
一週間ほど前からBIOSでCDドライブを認識しなくなり、CDブートができなくなりました。
C-MOSリセット(マザーボードの電池を抜く)を試しましたが直りませんでした。
OS起動時には認識されています。
急遽にOSの再インストールをしないとだめなのですが、CDブートできないためにインストールができません。
BIOSの入れなおししか打つ手がないと思うのですが、やり方が調べてもわからないためご相談させてもらいました。
どうか詳しい方教えてください。おねがいします。
MB・・・GIGABYTE S-series
ドライブ・・・パイオニア DVD-RW
いろいろと調べた結果パイオニアでは認識しないことがあるようなのですが、本日LG製のを買ってきてもだめでした><
あせっていて文章が乱雑になっているあたりはお許しください。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSの設定ですが、まずマニュアルをよくお読みください。
添付の冊子が英語の場合はギガバイトから日本語PDFをDL出来ると思います。
CMOSクリアの端子もあるはずです。一度端子のショートでクリアしてみては?
回答ありがとうございました^^
ただいま直りました。
原因はBIOSの設定でSATA Port0-3 Native Modeが「disabled」になっていました。
ぜんぜん変更した覚えはなかったのですが、こんな単純なところが原因だったとは・・・^^;
配線やBIOSのほうに問題があると決め付けていた自分がなさけないですね・・・・
gamebakari様本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>まったく同じ様ですね^^;私はケーブルを交換してもなおりませんでした;;
追伸ですが、
それなら、IDEタイプの光学ドライブがあれば、それを付けてみるとか。
多分、BIOSを換えても解決しないのではと言う気がするのです。また、マザーボードが壊れていると言うこともないと思うのです。なぜなら、もしマザーボードが壊れているのなら、それだけでは済まないはずですしね。
回答ありがとうございました^^
ただいま直りました。
原因はBIOSの設定でSATA Port0-3 Native Modeが「disabled」になっていました。
ぜんぜん変更した覚えはなかったのですが、こんな単純なところが原因だったとは・・・^^;
配線やBIOSのほうに問題があると決め付けていた自分がなさけないですね・・・・
alien5様本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
みんな一緒なんですね。
ぼくも認識できなくなってあわてて買いに走りましたが、
後日付け直すと元のドライブも動きましたね。
http://www.ricoh.co.jp/SOUDAN/cdrw_diagnosis/cdr …
IDEの場合なんであまり参考にはなりませんが。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/ …
これもIDEのケース。
LGでも駄目なのが引っかかりますが、もしケーブルも変えていない場合は、ケーブルを変えましょう。
あとはファームウェア。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
Windows上で認識するのなら、プロパティは確認しておきましょう。
No.2
- 回答日時:
今お使いの光学ドライブですが、IDEそれともSATAのタイプですか?
私はIDEのタイプですが同じような経験があります。
ある日突然、光学ドライブがまったく使用できなくなりました。調べてみると、BIOSで認識されていませんでした。最初は光学ドライブが壊れたのかと思い、新品の光学ドライブを買ってきて取り付けたのですが、それでもダメでした。
やけくそで、IDEの光学ドライブとマザーボードを接続しているケーブルを交換し、そのついでに、ふたつあるIDEスロットの別の方へ接続したら直りました。いまでは、古いのと新しいのと二台の光学ドライブを使用してます。^^
ちなみに、マザーボードはASUSのA8N SLI DELUXEです。
SATAのタイプです。
>>調べてみると、BIOSで認識されていませんでした。最初は光学ドライブが壊れたのかと思い、新品の光学ドライブを買ってきて取り付けたのですが、それでもダメでした。
まったく同じ様ですね^^;私はケーブルを交換してもなおりませんでした;;
何をしても直らないので少しパニック状態ではありますが^^;
同じ境遇の方と会いますと少し楽になりますね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- iOS LENOVOのCD/DVDドライブが認識しない 2 2022/06/01 09:26
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愛機 fmv-E600のCDスリムドラ...
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
デスクトップの内蔵HDDは何台ま...
-
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じ...
-
3つ目のハードディスクのつなげ方
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
Asus P9x79 でq code 00が表示...
-
データの救出は無理でしょうか?
-
最近PC起動する度にBIOSが立ち...
-
ICH9対応のマザーで MS-DOSから...
-
NICだけが壊れることってあるん...
-
タブレットに外付けハードディ...
-
メモリを増設していないのにPC...
-
OS再インストールに伴うRAI...
-
OS入りのHDDを別のPCに換装して...
-
HDDの外付け増設(HDDのジャン...
-
RAID環境構築に関して
-
デスクトップ dell HDD増設し...
-
SATA接続のHDD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CFカードとSSDの違い
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
-
「USB外付けSSDが内蔵SSDと同じ...
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
SSDが遅いです!
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
二台目のブルーレイドライブを...
-
【BUFFALO】TeraStationを外付...
-
デスクトップの内蔵HDDは何台ま...
-
Panasonic LF-M660JDについて
-
IDEとSATAのハードディスクの優...
-
DVキャプチャ時のコマ落ち
-
BIOSでSATA ドライブが認識しな...
-
外付けHDがマイコンピューター...
-
FDドライブを2基搭載させるには
-
BIOSでSATAが認識しない
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
BIOSに「”HDDの名前”!!!!!...
-
BIOSでCDドライブが認識...
-
Express5800/110Geにて外付けの...
おすすめ情報