとあまりお勧めしないほうがいいのかもしれません
http://www.tohoho-web.com/html/base.htm
参考URL:http://www.tohoho-web.com/html/base.htm
No.1
- 回答日時:
スタイルシートではtargetを切り替える事はできません。
そのCGIの提供元URLを補足すれば、CGIのいぢり方を回答して貰えるかも?
(うまくいくかどうかわからないけどエディタで「_blank」→「_self」に一括変換するだけかもしれない。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームページ作成・プログラミング CGIが実行可能なHP領域又はレンタルサーバーでおすすめの所を教えてください 現在ホームページ領域の 1 2023/01/01 11:47
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- WordPress(ワードプレス) WordPressのメニューについて 1 2022/10/22 01:10
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- HTML・CSS ブロックエディターで作りつつ、画像を挿入しつつ、画像にスタイルシートのコードを付ける方法はありますか 1 2022/08/23 18:46
- Excel(エクセル) Excel2019 マクロを使用し画像を貼り付けした際のリンク切れについて 2 2022/11/15 16:14
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- Excel(エクセル) エクセル バーコード作成で他のシートを参照するには? 2 2023/05/03 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページが変わっても同じ音楽を...
-
フレームが表示されない><
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
画面左上に出る微妙な空白の消し方
-
フレームを使ったときに横スク...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
テキストエディタvscodeでプロ...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
テキストエディタ grepの機能...
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
インラインフレームの中に表示...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
lang 英語と日本語など混ざる時は
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
-
絶対パスのルートをサブディレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
pythonのエラーについての質問...
-
フレームを使わずに画面分割し...
-
ボタンを押したときに特定のフ...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
フレームの表示と非表示の切り替え
-
HPの一部に他のHPを表示
-
フレーム内固有の場所へのリンク
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
HPを作ってアップしたのですが...
-
ページが変わっても同じ音楽を...
-
フレームの廃止は本当ですか?
-
ブラウザで4分割表示できますか?
-
ページにパスワードをかける方法
-
フレームで
-
部分ページURLへのアクセスでト...
-
左フレームからのリンクを右フ...
-
上下フレームのあるページでの<...
-
サイドバーをいちいち全ページ...
-
フレームページが表示されない...
おすすめ情報