
内臓DVDドライブ「Panasonic UJDA765」
http://www.pc-doskoi.jp/htmls/1100000038047.html
これを下記のもの「STSPD-02BK」に入れて
http://www.sun-trust.net/products/suntrust/1422. …
NEC Mate にUSB接続するのですが認識しません。
他の Mate から取り出した内臓CD/DVDドライブは認識します。
おそらくドライバが必要ではないかとは思いますが、
探してみましたがどこにあるか全くわかりません。
http://www.driverplatform.com/file_ujda765.html
ここの4番目かと思ったのですが、
ドライバのスキャンみたいなのをインストされ、
結局わかりませんでした。
どうすれば認識するのかわかりますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
調べてみたのですが、NEC Mateに元々ついているUJ840Sの設定が分からないので自分で確認してみて下さい。
確認方法
http://www13.plala.or.jp/pc9821/0030_03.htm
ここで確認したドライブはマスター固定ですか?スレーブ固定ですか?
「Panasonic UJDA765」は「マスター固定」でした。
上で確認した元のドライブ(UJ840S)がスレーブ固定の場合は使えないと言う事になります。
無理に使う場合は、「Panasonic UJDA765」のマスター固定をスレーブにピンを削ってみるとかです。
その辺詳しくないので再度他の方に聞いて下さい。
この回答への補足
認識しました!!正規の方法ではない?かもしれませんが。
実は以前からピンを倒すとか絶縁するみたいなことはネットで聞いてはいたんですが、
なんとなくあんまりやってはいけないのかなあと思ってました。
ですが、このドライブは安かったこともあって、実行することにしました。
「47番ピンを倒してだめなら48番ピンを倒す。これで動かなかったドライブはない」
http://blogs.yahoo.co.jp/paoons/13647036.html
という記事を見つけ、47番ピンを倒して接続したところ、あっさり認識しました。
とりあえずの確認で、CD-ROM DVD-Video が再生できました。
「スレーブ」とか「マスター」とか知らなくて、それからここに行き着きました。
どうもありがとうございました。
そこには「場所0(Channel 0, Target 0, Lun 0)」と出ています。
Mateに元々付いていたものはCDドライブで
このUJ840Sという内蔵のほうのDVDはあとで付け足したものです。
No.4
- 回答日時:
デバイスマネージャーで確認出来ていないので、物理的に接続出来ていないと思うのですが・・・。
先程調べて「「Panasonic UJDA765」は「マスター固定」でした。」と書きましたが
もう一度調べてみたら「UJDA765」は「マスター固定」の物と「スレイブ固定」の物とあるようです。
「UJDA765」のお尻の所のピンを確認してみて下さい。
確認方法の分かるサイトを探したのですが見つけれません。
分からず申し訳ありません。
行き違いになってしまいましたが、No.3の補足で書きましたが、
47番ピンを倒したことによって認識することができました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はここの所自作離れておりましたので宛てにしないで読んで下さい。
ATAPI関連でOSのドライバが競合している、若しくは相性の問題、などが挙げられると思いますが、とりあえずデバイスマネージャーを開いてみたらどうでしょう?
私もさっぱり解らないのでGoogleで何となく似たようなケースのスレッドを見つけました。
ご参考になればいいのですが期待しないで下さい↓
参考URL:http://okwave.jp/qa/q4458187.html
NEC MATE MY18AE-4
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200710/html/ …
Win7 64bit RAM 4GB
ビックリマークらしきものは出ていないようです。
ドライバ自体が出てこない?ようです。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
認識しないとは、デバイスマネージャーでも確認が出来ないと言う事でしょうか?
デバイスマネージャーでも認識が出来ていないのであれば
「UJDA765」との接続が物理的に出来ていません。
デバイスマネージャーで?と認識されているなら
一旦削除して再度USB接続してみたらドライバ入れますか?って聞いてくると思います。
インターネットから拾ってくるを選択してみるとドライバ入らないかな?と思います。
NEC Mateの型番は何でしょうか?
NEC MATE MY18AE-4
http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200710/html/ …
Win7 64bit RAM 4GB
デバイスマネージャには何も出てませんでした。
元々の内臓DVDドライブのドライバは出ています。(MATSUSHITA DVD-RAM UJ840S ATA Device)
変わりにCDドライブを入れて開くと、ドライバが出てきます。(TEAC ~)
この「UJDA765」を入れても何も出てきません。(MATSHITA ~ だけ表示)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
BUDA ホルダー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BDドライブ(BDR-206D)のDVD読み...
-
DVDドライブが開きません。
-
CFカードとSSDの違い
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
SSDが遅いです!
-
デスクトップPCの内臓HDD複数台...
-
Lenovo BIOS更新後、増設したHD...
-
SSDが認識されない
-
DVDドライブのマスター・スレーブ
-
空きベイに2台目のDVDドライブ...
-
【BUFFALO】TeraStationを外付...
-
外付けH/Dの認識がおかしくなり...
-
IDEとSATAのハードディスクの優...
-
日立HDDジャンパピンの設定を教...
-
DVDコンポを書き込みの出来るマ...
-
BIOSでCDドライブが認識...
-
HDD ピッピッ 認識しない
-
スロットインのドライブを探し...
-
IDEセカンダリについて、教えて...
-
自作されるかた、教えてください。
おすすめ情報