
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
去年収穫した種なら充分使えますが1年以上経過した種は発芽しなくなりますから注意してください。
マメ科の種は1年しか使えません。また自家採取した種は品質にばらつきが出ますから3年くらいで種を交換してください。種を蒔くときポリマルチをすると良く実が付きます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/04 18:43
回答者様の答えの内容、初めて知りました。
いまのところわずかですが、去年収穫した種をプランターに蒔いたら発芽しました。
でも、1年しか使えないとなると、来年栽培するときは、新しく買った種を使うしかないんですよね。
今後、参考にします。
No.1
- 回答日時:
生のまま腐らせずあるのでしたら
栽培できます
参考HPは「落花生の栽培」で検索しTOPにあったページです
http://isso5.at.infoseek.co.jp/sub2.html
畑でなくポットやプランターでも可能です
栽培してみましょう
参考URL:http://isso5.at.infoseek.co.jp/sub2.html
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/04 18:35
実際、以前収穫した種をプランターに蒔いてみたら一週間で発芽しました!
24個のプランターに種を蒔いて、今時点で種が出たのはわずかです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インゲンが枯れたけど、もうお...
-
大型ひまわりの種の実入りが少...
-
エライオソームは食べられる?
-
桃の種の植え方
-
ハバネロの実から種を残したい
-
心配の種 自慢の種
-
ミニヒマワリの芽が出ない
-
カボチャの種がかびてしまった...
-
タタリカ(デュモサ)の種・・...
-
カラスが食べてたこれ、なんの...
-
TWINSPANについて教えてください
-
購入した種子に違う種が入って...
-
キウイフルーツのオスの木の増...
-
千日紅ファイヤーワークスの種...
-
スイカの種
-
レモンの木を植え替えて約50日...
-
コメナモミの種がどこにもあり...
-
朝顔のつる
-
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
会津みしらず柿の苗木を購入し...
おすすめ情報